「某所で販売されていた「静岡産の鮎」にツッコミが殺到中、顔とか口の大きさ以前に模様が全然……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:Nzk0MzA0M
静岡ではアユと言うんでしょ 
 やっていることが他県と異なりますから
- 
2 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTgxMzIwO
>>1 
 島根でワニと言ったらサメが出てくるようなものか
- 
3 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NzY2MzgyM
ニジマスのあゆちゃん 
- 
4 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTgwMzQ3N
>パートやバイトまかせにすると度々あります。 
 ド/ヤ顔で書いてるが「卸し→問屋→小売り」での品質管理が徹底してないって白状しているだけやで
 小売りの段階でプロが判断しなきゃ品並べられんとかちょっと考えればあたおか発言だって分かるだろ
- 
5 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NDY1MDIxN
スーパーなどの鮮魚部門も人材不足で、魚を捌ける店員がいなくなっているって報道していたからな。故意的かただの間違いなのかはわからんが、そういうことも影響しているのかもな。 
 いちばん怖いのは鮮魚部門の店員に寄生虫等の知識が豊富なベテランがいなくなってきていることだよな。それは本当に怖い。店側も知識が無くても寄生虫を殺せる機械を導入するなど対策が進んでいるらしいが、そういう店舗ばかりでは無いだろうしな。客側もそれなりの知識を持ってた方が良いのは確かだわな、こういう偽装や間違いに騙されないためにもさ。
- 
6 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTE0OTU3N
アユ自認 
- 
7 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTUwMjMwN
静岡の川を登ってきた鮎たちだ 
 顔つきが違う
- 
8 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NjcwMzY2O
※1 
 たぬきを捕まえてはいけないのは知っています。
 私が捕まえたのはむじなです。
- 
9 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NjcxMzU1N
よくわからないものを客に売るのやめーや(´・ω・`) 
- 
10 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:OTcwOTA1M
静岡では川魚のこと総称してあゆって呼んでるのかもしれないし 
- 
11 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTIzMjQ1M
まあ同じ「サケ目」だし…(汗) 
- 
12 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTUyOTM0N
詐欺だな 知事含め変な人が多い県 
- 
13 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NjY5NzM4N
いわゆる「ポチねこ名称」みたいなジョーク感覚と 
 うけとってええんか?w
- 
14 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NDY1MDE0N
いや、ごめん。普通にラベルの貼り間違えあるから。品番なんとなくポチポチ押して書いてある品名よく見ないで出しちゃうの月1くらいスーパーなら全部門であるあるだから。類似品でやらかさない限りはクレームなることあんまりない。 
- 
15 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NjExMzA2N
魚介類にまで多様性の波が来たか 
- 
16 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTQ1MDk5M
静岡「あゆで〜す!」 
- 
17 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NDY1MDE0N
川勝の一件で静岡クオリティなどその程度だと思ってる。 
- 
18 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:ODg4MzcwN
近所のスーパーはときどき「魚」ってラベリングしてるわ。うーんw 
 バイトくんには知識がないんだろうね。捌く手付きも怖いし
- 
19 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTY3NjY0M
※11 
 鮎は「キュウリウオ目」なんですが…
- 
20 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NDYzNjI5O
たまにあるケアレスミスだろ。 
 近所のマーケットでも、ふつうの国産手羽元のパックに国産ブランド鶏のシールが貼ってあったわ。
 100g当たりの価格が50円くらい違っていて、そのパックだけ(その日の手羽元パックとしては)異様な高価格になっていてポツンと売れ残っていたから笑えたわw。
- 
21 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:MjE1NDIzM
自らの性自認が「アユ」なんだ 
 多様性の否定だぞ!
- 
22 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NDY0ODcxO
商品偽装じゃねぇか。加工物やら簡単には分らんな。 
- 
23 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NjAzMDcxO
あゆ「わたしニジマスのあゆっていうの、よろしくね!」 
- 
24 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NDY1MDEzO
阿諛かもしれん 
- 
25 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NDY0NTY4N
パッケージのミスなのか、ガチで分からないのか、はたまた静岡ではそう呼ぶ風習があるのかw 
- 
26 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTUyMjkyO
養殖マス?サーモンで売れないからアユで偽名で売ってるんだろうね。 
- 
27 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NDY1MDE0N
人材不足で~って言い訳がましい 
 属人に頼り切ってたダメ企業
- 
28 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTIzMjQ1M
※19 
 すまん間違い
- 
29 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NTM5OTEwM
お前は誰だ 
- 
30 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:MTU3MjY5N
肉食魚のアユの新種でしょうかね。 
- 
31 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:MTU3MjY5N
皆、気付けよ、この魚は、通名を使っているんだよ。 
- 
32 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:OTc2NDkwM
鮮魚や野菜ってたまにこういう誤表示?みたいなのがあるけど、自分は見分けつくから別に問題にしないけどな。サバとアジの区別がつかない人とかさ、買う側の問題でしょ?シラスも昔はエビや小さなタコとか色んなものが混ざっていたけど自分で除けて食べてたよ。 
 今って色々面倒くさいな。
- 
33 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:NjcxNTIyN
いい加減にニジマスとか通名で呼ぶの止めようぜ 
 ちゃんとレインボートラウトって本名で呼べよ
 外来魚のくせして日本の魚ぶってるのシャレにならんわ
- 
34 名前:匿名
2024/06/26(水)
ID:Nzg1OTM0N
クニマスはどうなった? 
- 
35 名前:匿名
2024/06/27(木)
ID:MjcwMjU2N
京極「なんちゅうもんを食わせてくれたんや」 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
