人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「1枚の”あれ”が混じると「トン単位で再生紙を破棄する羽目になる」と関係者が明らかに、でも素人目には殆ど見分けがつかない……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MTI0Mzg1M

    いくら有用な面があろうがそれでリサイクルの邪魔になるならないほうがいいんじゃ?

  • 2 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MjY4Mjc3N

    物品購入のレシートもな
    大抵は感熱紙使っててリサイクル禁忌品

  • 3 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MjI3OTU5M

    >Q,どうしてそんなもの使ってるの
    >A. 有益な面もあるからです。
    あるからです。じゃねーよ。責任をこっちに押し付けんな。一方的な被害者みたいなツラで言うことじゃねーな

  • 4 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MjI3OTU5M

    ちなみにamazonの段ボールについてる住所やらバーコードはっつけてる紙も転写式だから一度でも付けたままリサイクルに出した奴はアウトやぞ

  • 5 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MzE3MzIyM

    こういうのって紙を生産、企画してる側が流通させないようにすればいいだけ

  • 6 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:NDUyOTkyM

    知らなきゃどうにもできんし知ってても区別ができなきゃどうにもならん
    分かるようにその物に処理方法書いてくれりゃ楽なんだけどねぇ

  • 7 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MzUzNjI3N

    広報を無駄とは言わないけど
    素人にこの区別は難しすぎると思うよ
    「段ボール・新聞・雑誌以外はもうダメ」とかそんな感じのしばりを徹底した方が減らせるかもしれない

  • 8 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:NTMxMDcyM

    よくわからん紙は全部燃やせ 以上

  • 9 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:Mzg3MDk1N

    消費者じゃ無くて、生産者や利用者に呼びかけるのが先だよね

  • 10 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:Mzg3MjgwN

    郵便物の段ボールに付いてる送り先の用紙は糊付けされてる部分から端っこまで全部剥がさないとダメってこと?
    少しでも残ってたらリサイクル不可?
    今まで相当数の無駄があったってことだよね

  • 11 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MzA4MzE0O

    リサイクルできない状態のリサイクル推奨品って結構あって
    ダンボールにメッキ印刷、写真のような印刷してあるものはダメ
    感熱紙、レシートはダメ
    って話はきいたね。
    メッキ印刷はリサイクルできないから禁止とかルール決めをしないといけないけど詳しい人いないままリサイクルを推奨している。国内に流通させるリサイクル推奨資材に対して規格を設ける必要があるけど50年前からアップデートしてないでしょ。

  • 12 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MjU1NTg3M

    そもそも、バージンパルプの方が安いし、新しく木を植えたり伐採したりするんだからCO2も吸収するからリサイクルは不要だろ
    薬品使って漂泊して川の水汚してリサイクルしてるんだぞ。

  • 13 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MzUyNjcwN

    紙のリサイクル、そんなに難しいものなのか
    とりあえずトイレットペーパーにでもしとけって感じの話かと
    リサイクルの邪魔になるようなインクは使用禁止にしたら良いんじゃね進次郎

  • 14 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:NTMyODkxM

    それ、違うものだと知ってる人は
    日本人の半分いればいいほうだよね?

    もちろん、これから大幅に増えて
    お前らを殺しまくる岸田の宝やユリコの宝は絶対に区別できないだろうしさ。

    というか、リサイクル施設も
    岩屋の宝で廃墟になるのが確定してるんだから、
    悩む必要なんか何もないじゃんw

  • 15 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MzM2Njk0M

    その紙を違法化すればいいのでは(名アイデア)
    あるいは1枚ごとに千円程度課税すればいい…反リサイクル税とでもしておこうか

  • 16 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:NDYyMzA5N

    紙リサイクルマークが付いてないものは紙っぽくても全部燃えるゴミに出してる

    分別なんてそんなもんでいいんじゃねーの

  • 17 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:MzAxMTY5M

    それ言ったら縛ってるビニールひもはダメなのか?

  • 18 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:Mjc5MTM5O

    リサイクル紙は70%以上の新鮮なパルプが必要
    そして故紙を漂白するのに大量の薬剤と水を使う
    つまりリサイクル紙は環境に良いことが何もない
    そもそも森林資源で再生可能なんだから全部燃やせという話

  • 19 名前:匿名 2025/09/15(月) ID:Mzg3MzEzN

    >>16
    大体それでやってるなぁ
    クシャクシャっとなってる紙の詰め物やレシートみたいな細かい紙は資源ごみに分別せずに屑籠にポイしてる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク