本棚に本を並べないで下さい
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 11, 2025
重さで曲がってしまいます。
これが、これが、これがニトリだぁーッ!
ニトリの家具を買ってはいけない命トリだ pic.twitter.com/MDrilGrdnl
本棚の「耐荷重」とは、各棚板や本棚全体が安全に支えられる重さのことを指します。これを把握しておくことで、本棚にどれほどの本や物を載せられるかを正確に判断できるようになります。
まず、棚板の耐荷重とは1枚の棚板が支えられる重量のことです。たとえば、1枚の棚板の耐荷重が20kgであれば、その棚には最大で20kgまでの物を置くことができます。
一方、本棚全体の耐荷重は、複数の棚板を合わせた際に本棚全体として安全に支えられる総重量を意味します。各棚板がそれぞれの耐荷重を守っていたとしても、全体の重量が本棚全体の耐荷重を超えてしまうと破損の原因になるため注意が必要です。
一般的な家庭用の木製本棚では、1段あたりの耐荷重はおおよそ20〜30kgが目安です。より堅牢な高品質の木製本棚になると、1段あたり50kg以上の重さに耐えられるものもあります。
https://perfect-floors.jp/blog/steel-rack/6335/
ちなみにこの失敗をふまえて次に買った2号は棚の幅が小さく真ん中にも壁のあるやつを選びましたが、
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
ダメラッタ
裏のペラペラベニヤがハズレ膨らんで棚が落ちたので木ネジぶっさしたった
ファーッ!? pic.twitter.com/bkJNJY7GBx
多分2列に並べているせいでは🤔
— Wolfskin (@solocan2462) November 12, 2025
こういう感じで使う想定ぽいですねホムペをみた感じだと pic.twitter.com/FcJuH7pn36
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
むっちゃ歪んでる
— りん (@satumaimo62) November 12, 2025
ぐにゃああ
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
ですわ
前後2列に置いておきながらそりゃ無いぜ…
— あんころもち (@GfElkWvvcB54533) November 12, 2025
奥行きからしてジャストサイズでした
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
ちなみに何年使用?
— コロン (@jnbgredcxsderf) November 12, 2025
震災のちょい前なんで14年半ですかね
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
中空洞だからマジ安もん
— アンチョビ@パクパクですわ (@UMAMUSUME1020) November 12, 2025
展示品で安かった記憶
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
お値段異常、ですね😉
— Hit-TOSHI (@Hit_TOSHI) November 12, 2025
毎年棚をひっくり返す
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
ただそれだけの手間
ニトリでタンス買ったけど
— Dr.なかでぃ (@nakady_game) November 12, 2025
最後固定するのがボルトじゃなくて穴に差し込んで180度回したら固定できますよーみたいなやつだったけど回しすぎたら割れて緩くしたら固定できなくて最悪だった
結局自分で固定具用意して固定した
絶対ニトリで家具買わない方が良い
これもダボしんだからねじとかL字金具で支えてます
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
いつから使ってていくらしたか書けや
— 般若 (@Hibinomirai11) November 12, 2025
14年前に買って6年目くらいに曲がりで棚が落ちて棚をひっくり返してしのぐ。10年目に棚がとどかなくなりダボに木ネジを打ち込み凌ぐ
— 白幕*組合 (@shiromakumiai) November 12, 2025
値段は、一万はしなかったようなベッドと収納も買って展示品でまけてもらった記憶
ちなみににベッドは板が抜けたから板を渡して厚めの合板敷いて対処
カラーボックスで棚板が重みで曲がるのはよくあるので、曲がったら裏返しています。錦帯橋みたいに。すると今度は真っ直ぐまで戻ることはまずないです
— 高坂 狭霧 /Seraphim 11/24コミティア (@f1m6PbYfv0T8kNk) November 12, 2025
コミックを2列に並べたら、そりゃ曲がるだろ
— ななな (@777__r) November 12, 2025
漫画1冊は約200gです
— メタねこ (@metalnekoneko) November 12, 2025
この人は耐荷重って日本語を知ってんのかな https://t.co/b6zxn1iGd4 pic.twitter.com/qcZuqlcQt4
ニトリ公式によれば棚板1枚あたり10kgが耐荷重の目安。2段目とかどう見ても手前と同じくらい奥にも積んでるから過積載は明らか
— メタねこ (@metalnekoneko) November 12, 2025
義務教育の理科と算数の大切さが分かる pic.twitter.com/RlKMBMVXp0
昔々、とあるラノベが完結した記念に全巻収納可能な本棚が作られたそうだ。
— 拓@リラレンジャー無地(リラave21.199) (@Lots102) November 12, 2025
試しに収納してみると、予想通り真ん中からベッコリ折れ曲がったという話だ(笑)
14年半使ってたらしくて、そんな高級品でもないなら十分もったやろ…って思った
— しびー (@onge_hamham) November 12, 2025

