「5年前にサイゼリヤのタブレット導入を予測した人、5年越しの答え合わせをしてみた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:OTk0Mjc3M
紙でも電波でも、従業員がやること(=内部処理)は同じ流れ
会計システムを入れる前に、仕事を定型化しておけ、本命はそっちだ。てやつだ -
2 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:NTcxNDU2O
飯を喰うのに色々と手間がかかるようになっちゃたな
-
3 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:NjAzMDQ1M
ジャンピングフロッグだな。
先進国が後進国にインフラ整備で後れを取る事が多い理由。
先見の明って大事だよな。秘術の進歩と導入・変更コストを読む -
4 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:MjYyODEzN
コストを安く抑えたいのは分かるが、注文用のモバイルなんて低スペックでいいんだから、座卓ごとに配置しても大して経費は掛からんだろう。
そっちで統一した方が混乱がなくて良いと思うけどね。サイゼハ嫌いな店じゃないんだが、自分のスマホを店側の都合で使われている感じがして、あのシステムの発想自体が好きになれないんだよな。 -
5 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:Njk1NTAyM
これこの間使ったけどテーブルの真ん中に席と垂直方向に置いてあるせいでカメラ向けにくいから置き方をもうちょっと工夫してほしいわ
-
6 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:NDgyODk5M
俺おさっんだから面倒い事せずに店員呼ぶわ
あとタブレットの方がやりやすい -
7 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:NTY5NjM3O
最初にLINE登録させるようなクソシステムじゃないのでもう全部許すわ
まあ俺は紙注文システムが廃止されるまでは紙で注文するけどな -
8 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:NTczOTgzM
配膳ロボット設置するくらいならお客に取りにこさせろとは思う
-
9 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:NDgyODg2M
ホリエモンって後だしジャンケン家だと思う
-
10 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:NjM2MzI0N
俺ガラケー派
出入り禁止喰らった気分 -
11 名前:匿名
2025/04/27(日)
ID:MjcwMjA2N
電子ペーパーで必要に応じてQRコードを更新できるのか
QRコードが流出したら、イタズラし放題やんと思ったが、
当然対策済みだった。なるほどー -
12 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:MzU2NjUyN
口頭注文を残しているのがいいね。どこかのレストランはラインアプリをインストールしなきゃ注文できなくて、しかも事前警告なしに指示に従ったらいつのまにかインストールされていたというウィルス並みのあくどさだった。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります