「北東北各地が「経験したことのない大旱」に見舞われている模様、既に収穫を断念した農業法人が出ているとの報告も……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NjgxODIyM
米の増産ねぇ
また直前になってグダグダするのかな -
2 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:MzE0MTQ3N
九州も全然雨降ってない&高気温だけど、今のところ大丈夫そう
自分ところが水資源豊富で、各田んぼに汲み上げポンプついてるのも大きい
どうやら他県はポンプ珍しいみたいね -
3 名前:名無しさん
2025/07/29(火)
ID:MTM0MDU2O
猛暑日の連続で山間部には毎日のように落雷豪雨。この雨水を溜池や田んぼに送り込む事はできないのかね。異常気象は終わらないので県単位ではなく国策事業として。進次郎は雨乞いの踊りをやってますか?被害に補助金は無能すぎる。
-
4 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:MjQwMjMwM
太陽光パネルをやり過ぎて、スーパーナチュラルを、怒らせたんかな?
-
5 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTQyMDc2N
そりゃ太陽光なんて推進して本来反射で地球外に放出される熱エネルギーを地表に留めてたらそうなるわ
-
6 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:Mjk0MjE4N
※3
水を他県に輸送するってこと?
水の重さをわかってて言ってるん? -
7 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:MTMzOTA4M
新潟以外の北陸もヤヴァイ
来週の雨予報が外れたらそれこそ飢饉だ
台風来い!
今売っているコメは5キロ4000円でも買っておいた方がいい。 -
8 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTE3MTEyM
為政者に徳がないからだ!
全世界的に天候擾乱モードということは大方の指導者には徳がないということか!
そうだろうなぁ…… -
9 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NjE2OTUzN
お天道様の機嫌ばかりはは如何ともしがたいからなぁ。頑張ってどうなるものでもないし、農家の方々は大変だ。
それはそれとして、時代小説とまではいかずとも新美南吉とか読んでりゃ普通に読めそうなもんだが。漢字それ自体を知らずとも、形から見て『かん』以外に当てはまりそうな音もなかろうし。 -
10 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:MTAyNjc0M
ここ数年台風のルートもおかしいので雨が期待できそうにないのよね
-
11 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NjUwNDM1M
今年の梅雨の記憶があまりない
-
12 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTU3NjkwM
昔に立ち返って地方に伝わる雨乞いの祭りや祈祷などを試してみては
-
13 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:MjgzNTQxN
大丈夫でしょ
石破総理大臣閣下が今年は増やすって言ってたよ
6月くらいに -
14 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NjcyNjQ3N
北海道は今のところ大丈夫そう
今年は増産もしているが
本州の干ばつによる減少分を
埋めるほどではないだろうな -
15 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTY5MjE4M
ここ数十年、ダムは無駄を言い続けてきた結果か
-
16 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:Nzk0MDA1O
備蓄米を放出した側から備蓄米が必要になりそう
-
17 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTE3MTI1N
「東北の民を救え!」って2.26再びかよ。
決起対象が”アレ”ならば、鎮圧は決起後数時間が経過してからにしようぜ。
警視庁SP隊員さん達には、その間、腹痛でトイレにこもっていてもらってさw。 -
18 名前:名無し
2025/07/29(火)
ID:NTcxMjMwM
雨ごいをしないからだ。神を疎かにした祟りじゃ。
-
19 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:MTMzMjcwN
>>13
>石破総理大臣閣下が今年は増やすって言ってたよ
>6月くらいに
まあ、真っ当な日本人なら文脈や関係者の動向見れば、
「早い段階で(補助金などを餌に)増産の指示を出し終えている」
あるいは、「JAや農家の自己判断で増産前提で動いている」と解釈するもんだがねw
単に石破本人に信用がない上に「言葉足らず」だから「なんも準備してないけど今からやる!」って曲解するんだよな。 -
20 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NjAyNjc0N
後先を考えないバカが特定企業にだけ大盤振る舞いで特売客寄せ商材として備蓄米をふるまった付けが回ってきますね
-
21 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NzQ5MDE0N
米やめる米やめるて言ってたんだからちょうどいいじゃん
さっさとやめれば? -
22 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NjQ3MzEwO
まあ渇水とは無縁の地域だったし
だからこそダム計画が何度も頓挫してきたのが新潟
30年以上前の判断だからしょうがないがまさか当時は気候がこんなことになるとは思わなかったろうし -
23 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTE4NjY5M
中国が人工降雨で空気中の水分奪ってますからね。
そりゃ雨なんて降らんですよ。 -
24 名前:
2025/07/29(火)
ID:Mjk0NzM1N
気候変動の影響が産業レベルでインフラ整備の判断にも及ぶのは割と想定外ですよね、前からゲリラ豪雨やらは言われてましたが
他の農作物や海産物には既に影響出てましたけど、主食までとなると流石に…
こういう難局にきっちりマイナス方向にアシストする辺りは流石の現政権ですがw -
25 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTgzNjE5M
豪雨か干魃しかない状態になってるな…
>東北
そら米価上がる罠 -
26 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:MTA4Mjg3N
台風それて雨降らんかと期待してる
畑の水やり飽きた
水やってないところを掘ると30cm掘っても乾いてるから新しく種まきなんてできない -
27 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTgzNTc1N
鳥海山この前の連休で見たけどまだ雪があるんだな
北国の大雪に感謝だな -
28 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NjQwMTc4N
昔のかっこいい頃の中国だったら頭に黄色い頭巾を巻いて
国のいちばんえらいやつを切る局面ですね -
29 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:NTQyMTI3N
ただ単なるもの知らずの馬鹿
小学生でも知ってる子がいるぐらいの言葉だわ
ディアノン アメリカの人と働いています@TwelDianon
大旱(たいかん)が
読めなかった・・
しかもこんなに長く生きてて
そんな漢字見た事あったかな?レベルで解らなかった。
勉強になりました -
30 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:ODc2MjU2N
この日照りは今週いっぱいという予報を忘れて何を言ってんだか。
来週から梅雨の戻りだぞ。もちろん東北も天気が崩れる。
9号の動き次第で太平洋高気圧がより衰退するかもしれんよ。 -
31 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:ODc2OTEyN
中共と今の政府は属性が同じかw
-
32 名前:匿名
2025/07/29(火)
ID:MjQwMzg0M
これから降雨しても生育不良で凶作です
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります