「BBCが紹介したイタリア伝統料理のレシピにイタリア人が激怒、ガチで国際問題と化してしまった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzMyNjIyM
明太スパゲッティにバター、生クリーム、チーズの要不要派閥抗争があったの思い出した
-
2 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjMyNzc5N
三枚舌だが味オンチどころか食に興味あるのがアッパーミドルクラスから上という…
まあ 国営放送からしてコレでもメシが不味いと言われると怒るってんだからお笑い種だよな -
3 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTExMjYxM
オタリア人が納得するかは知らないがナポリタンより旨いパスタは存在しない
-
4 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:NTA3Mzk0O
イタリアやフランスはあたかも歴史的なレシピみたいなアピがデフォだが、
カルボナーラが今のレシピになったのって1990年代なんだよな。
意外とそういうのが多いので伝統料理がどうのこうのというのはあてにならない。
ベトナムのフエ宮廷料理も実は最近作られた創作料理。 -
5 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Nzg1NTY0M
素材が単純だと何が難しいって結局素材をすごく良いもの取り揃えないとうまくならないってとこなんだよなぁ。
-
6 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Mzg5NTA3N
イタリア人てさあ
大航海時代に入ってきたトマトがそれまでの食に革命をもたらしたとか
たった100~200年ほど前に開発された食事用フォークの有能さとか
一切無視して自国の食文化を語るよねえw -
7 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:NTA0MjU5N
カリフォルニアロール自体にキレる日本人なんているのか?
別にどういうアレンジ寿司作ろうと構わないが、あれを「日本の伝統的な寿司料理」と言われると『それは違う』と否定するだけだ -
8 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjU5MzQ5M
明太子スパを批判しながら、実際に食べたあと、そのパスタっぽいやつおかわりっていうイタリア人いたな
-
9 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTk2NzM2N
>日本人だってカリフォルニアロールを寿司とは認めないだろ
現地人のために日本人職人が作ったって、
いつになったらまともに広まるのだろう? -
10 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTk2NzM2N
日本の伝統的な甘口イチゴスパをおみまいしてやりたい
-
11 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjA5Njg2M
イギリスだと他国の料理屋が充実しているというのに
イタリア人はレシピが厳格に守られてないとイタリア料理だと認めないイメージある
イタリア料理だと言わないならセーフみたいだけど -
12 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjQyODI2M
マザコン色ボケの分際でうるせえんだよ
おめーに食わせる気で作ってねえわ
日本の食材で日本人の口に合うように調整したもんにまでケチつけんじゃねえ
おめえんとこの極左記者がダイヤモンドプリンセス号への対応に非科学的なケチつけたの忘れてねえからな
極左に好き放題いわせるなら多様性を重視して寛容性をもてハゲども -
13 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjE3ODM2N
美味けりゃ何だっていいんだよ。心が狭いなw
あ、芋煮は牛肉に醤油味一択ね。他は認めん(キリッ -
14 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Njg0MjYwM
材料がシンプルだけに上手く作るのは逆に難しいという
料理は確かにあるからな。
あと家庭で作る似た何かなら許容されても、そう呼ぶのならきちんと
あれを使わないと駄目という事も(特にチーズはこだわりが出る)。 -
15 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzM3MDcxO
食べ物にうるさい国ww
親近感を感じるのはなぜだろう…? -
16 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjMzMjUyO
>>15
食べ物にうるさいと言っても方向性は真逆だよ
日本人は味には拘るが、来歴とかは気にしないから他国の料理も食べるし取り入れる
イタリアを始めとした欧米人は食に関しては超保守的で毎日同じものを食べてる
清貧を良しとするカトリックが文化の根底にあるからだろうけど -
17 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjA2MjI3O
これは文脈が曲解されてるわ
簡単に作るなら本場レシピよりクリーム足したやつのほうが失敗しにくく喰えるものに仕上がりやすいということじゃねえか?
材料少ないほうが難度は上がるのよ -
18 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjA3MTg2N
お台場のガンダムに『トランスフォーマーだ!』と言って炎上する連中だからな、BBCってのは………。
-
19 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjU1MTQ0O
ただの時短アレンジレシピになにガチギレしてんだよ大人げない
しかも他国の事でこれ -
20 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzAxMTc0N
イギリス人に飯のことでキレても仕方ないだろうに
歴史に裏打ちされたメシマズ国家ぞ -
21 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Nzg0MjEwN
>>9
寿司職人が作れば何でも寿司になるのか? -
22 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjIzOTExM
確かにシンプルなペペロンチーノを美味く作るのめっちゃムズイから
断念して色々足して作るようになったわ -
23 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzMyMjc5M
カチョエペペは実際にお手軽料理だろ
んでクリームやバターやオイルなんてありえない
ソースの基本は茹で汁だ、単にゆで汁を胡椒とチーズで整えただけなんだからなんも難しい要素はない
パサパサになるとか言ってるやつはカルボナーラと勘違いしてゆで汁ドバドバ入れるのを躊躇してるだけ、そういう料理じゃねーから -
24 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjE2NzAxN
イタリア人「おばあちゃんに車輪を付けたら自転車になるって言ってるようなもんだぞ!」
-
25 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:NDA0ODc3M
マスゴミ案件だけに謎コメかチラホラ
-
26 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTk2NjgwN
イギリスが他国の料理に寛大なのは美味い自国料理が無いせいなのか?
-
27 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjgzNTk0N
レンチン紅茶で反撃だ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります