「久しぶりに京都の錦市場を訪れたら「信じられない光景」、日本が得るべき利益が単に海外流出してるだけに……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:Mzc1NTk0M
①日本の国家黒字は観光じゃなくて技術や金融(余ってる米ドル)のおかげ
②観光収入ごとき0でも問題は一切起きない
③原発再稼働して燃料輸入ぶんの貿易赤字を消すだけでいい
④若者の給料を上げずジジババの老後資金にばかり回してきたツケ
⑤経済学のほうがおかしい(給料ではなく物価で景気を判断するから)
⑥資産のない全世帯へ半永久的にバラマキすれば絶対に改善する
たったこれだけのことをやらないから、
物価と税率だけ上がって給料がその半分しか上がらない、
失われた30年が完成しちゃった -
2 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDM2NDU4M
20年くらい前から修学旅行生とか向きの観光市場になって徐々にインバウンドにシフト、10年以上前からは完全にこうやで
京都人もうだーれもいかない。いってもかうもんないもん -
3 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:Mzc1MjczM
やっぱり一部で食品の買い占めが起きてるから、品薄なんだろうね。テレビを観ると何処にそんな余裕がのあるんだろう?と不思議に思うお店多いよね。
こうやってみると外資に買い占めされてる可能性高いね。 -
4 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NzczMzI2N
やぼを言ってもしょうがないのだけれど
鰻うにイクラ全部盛り丼なんて、成金のメニューは大阪でやってほしいなあ。京都では見たくなかった。でも外国人観光客には京都も大阪も違いは無いのだろうなあ
機を見るに敏な華僑が、中華観光客相手に土産物店をやるのは仕方ないとして。こう、「解釈違いなんだよ!」。というところが、もにょる -
5 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:MjE1NTU3M
東京都は外国人が起業したら何百万か補助がなかったっけ。
終わってるわー。 -
6 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NzczMDIyN
インバウンドで潤ってる日本人なんかおらんやろ
コロナ禍で廃業した日本人の会社を買い叩いた中国人が儲かってるだけ -
7 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:MzU3MzYxM
最早、外人観光客は日本国と日本国民にとって毒にしかならない。
-
8 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:MzY2MTMxN
京都全体が外国人観光センターみたいなもんだから行く気がしないよ
祇園、錦小路、嵐山は日本人が足を踏み入れて良い場所じゃない -
9 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDg4OTQ0N
良心的な店はつまり薄利でやってるから
資本持ってる中国の富裕層に簡単に買われちゃうからな
そこからインバウンド用に大幅値上げとか質悪くなるとか
そうやって大量のなんちゃって日本の店が出来上がってるのが現状
政府は何にも対策せず -
10 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NTQyMzgzN
観光客向けの店ばかりになるのと、海外資本になるのは別の話だろ
韓国客向けに変わった、これはあくまで店や市場の方針というか判断なので、地元の客に代替場所の問題や不便さの問題はあれど、あくまで商売の話
一方店や企業が外国籍になるのは、納税や補助金・華僑の繋がりでの独占や囲い込みの様な日本の利益の逸失の問題
そしてこれがインバウンドとか言うゴミの最大の問題の一つでしょ
要は日本の歴史的な遺産や安全なインフラを利用されるだけで、そこから派生する利益が日本に落ちていない
正直入国もだが、起業や土地などの購入などにはもっと規制が必要だ
帰化制度などもそうだが、厳正で困難な条件と罰則規定と取消できる仕組み、こういった制度の整備をしてからやらなければ、被害や損害を受けるのは日本と日本人になる
良くも悪くも日本人ファーストという当たり前の考えをすべき
ついでに日本が現状の豊かさの維持を考えるなら、観光なんて糞の役にも立たず主要産業に等なる筈がない -
11 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDk1MTI2M
政府に何の戦略も統制も無しに
市場任せにしているツケが来ている
観光立国政策なんてこの国では無理だと思います
その前に国内が変質疲弊してしまうだろう -
12 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:MjE0NjQ1O
雀の焼き鳥は伏見稲荷の参道以外で見たことはなかったな
-
13 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:MzkzNjY3N
バカデカバッグを持った大量の外国人様で市バスも乗れなくなっているしいい加減何とかしてほしいわ
-
14 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:Mzc1NzYwN
それでも次期首相(ほぼ確定)の進次郎は外国人観光客を倍増させるってんだから
本物の地獄はこれからだゾ -
15 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDU1OTY4N
誰かがボロ儲けを企みその儲けから日本に税収が入らないから何だというのか
別に我々が分け前寄越せと言える筋合いの話じゃないだろう -
16 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDM3MzM2M
頼むから天六商店街はこうはなってくれるな。今のところ大丈夫だが、割と店の入れ替わりが多いから心配
-
17 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NjM0ODExO
ここね…ちょっと前までは直接外国資本が入れないようにしてたらしいんだけど
刑務所帰りの半グレみたいなのが出てきて、名義は日本人なんだけど、実質は外国資本が土地を持ってるようにするのを斡旋してるんだよ
かなり質が悪い -
18 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDM2NDE5N
ずっと言われてるように外国人による日本のインフラのタダ乗りなだけなんだよな、インバウンドブームの正体って。
-
19 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:Nzg1Mjg4N
京都の魅力がマイナスになっている
外国人の食い物にされて薄っぺらで治安が悪い街に成り下がって悲しい
傲慢ながらも気高い京都人たちはこれでいいと思っているのだろうか
マナーが4んでいる京都になぞ日本人は近寄らなくなったんじゃ? -
20 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NzQ1MTE4N
雀の商業狩猟って出来たっけ?
何かいろんな意味で終わりすぎてていか?錦市場 -
21 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:Mzc0NDYyO
最近は外国人観光客が増えすぎて
修学旅行から京都・奈良のコースを外す学校も増えたんだってな -
22 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDY0NDg2M
京都近辺では昔から焼き鳥屋で雀出してたやん
美味いかとか値段に見合ってるかまでは知らん -
23 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDY0NDg2M
※20
中国人やアラブ系には駅や公園の土鳩(トルコやエジプトなどでは食用養殖してる)出しとけとは思うw -
24 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDcxMzYzO
とっくに店のオーナーが中国人になってる
-
25 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NzQzNTc0M
どうしたら良いか岩屋外相に聞いて見よう。
-
26 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:MTc0MTQ1N
入国税10万円が現実的な対応
-
27 名前:匿名
2025/09/21(日)
ID:NDEwMzI4N
売国自民がインバウンドに力を入れる理由がこれだよな
日本のブランドを利用して中国人に儲けさせ、日本はめちゃくちゃにされる
奴らにとっては一石二鳥だ -
28 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDc1MDkyN
地元の海山地産特産品なり漬物がそれなりにあってほしい…我が県の市場…近江町市場もかなり怪しいby石川県民
-
29 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDU3MjE4M
黒門とか中国人経営だらけ。
祇園もかなり中国人が入り込んでると聞く。
大阪の場合は橋下維新が中国に大阪を売り渡す政策してるからなあ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
