人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「「いじめアンケート(記名式)を紛失した」と保護者に報告した調査委員会、「それが無いって個人情報の紛失では?」と指摘されると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTg3ODA0N

    絶対にわざとだろ
    調査はしました! いじめの事実はありません! なぜなら調査結果を紛失したから!
    これで誰も責任を取らない教育・人権の世界の皆様

  • 2 名前:名無し 2025/08/25(月) ID:MjU0MDM4O

    紛失してはいない、いじめの件を有耶無耶する為に被害者意外と口裏合わせ

    その後、何故かそのいじめ被害者の家が火事となり真実は闇の中
    これが学校という陸の孤島(治外法権)のやり方である

  • 3 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:MjUyNzE4O

    教育関係者の意識の低さって何なんだろうな
    時代に全然ついて来れてないというか化石レベルの価値観で戦慄する
    民間の経験がないにしても本来はこの狭い村の中で洗練されるはずだろうに

  • 4 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:MjQ2MzU1M

    記名のいじめアンケートとか何考えてんだ・・・

  • 5 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:ODUwNzYzN

    もう一回やり直せ!
    今度は第三者が入るべきだ!
    「いじめ」なんて存在しないのは確かだよ。
    だってそれは「犯罪」なんだから。

  • 6 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:ODg1MjA3N

    そもそも虐めの「調査」自体が胡散臭い。
    子供達と親しい間柄なら直ぐ分かること。子供は、普通に通学していたと思ったら突然自殺したりするから普段から立ち止まって良く観察する習慣がとても大事。失ってからでは悔やんでも悔やみきれない。勿論学校などは「赤の他人」、責任追及などして粋がっても解決できることは「ほぼ無い」。子供に関しては親が第一義。学校は子供を預かって貰う所、勉強させて貰っているところ。それ以上では無い。

  • 7 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NzU1OTU5M

    やった(という事にした)アンケート

  • 8 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDgwNTg1O

    文春にたれこむって言えば一発よ

  • 9 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:ODUwOTY4M

    事無かれ主義って却って事を面倒にしてるだけなのにな

  • 10 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTE2NzAwN

    安倍しぐさ

  • 11 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NzU1MDQ4O

    記名式のいじめアンケートって発想がもう、ダメだね
    都合が悪いことを知ってる生徒に口止めもできるから、大人って怖いね

  • 12 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NzM2OTA2M

    盗まれたんだよ

  • 13 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDk2MzQ5O

    個人情報取扱法違反だから
    行為者の個人には1年以下の懲役または100万円以下の罰金、法人には1億円以下の罰金が科される可能性かw

  • 14 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:MjUzMzQ0N

    ※4自民党みたいだな。

  • 15 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDQ3MTM1N

    防衛機密を中国に流しておいて「あれが機密だとは知らんかった」って逃げ切った民主党の政治家もいましたよねw
    日本はスパイ禁止法さっさと作れ。

  • 16 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDYxNDA3N

    8月19日、自民党の総裁選挙管理委員会が臨時総裁選の実施の判断に向けて初会合を開催。
    「会合では記名か無記名かを巡って議論となった。総裁選のように皆で集まって無記名で投票し、開催の賛否を問う意見が上がるも、
    委員長の逢沢一郎衆議院議員(71)が『臨時の総裁選開催は総裁の地位にかかわることで、厳正にやらねばならない。誰が書いたのかわからない投票は好ましくない』と疑問を呈した。
    議員への意思確認は書面での回答で著名と捺印も併せて求める案が出た」。 

  • 17 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:MjUzNjM3M

    こういうところが学校職員は世間知らずだと言われる所以だよな

  • 18 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTA5Mzg5M

    そもそも紛失自体嘘やからな
    結果違反だらけなわけだが

  • 19 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQyMzM3N

    普通におおごとやんけ

  • 20 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Nzk2NzE1N

    学校内だったら誰かに責任押し付けて早めに異動してもらえばいいだけなんですよ
    それすらする必要ないこともあるだろうし
    たぶんもうボイラー済みなんでしょうね
    文科省方針で日本の学校にはいじめがないことになているので、中国で言う33人の壁と同じ発想です
    どっちも同じ思想なので

  • 21 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjcwMzI2N

    あ、これ責任者が公務員として即死できる案件やんけ
    先週の個人情報講習で、政府謹製の個人情報関連教育動画がやってた
    「60日以内に確報の提出を要求する」とまで法律に明記されてるやつ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク