「米軍パレードを「グダグダだ」と批判する声がSNSで続出、だが当該部隊の正体を確認すると……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTg3NjA3M
中国や北朝鮮のやつで頭いっぱいなんだろ 
- 
2 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzA4MDA1M
批難の言葉選びセンスが左翼っぽい 
 
 具体的にいうと2011年尖閣漁船衝突事件の動画で「コツンとぶつかった」と発言した福島みずほみたいなフワフワした表現
- 
3 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTU5NzYyM
ロ シ ア 負 け た じ ゃ ん ww 
- 
4 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzcxMTIxN
五毛とその手下のVANKみたいなのなんでしょう 
- 
5 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mzc2MTg0M
オリンピックの入場も昔は「行進」だったような 
 今はニコニコウォーキングだよな
 こっちの方が好きかな
- 
6 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzQ1MDk3N
パレードのうまい軍隊は弱いというのは誰の言葉だったか? 
- 
7 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDQwOTc2M
米軍は合理主義の塊だからなあ 
 実際の業務に関係ないことなんてとことんまで排除するだろ
 少し前まで世界の警察やってたんだ、暇じゃないんだよ
 儀仗隊だったらめちゃくちゃキレッキレの動きできるから部署が違うだけです
- 
8 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDI3MTExM
元々はライフリングの無い銃では散兵戦術が使えなかったので、横一列で更新して「白目が見える位置で撃て」といわれるくらい接近して射撃してたんだよね。そのために一糸乱れぬ行軍が必須だった。 
 某パンジャン動画の人が冒頭で流してる「ブリティッシュ・グレナディアーズ」なんて、その線冬至の行軍で何時撃たれるかわからない恐怖をごまかすために演奏されてた曲だよ。
- 
9 名前:〜平
2025/06/16(月)
ID:MTMyNjg1N
※6 
 歩兵が主体の頃は、行軍速度を合わせる為に必要だったけどね。
- 
10 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjg1MzAzM
得意なのは軍事パレードだけ…「軍事力世界2位」のロシア軍はなぜこれほどまでに弱いのか 
 https://president.jp/articles/-/59986?page=1
 
 プレジデントにまで言われるロシアm9(^Д^)プギャー
- 
11 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjg2MDgwO
綺麗な行進できない事こそ、 
 アメリカらしさだろうに。
 一糸乱れぬ行進は、ナチスか共産独裁国家だろうに。
 
 どうせならマイマール巨人連隊みたいなの作れば、
 パレードに映えるのに。
- 
12 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTY3NzA5N
良くも悪くもマスゲーム的な教練は日本も含めた東アジア勢が整ってる印象あるわ 
- 
13 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzM3NTY0N
こんなんでも最近まで普通に戦争してた国だからな 
 この程度じゃ推し量れないでしょ
- 
14 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzIxOTk2N
旧東側の行進はありゃ一種の作法だからなあ… 
 ブーツに鋲打ってた頃の「足音響かせる」とかで(うろ覚え)
 歩数や歩幅合わせるためってのもあったな。
- 
15 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzI5NzQ3N
なんと言われてもぐだぐだなもんはぐだぐだだ 
- 
16 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzU5MTI5N
キィーーーーー 
 北朝鮮の後進しか認めないぃぃーーーーーーーーー
- 
17 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjk1MzE4M
いやまあ思想の違いなのかも知れんが特別に行進練習をしてないにしても新兵訓練完了直後の一般米兵でもやれと言われりゃもっとキビキビした動きは出来るだろ 
 海兵隊だろうがグリーンベレーだろうがもっと統制感や統一感を出したほうが「よく訓練されてて強そう」って印象を与えられる。素人さんには分からない(キリィは良いけど、見せてる相手はその素人さんだろうに何のためのパレードだって話で。
 適当に過去の動画ググってみたがロシアの戦勝記念パレードに参加した時の米軍パレードは普通にキビキビしてて、韓国でのパレード時の米軍はこんな感じでダラダラ歩いてたな。それぞれどういう兵科が担当してたのかは分からんけど。
- 
18 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDEzMjU1M
いつもどおりやん 
 何を期待してるんだ?
- 
19 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTg5MjAxM
投げキッスとか手を振るとか、もっとはっちゃけたイメージがあった 
 粛々と歩いているじゃん、ふつーに
 戦列歩兵の時代じゃないからな、現代の兵にはパレード行進は向かない
 各自が意思を持って有機的に動かねばならないのが現代兵だ
- 
20 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTg5MjAxM
マーチングバンドとか儀仗隊は、それ専門の部隊があるんでなかったか 
 一般スポーツとしてチアリーディングやってんだから、本気出せばすごいはず
- 
21 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzU4MzE4M
とは言え、イラクに派遣された米兵は事件起こしまくりだし、 
 最近の国対国の戦争では勝ったとは言いにくいだろ。
 まあ、米軍には日本の為にシナカスやロスケや朝鮮を倒してもらわんと。
- 
22 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDA5NzU2O
ガチョウ足行進(グースステップ)を期待してがっかりしたんやな 
- 
23 名前: 
2025/06/16(月)
ID:Mzc3MTgxM
戦闘能力じゃなくて行進の上手い下手の話 
 行進が上手じゃないのは事実なのに何をムキになっているのかわからない
 「特殊部隊なのにここまで揃っているのは驚愕に値する光景だ」という指摘ならそう書けばいい
 ちょっとおつむが足りていない
- 
24 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTMyNjgyM
スペインの青師団の行進はすごいぞ 
 ビシっと足揃える部隊もあるけどだいたいはダラ~っと更新する
 尚、行進になぜか部隊ごとに動物が1匹ずつ随伴してる
 犬の場合は「ああ軍用犬か」で済むが「ヤギ」「羊」が結構多い
- 
25 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjg2MDc1M
no kingsってAAPA主催だろ 
- 
26 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTkyODY1O
いまや最強の兵士はドローンを操縦する兵士だろう。 
 行進なんか必要ないよね。(軍事機密でパレードにも出てないんじゃないか?w)
- 
27 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTU2NTM5M
文句つけてるみんな、もしかして東アジアか独裁国家の軍事パレードの見過ぎなんじゃね 
 もしくはイングランドの儀仗兵とか
- 
28 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDEyNDU5O
何も知らんからいやいやだらだら歩いてるようにしか見えないな格好いいとはかけ離れているだろ。格好つけるためじゃないなら出てこなきゃいいだけだし。 
- 
29 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTMyNTY2M
でも立案者であるトランプもビミョーって感じで眺めてるし軍人を讃える気がないよね 
 そして行進の話で軍隊の強さ全く関係ないよね
- 
30 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjg1MzAzM
米軍が北風だったら嫌だろ 
 「マンセー!」と両手を振り上げ振るわせつつ号泣しながら押し寄せる精鋭ってw
- 
31 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTYyMTc1N
>>30 
 私はそれを期待してたのよ。
 アメリカ人が本気でやる完璧な行進と、群衆パレード(装飾された大きな車が走って来て、一緒に群衆が歩いて来る奴)を観たかった。
- 
32 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDcxNjE5O
行進がメインの軍隊じゃないから 
- 
33 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjk1MzE4M
※27 
 西側先進国のパレードに比べても「ただ歩いてるだけ」感がスゴイと思うよ…
 胸張って腕を大きめに振るだけでも印象が全然違うだろうにね
 フランス軍パレード
 youtu.be/GE7pfXFWnyE?si=eV3o3nlvfd_x2faE&t=2343
 イタリア軍パレード
 youtu.be/MFftWi_fsKY?si=wrmVNHSY5xE-3cQK&t=67
- 
34 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTkyMTY4O
ナチの一般親衛隊は軍事訓練せずにパレードでの行進にばっかり精出してて国防軍からアスファルト兵士って揶揄されてたからな 
- 
35 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDg0Njk2N
そもそもトランプの誕生日のパレードは、トランプの大統領就任後に計画された。 
 まだ定期的にやっていたパレードの日程を移すならまだしも、前回は10年以上も前だ。
 パレードの計画から始める必要があり、具体的にどの部隊を出すかはその後。
 さらに部隊内でも全員が参加できるわけではなく選抜がある。
 それらに必要な時間を考えたら、参加者が一堂に会して練習する時間なんてほとんど無い。
 さすがにぶっつけ本番ではないだろうが、数ヶ月はじっくり練習してやっている他のパレードを一緒には出来ない。
- 
36 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjg2MTY3N
カッコいいパレードを見たければチリ軍のやつをおすすめします 
- 
37 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDEzMDM0O
グダグダってwww。自分もそう思ったけど。 
 でもグダグダはグダグダで揃ってる。
- 
38 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mzc2NzY5N
行進がカッコ悪い←まぁ感想としてはそうかもしれないけど 
 部隊の特性上仕方ない←せやな。人様にネガイ事言う前に事情も思慮に入れないのは災害時に脊椎反射で叩くサヨクと同レベルになってしまうわ。
 ならでなくて良い←日本ならまだしも米国に何いってんだ?何様なの馬鹿なの?
- 
39 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzE2ODE3O
去年までLGBTに毒されてたからな 
- 
40 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDEzMjQ0O
北朝鮮や中共人民解放軍やロシアの軍事パレードじゃ無いんだから 
 良くも悪くも此処はアメリカです、
 US-ARMY.陸軍のパレードですね、第二次大戦までは軍隊の主力でしたが
 いまは陸軍と言わない地上部隊、地域安定の治安部隊や特殊攻撃部隊が主です。古色蒼然たる戦車を並べるのは視覚効果ですね、本物の武力兵力を出さないのは軍事機密です
 戦車など、陸戦アパッチヘリやA-10.戦車ハンターでは格好のターゲット流石に軍事パレードじゃイカツ過ぎて出せない
- 
41 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzI2MDM1O
※29 
 でも立案者であるトランプもビミョーって感じで眺めてるし軍人を讃える気がないよね
 ↑そもそも今回の陸軍250周年記念式典開催を決めたのは2023年のバイデン政権って事を知らない人が多過ぎるよね。(勿論報道では決して言わない)
 ・NHKなんかが紹介していたリベラル側の人が「権力者(トランプ)の権威付けに~」とか「権力の氾濫が~」とか言ってたけど、なら支持政党なんだしバイデン政権の時に言えよって事で…
 ・自身の誕生日に合わせて開催する事に懸念が~とか無茶苦茶ないちゃもんなの分かって言ってるのかしら
 
 あと端から「軍人を讃える気が無い」のなら中止して開催しないでしょうし…自身の考えを人の思っている事として表明するのは少しばかり危険だと…老婆心ながら…
- 
42 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTY2NDM0M
米軍設立1775年6月14日で、トランプ氏の誕生日と重なったのは偶然だったのか。 
 しかもバイデン政権時に250周年記念行事の申請をして許可を得ていたんだって。(by 在米日本人)
 実は民主党も選挙に勝ってパレードやる気満々だったのかも?
- 
43 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTU2NTM5M
>>33 
 スコットランドのBlackWatchも精鋭部隊だけど、行進はしっかりしてる
 ttps://www.youtube.com/watch?v=uyD370_mv5c
 
 米軍も行進訓練はやらないわけじゃないはずなんだが、そこに力入れてないってことなんだろうな
- 
44 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTg4OTI4O
自衛隊のきっちりした行進には「ぐんくつのおとがー」って連中だろ 
 どうでもいいよ気にすんな
 最高司令官の前で行進して、最高司令官が文句言わなきゃどうでもいいだろ
 
- 
45 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzUzMjAyM
やいやい言ってるのはトランプや米軍けなしたいだけの連中だから見識が浅くても当然 
 行進のうまさで国が守れるなら北朝鮮は核武装する必要ねーだろ
- 
46 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzM5NjI1N
パヨクは全体主義軍隊の一糸乱れぬ行進をお望みだぞ! 
- 
47 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTMyNjgyM
所属部隊がどんなに素晴らしかろうとグダグダなもんはグダグダだよ 
- 
48 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjk1MzE4M
ファビョって相手が言ってもいない言葉に文句言いはじめる自称保守派のトランプ信者 
- 
49 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTYyMTQwN
この軍事パレードがグダグダとか言ってるのはチャイナか北朝鮮の軍事パレードがデフォだと思ってる人じゃないのか?(笑) 
 この行進見てると軍人さん達も、最終的に勝てば良いじゃん、みたいな雰囲気がダダ漏れで面白い。自分は、
 オリンピックの入場行進みたいな軍事パレードを想像していたから普通で草だったw。
- 
50 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:Mjk4ODk4O
グダグダには変わりないだろ? 
- 
51 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MTE0MDU1N
>>4 
 (軍隊じゃない)アルゲマイネSSと武装SSは別モノだからねえ。
- 
52 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzI2MDA4O
行進だけ立派なパレードが前提なんやろなあ 
- 
53 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTYzOTI4N
行進を通して軍隊の規律を学ぶ、的な精神論かなぁ? 
 軍隊式行進を見知った人からするとダラダラと歩いている様にしか見えないからな
- 
54 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTg3NTg1O
英仏独伊西などヨーロッパや日本の一般部隊の行進は上手い。まあこれは日頃の練習のたまものではあるが。米軍は新兵訓練では行進練習をするみたいだが、毎年軍事パレードをすることはないらしい。しかしそれにしても歩き方に力強さとか、緊張感とかなく、各兵士の表情も冴えない印象だった。丸腰の行進は、足の運びや姿勢から捕虜部隊かって感じ。背の高さもばらばら。ほとんど事前準備ができていない感じだった。戦場80周年記念行事ではなく、トランプが思いついた自分の誕生日行事だというから、そりゃ士気なんて上がるはずがない。そもそもトランプ自身がつまらなさそうにしていたわ。期待外れだったのでは。 
 隣のバンズが明るく振る舞っていたが、ありゃ演技だろう。ポストトランプをねらっているだろうから。
- 
55 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzA0OTk4M
自衛隊だとこういうのやる前に、若いやつ集めて何時間かみっちり訓練してから本番やるけど、アメリカさんはそういうのやらんのかね 
 できたから何かあるってわけじゃないけど、見栄えとか気にしない文化なんかな
- 
56 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NTkyMTA4N
これと比べると素人目には北朝鮮気合入ってるなって思うわ 
 パレードに全力注いで実戦がおざなりってパターンかもしれないけど
 それか一族の命がかかってるかw
- 
57 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzA3ODI5N
実践訓練以外いらないってのが納得w 
- 
58 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:MzMzNzQ2M
個人的にはビシッとしたタイプが好きだけど、そうでないなら声援を受けてニコニコ手を振ってくれるみたいなやつが良いな 
 この動画のはダラダラ歩いてる感は否めない
- 
59 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:MzY3MTUwM
軍事パレードよりも兵器展示のほうが良い感じ 
 嬉しそうに対戦車ミサイルを担ぐおっちゃんに戦車の車長席に座ってポーズを取る若者とか、自衛隊の基地祭みたいな雰囲気
 
 軍事パレードで興味深いのは無人戦闘車(戦車みたいなやつ)が参加していたこととハンビーのようなバギータイプの軍用車だな、頭の中が湾岸〜第2次イラク戦争で止まっていたわ(タミヤのプラモが知識ベース)
- 
60 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:NzgxMjQwO
散兵戦術が主流の近代戦闘において、ファランクス(密集陣形)での行軍練習なんてパフォーマンス的価値以外皆無。 
 携行武器の性能が中世どまりってのならともかく。
- 
61 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:NzgxMjQwO
※46 
 それだと、行進に特化した人員を動員するほうが効率的だろうw
 ガチの兵卒並べる必要はない。夢の国のキャストでもいいぞwww
 ハリボテ並べるのはパヨのお得意だしなww
- 
62 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:MzA0MzI3M
軍事パレードを国士舘大学の「集団行動」でヤルと特亜の指導者は「ぐっぬぬ!」となるかもしれない。マスゲームとか表情筋まで同期させた実戦の役に立たない大衆動員はこういう国の方が得意なのだが。 
- 
63 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:NjI2MDI2N
軍事パレードといえばインド軍 
 どこのリオのカーニバルだと。あと名物バイクに何十人も山乗り
 …米軍もそういうノリかと思ったら、粛々と歩いてるのな
- 
64 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:MzgwNTIxO
共産圏みたいに全体行進の訓練なんかやらんからな 
 でも実際戦うと歯が立たない
- 
65 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:NTEzODk1N
そりゃ普段から行進の練習しているわけでもないからだらしなく見えるし 
 グダグダであることは間違いないだろ、悪いことだとは思わんが
 観衆にに見せるレベルのものではない
- 
66 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:NDM4NTk3O
西側のひとりとして好感が持てる^ ^ 
- 
67 名前:匿名
2025/06/17(火)
ID:Mzc2MDEyN
自衛隊と米軍との数年前の演習の話を思い出した 
 米軍は時間まで自分達の休憩所で好き勝手やってたが、演習開始時間になる頃には各個人がばらばらに演習場の配置についていた。
 一方、自衛隊は時間前に整列して演習場に到着して、それから配置についた。
 どっちが実 戦に近いか(特に固まってるとドローンが突っ込んでくる今では…)という話
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
