人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「ニューヨークに何故かあるブックオフ、実際に中に入ってみると信じられないことに……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:NDI0MTAwM

    やっぱり米国でも店内放送は棒読み演技のバイト募集なの?
    ヘビーユーザー清水國明の宣伝は2000年代に終了したけど

  • 2 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:NjE0MTExO

    日本語の漫画が主なのは、現地日本人向けなのでは?
    翻訳版だと相当数が万引きされると思う
    自分が読まなくても、結構な値段で売れるからね(日本で売ってる新品より高いと思う)

  • 3 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MzM5NzE0N

    え?アメリカなら根こそぎ盗まれて、直ぐ閉店しそうなのに、してないの?!
    家の近くのBOOK・OFF、ぞくぞく潰れてるけどな。幹線道路沿いの店も随分前に潰れた位、、、

  • 4 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:NjQ4NTI2M

    日本でダブついてる在庫向こうで裁いたら意外といけるのでは
    掘り出し物に喜ぶアメリカンオタクが目に浮かぶ、日本語だけど

  • 5 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MTU3NTYwN

    >ニューヨークに何故かあるブックオフ、めちゃくちゃブックオフで笑った
     
    おパリのブックオフもめちゃブックオフなんやで。しかも増殖してて経営好調みたいやしw
    どこの国でも通用する普遍的な商いを確立しとると言えるかも。
    (´・ω・`)

  • 6 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MTg5NzI2N

    ブーコッフちゃうんか…

  • 7 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MTU5MTc1N

    価格表示以外日本でワロタw
    日本語懐かしい状態の邦人にピッタリですね。

  • 8 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MzM4ODAyO

    ブックオフめぐりが趣味の私に新しい目標ができた
    駿河屋もアメリカ進出しないかな

  • 9 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MzU2MTc2M

    ダイソーなんてほとんど中国製なんだしそっちから直輸入した方が安上がりじゃん
    トランプ関税でそんな変わらないのか?

  • 10 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:NDQ3NzAwM

    なんだろうこの店内から放たれる謎の落ち着き

  • 11 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MTkzMDk5O

    中国のダイソーパクリ店が怪しい日本語の商品を売っているのを思い出した

  • 12 名前:OTL=3ブッ 2025/09/19(金) ID:NDI1NTAyN

    日本の漫画を米国で売る時は、訴訟対策として向こうの保険に入るから、
    日本の価格より高くなるってジャンプの元編集のマシリトが言ってたなあ。

    古本はどうなんだ?かと思えば、テキサスでは新しい法案が出来て
    ドラゴンボールの一部の本が発売禁止になったし。
    米国って意味不明な国になってきたわ。いや、本性を表したって事か。

  • 13 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:NDkwNzQwN

    本を売るならブックオフの音楽は流れているんだろうか?

  • 14 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:ODcyMDIxM

    しかし……

    東京都内のブックオフは、次々と閉店しているんだよなぁ。

    よほど資金繰りが悪いのか? あるいは……「店員による架空の買い取りサギ」の為なのか?

  • 15 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MzQwMTE2N

    いまはgoogleレンズ通せば翻訳しながら見られるんじゃない?
    やっぱ翻訳版の方がいいのか。

  • 16 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:Mzc3MjQwN

    パリにもブックオフあるで

  • 17 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/09/19(金) ID:NjkxNjQ0M

    サンフランシスコの紀伊國屋も日本にあるふつうの書店って感じ

  • 18 名前:匿名 2025/09/19(金) ID:MTkyOTk3N

    近所感がすごいな

  • 19 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MjI4MDEwN

    日本人客よりマンガ目当てのアメリカ人客の方が圧倒的に多いよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク