「昔から全く違う意味で「闇バイト」という言葉を使っていた土建屋の社長、一般人から通報されて草生えるしかない状況に」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTI0NTI3M
別に悪い意味で使っていなかった言葉や呼び方が、何故か問題視されて以前の様に使えなくなる事ってあるよね 
- 
2 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:ODUwNzk3O
それで大体は合ってる。何で帳簿に載せないかと言うと、学生のアルバイトに現場で作業させるから。 
 保険がかかってないから現場で事故が起こると問題になる。
 ただ、気になってる事は災害現場の瓦礫の撤去なんかをボランティアがやってるのは、どういう扱いなんだろう?
 事故があった場合は自己責任なのか?
- 
3 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTMyMjEzO
脱税行為そのものなのに、 
 何が悪くないのか誰か説明してくれw
- 
4 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTMyMjEzO
世の中には、いちいち明細を書けないというか 
 項目名だの品目名だのがそもそも存在しないような作業も多いのだが、
 昔からの慣習で「闇ナントカ」なんて名前で運用するのはもうやめて
 ちゃんと「雑作業」とかそんな感じで名目を作って
 それで正規の見做し作業?みたいな感じで改めていってほしいなぁ。
- 
5 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTg3Nzk3O
とっぱらいって言うのがそういうのと違うの? 
- 
6 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:Njg5MDI1M
脱税なのはわかるがそうやって横のつながりで回ってる世界でもあるからな……。 
 ホワイトカラーにはわからない世界だよ、ああいうのは。
 そういうのはむしろ政治家センセのほうが理解深いんじゃないか?
 悪いことは悪いけどいきなりやめろ!!!!!!!!!って横合いから殴りつけたら業界そのものがしっちゃかめっちゃかになるやつ。そしてそうなった責任はだれも取らないから尾を引く。
 正論だけでは世の中成り立たないってやつの典型だよね。いやまあ確かに悪いことなんだけれど。大事なことなのでなんども言います。
- 
7 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:MjU3ODM0M
それは闇営業じゃないの?(どっかの芸人) 
- 
8 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:ODgzNTczO
それはそれで!といちいち指摘してく社会はより窮屈な世の中へと変える事になる 
- 
9 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:MjA3MzE2O
一応、闇バイトの定義は犯罪に当たる部分だから間違えていないという 
 ただ、脱税だからさすがに通報されたら社長は税金納めなきゃいけないから大変そう
 安いとかではなく実際に罰金額馬鹿に高いからな
 本当は払える人が多数ってだけだろうし
- 
10 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTMyMjEzO
>>2 
 ボランティア活動を実施するためには、団体、もしくは参加者個人によるボランティア保険への加入が必須です。 ボランティア保険とは活動に伴う怪我や損害を補償する保険のことを言います。
 
 というのがあるそうな。
 まぁ、なきゃだめだよな。
- 
11 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:ODgzNTczO
>>2 
 ボランティアに関しては保険あるよ
 団体なら案内あるし運営側が負担してくれたりもある
 個人ならいつ何処でどんな活動か等々申告して1日単位(50〜200円くらい)で入れる 社会福祉協議会は各市町村にあるはずだから個人ならそこ
- 
12 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:MjA3MzE2N
それはそれで脱税にあたる犯罪では 
- 
13 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTMyMjEzO
>>12 
 たぶん、
 税理士や税務署員になにをどう書けばいいのかって聞いても
 答えられないような謎作業ばかりだろうから、
 
 下手すると、
 じゃあ闇バイトでいいとか
 そんなの書かないで処理してくれとか言われるかもな。
 まぁ、知ってたけどねw
- 
14 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:MjQ0ODg1M
「闇バイト」「パパ活」みたいに犯罪を 
 薄めて加害意識持たせなくするような言葉を
 メディアが率先して使うのが問題なんだわ
 
 強盗致傷、匿名流動性犯罪、脱税、売春って
 犯罪名でガンガン呼称しないとあかんやろ
- 
15 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NDk2NjUzN
なるほどDIY手伝いしてるだけなのね…… 
- 
16 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:MjA3MjY5N
脱税と労働基準法違反 
- 
17 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NDgxMjMzN
このケースと殺人・強盗犯罪を一緒にするのはちょっとね 
- 
18 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTE1MTczN
どうしても変えたいなら、精々闇の代わりに「裏」を使うぐらいか? 
 
 でも、結局やっている事は「脱税と労基法違反」なので、そこは潔く「闇」としておけ、と。
- 
19 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTE5NjE3N
偽装請負と同じで偽装バイトで良いんじゃないかな? 
 (偽装請負も違法だぞ☆)
- 
20 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NjQ1NTM0N
>>4 
 雑所得という課税が控除される仕組みが既にあるよ
 こういう人たちはその控除枠を超えた収入である事を自覚しているから闇バイトなんて言い方をしている
- 
21 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:MjUzMDMyM
芸能関連のテレビ・舞台関係だと、当たり前のように「とっぱらい」という形の慣行があって日常的に脱税行為が行われてる。 
- 
22 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NTg4OTE5M
闇バイトとか、意味不明な造語作るマスゴミが 
 一番の悪なんだよ。
 何でも陳腐化するアホマスゴミ。
 靖国爆破テロ事件も、靖国爆発音だもんw
 マスゴミで働いている奴の汚い金で生活している
 汚い子供しね。孫しね。ひ孫しね。
- 
23 名前:匿名
2024/10/25(金)
ID:NzU1MTgwO
「裏バイト」は同タイトルのホラー漫画が使ってるからなあ…… 
 (こちらは「世間一般に出せない求人ではあるが、
 それは通例人知を超えたオカルト的危険を伴い、
 被雇用者がタヒんでも闇に葬られるだけという類いのものだから」というもの)
- 
24 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:MzE5NzU3N
帳簿に載せないって、それ脱税じゃないの? 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
