人気ページ

スポンサードリンク

検索

36件のコメント

「手術直前に麻酔科医にアレルギーを問われ「たけのこアレルギーです」を答えた患者、すると麻酔科医の反応は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDY0ODY4N

    素人がな勝手にバカにされた気分になって勝手に医者が悪いことにするやつ

  • 2 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTgwMzQ3N

    でも「筍アレルギー!?手術中止!申し訳ないが対応を協議し後日改めて行います」みたいな展開にならずによかった

  • 3 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDQyOTk1M

    どっちにしても手術直前じゃなくてもう少し前に訊くべきでは
    関係なければその時点で笑い話で済むんだから

  • 4 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDYzNjIwO

    そんなギリになってからアレルギーの有無を訊かれるかなぁ? あくまで最終確認だと思うから、それまでに手術に影響しそうなアレルギーについては医者や看護婦から訊かれていると思うけど

  • 5 名前:名無し 2025/06/26(木) ID:NTEyMTM3M

    非常にうまく作られた内容ですね。そもそも、手術をするような病気ならば、事前にいろいろな検査(CT,MRI、超音波など)を実施するときに、アレルギーを必ず確認します。さらに、手術する外科医にもその情報は行き、当然麻酔科医にも情報は行っているはずです。手術直前に麻酔科医は再度確認ために聞くことはあります。面白おかしくするためにこういう無駄な内容を投稿する人は何なんでしょうね。

  • 6 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NzEzMjU4O

    そういうの直前になってから聞くものなの?

  • 7 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NjEyNDU5M

    うちの親戚がアルコールアレルギーで、麻酔とか大変らしい
     
    世の中いろんなアレルギーがあるんやなあ

  • 8 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTM1NzgwN

    >>3
    当人確認やカルテの記載漏れ確認の意図もあるから、大抵直前にも聞く。
    私も採血の度に「消毒液は大丈夫?」と顔なじみの看護師に聞かれるよ。
     
    あと、食品アレルギーは思わぬ所で思わぬ物質が引っかかるからなぁ。

  • 9 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:MjE1NDIxN

    アレルギー自体は事前の麻酔医の診察&書面サインの時含め何度もきかれたけど
    ホントに手術直前には聞かれたかなあ

  • 10 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NjY5ODI0M

    ※7
    ほぼ世の中に存在する物質の数だけアレルギーがある
    水アレルギーだってあるぐらいだ
    まあ窒素アレルギーや酸素アレルギーはどうかと思うが

  • 11 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDk3NTU3O

    身体情報を知られるのが恥って人は意外と多い
    だから隠されないように、何度も人を変えて聞くんです

  • 12 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDY1MDE0O

    タケノコアレルギーなんてあるんだ。
    世の中広いな・・・

  • 13 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDY0NTk5M

    SNSでバズ狙いのマスゴミ思想が増えたから信用されてなくて草

  • 14 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTM1NzgwN

    >>10
    窒素や酸素は、発症したら致命的ってだけで、それこそ起きないとは言い切れない。
    要するにアレルギーとは、生体側の過剰反応だから
    (それに、酸素は生物にとって有毒物でもある)

  • 15 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:MjE3ODE5M

    筍、パイナップル、キュウイフルーツ…
    そう言った食物にもアレルギーの人がいるものなんだな…
    食事の度に気にかけないと命に関わる体質、大変だな。
    医者はと言うより人として真剣に話ししているものを笑い飛ばすのは礼を失している。
    もっとも、勉強一辺倒でコミュ力を育てる余裕がないイキモノなのかもしれんが。

  • 16 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTQ0NTQ4N

    「タケノコは手術に使わないから(大丈夫ですよ」
    事実しか言っていないのにイラッとされる麻酔医、マジ気の毒
    てか、麻酔医マスクしてるよね
    なんで顔見えないのに「wwww」されたって思ったんだろう
    ただの思い込みじゃん
    某ミッキーみたいに「ハハッ」とか声出したんならわかるけどさ

  • 17 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTQwNDAyN

    南国系の果物はゴムの木と近い種類が多いからね。ゴムの木は南国産だし。
    しかしたけのこアレルギーなんてあるんだな。たけのこ大好きな自分としては地獄みたいなアレルギーだ…

  • 18 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDY0ODgyM

    もちろん基本的には事前に書アレルギーの有無とか手術への同意とかを書面で取る
    ソレはそれとして念の為に直前に医師が確認する
    それこそ蟹アレルギーは手術に関係ないと思って書かなかったとか言う人もいるからね
    書面を取る時にも確認はするだろうが、実際に手術をする人じゃないと何を使うか全て把握するのは無理だからな

  • 19 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDg1OTQwM

    麻酔科医のタケノコでお注射されちゃうんやで。

  • 20 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NjMzMjAzO

    隙あらば雑学披露
    しかもちょっと解釈がおかしい

  • 21 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:MjE1NjA3N

    原因がハッキリしてれば◯◯アレルギーと申告できるけど、原因不明の場合どうしたらええんや
    夏の夜や寝ようとした時に周りを小虫が飛ぶと蕁麻疹が出るんだが、こりゃ一体何なんだ 冷やすと治るんだが寝苦しいし面倒くさい
    反応はアレルギーぽいんだけど正体不明 花粉症と寒暖差アレルギーは持ってるから、アレルギー体質であることは間違いないしなあ 

  • 22 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:OTIwNjE1N

    聞かれたから答えた。医師の質問は正しいが答えは「了承」であるべきだ。的外れの答えが必要な場面ではない。

  • 23 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTQ4NzU0M

    基本的にアレルギーと血液型は患者の言うことは信用してないよ
    知らなかった、勘違いしてたが結構あるしそれで責任取らされるのは病院側

    今回のもあくまでも世間話の範疇だろ

  • 24 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NzAyMTc2N

    こういう素人の無知を笑うと、
    素人判断で「アレルギー持ちだけど手術には関係ない気がするから黙っとこ」みたいな事を始めるようになるぞ。

  • 25 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTI0NzM5N

    全身麻酔の直前にそんなこと聞くか?
    あれって3秒で気を失うんだけど(呼吸も止まる)

  • 26 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTI5NzM2N

    いっつも手術にたこのこ使ってるから言ってくれるの助かる

  • 27 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:OTYxNDY2M

    手術直前にやらないんじゃないかな?

    前日に皮下注射でアレルゲンテストとかしたよ
    口頭でアレルギーの有無の確認と、実際に皮下(超浅い皮下に注入)でテストだった

  • 28 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:OTU3NDUxN

    タケノコってイネ科だから、小麦粉アレルギーの人かも疑惑へ、ルート分岐するんだけど。わりとすそ野が広いぞ?

  • 29 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:MjYyNzYxM

    ※28 のコメでイネ科と初めて知った
    たけのこと言われたら狭いと思っちゃうけど、白米だけでなく小麦粉ルートまであるなんて広いな…
    こんなんむしろ申告しないといけないやつやんけ

  • 30 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NDkwOTM4M

    手術台に乗ってる状況でそんな質問来ねぇよ
    あってもせいぜい手術着に着替えて病室出る前に看護師が最終確認するぐらいだろう
    手術したことあんのか?こいつ

  • 31 名前:匿名 2025/06/26(木) ID:NTUyNDU4O

    タケノコ旨いで食べると突然、箸が進まななんねん。再現すると各自で椀へよそる、目分量では含有物はっきりしません。タケノコな仮性アレルゲン、残すから叱られ一方やんな

  • 32 名前:のみんき 2025/06/27(金) ID:Njk3MTc3N

    もうコメントされてるけど、それをそのタイミングで聞かれるの?
    もっと早く聞いといてくれないと間に合わないことあるんじゃない??

  • 33 名前:匿名 2025/06/27(金) ID:OTUzODA0N

    >>21
    寝ようとした時だけ周りを飛ぶ小虫?夏の夜なら蚊じゃないの?
    年をとったら聴力が落ちて蚊のブーンって羽音が聞こえなくなるよ、無料で聴力テストできるサイトで試してみ?
    蚊除け焚いてるのに出るなら他の虫だろうから、コバエ取りテープをぶら下げて寝て捕獲して検索してみては?
    ていうか、寝ようとした時だけ存在するなら、夢か入眠時の幻覚の可能性もあるし、ダニ・南京虫の可能性もある
    天気の良い日に黒い布をかけて敷布団を干して(高温でダニが死ぬ。干すだけだと日の当たらない側へ逃げて生存する可能性ある)
    掃除機をかけまくって寝ても、その小虫は出て来るか?
    部屋やエアコンの掃除は行き届いてるか?
    自宅ではなく旅行先など別のところで同じ症状は起きるか?
    それが出た時の気温・湿度や、その日に食べたものや食事時間を記録してみるといい
    食物アレルギーはすぐに出ない場合もあるから、もしかしたら実は時間差で食物アレルギーが出てるかもしれない
    色々試していったら、ある程度パターンが見いだせるかもしれない
    なお、食事摂取のタイミングがアレルギー症状に強く影響することは明らかになってるよ

  • 34 名前:匿名 2025/06/27(金) ID:NjM1ODE3N

    ※28
    タケノコがイネ科って初めて知ったよ…
    自分花粉症もち、杉檜は平気なんだけど、牧草がダメで。
    明確に反応があったのはブタクサとカモガヤ、田んぼの畔に生えてるようなのもダメ。
    病院かかったときに、イネ科にも反応あるから気を付けてね~って言われた記憶が…
    食物アレルギーじゃなく、花粉に反応してるだけなんだが、場合によっては申告の必要あるのかこれ…?ただの花粉症なんだけど

  • 35 名前:匿名 2025/06/27(金) ID:MjIzOTAwM

    >>33
    遅くなったが21だ、詳しくありがとう
    小虫はカじゃない事は間違いないので、コバエ取りテープ試してみるわ 掃除も雑だから徹底してみる

  • 36 名前:匿名 2025/06/27(金) ID:NTE5MjQ4M

    たけのこアレルギーってようはヒスタミンでしょ
    たけのこ使わないとかそういうことじゃないと思うんだけど

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク