1:名無しさん


クマスプレーのニセモノ横行

 そうしたなか、今売れているのが、クマと遭遇した際に身を守るための「クマスプレー」です。

 なかには、唐辛子から抽出されるカプサイシンなどの成分が含まれています。しかし、クマスプレーを巡り、ある問題が起きています。

 「消費者が“騙されている”状態です」とSNSで注意喚起したのは、防犯用品やアウトドアグッズなどを扱う会社。なんとクマスプレーのニセモノが横行しているというのです。

トウキョウジュウホウ 藤田賢さん
「本物がこっちですね。こちらがニセモノです。ラベルがコピーしていて、日本語がおかしい。(安全)クリップがない。かなり精巧なので(見分ける)判断はとても難しい」

 藤田さんによると、中国製だというニセモノのクマスプレー。肝心の性能についても問題があるといいます。

 本物のスプレーからは黄色い内容物が噴射されるのに対し、ニセモノからは白い内容物が…。噴射力の違いも一目瞭然です。

 本物は5秒後も噴射距離を維持しているのに対し、ニセモノは短くなっています。

 アメリカでは「噴射距離が8メートル以上」「連続噴射時間が6秒以上」「カプサイシンの濃度は1~2%以上」などの基準が定められているクマスプレー。しかし、日本にはクマスプレーの規格がないため、濃度の低いものや噴射距離が短いものなども販売されているということです。

 クマスプレーを買う際には、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。

藤田さん
「EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)の基準をまず満たしたもの。 インターネット販売ではどこに会社があるか分からないところも結構ある。そういうのを避ければ、一般的には大丈夫かと思う」

(「グッド!モーニング」2025年11月5日放送分より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b30cc6c1c51f0f41b105db8d546d928692cb5018

 

2:名無しさん


逆噴射までセット

 

3:名無しさん


爆発しそう

 

4:名無しさん


悪質すぎる

 

6:名無しさん


本物作ったらキンペーに処刑されるからな

 

8:名無しさん


日本製なんてあるの?

 

9:名無しさん


中国の熊は弱いから成分が少なくてもいいのかも

 

11:名無しさん
125:名無しさん

>>11
見比べると明らかにパチモンだけど命かかってるものでこれは厳罰にしないと駄目だろ

168:名無しさん

>>11
並べたら全体からショボイ感じが漂っているのがわかるけど
単体で見たらわからんな

227:名無しさん

>>11
これは確かに間違える
安い物には注意しないと

12:名無しさん


ガイガーカウンターが反応しそう

 

13:名無しさん


命に関わるものでも平気で偽物作るよな
消火器とかもたぶんそう

 

20:名無しさん


熊スプレーは普通に1万円くらいする

 

27:名無しさん


また中国製かよ
なんでもあるんだな

 

33:名無しさん


非常事態にコントをするのかw

 

39:名無しさん


モバイルバッテリーを投げつけたほうが効果ありそう

 

38:名無しさん


やっぱり中国製
命に関わる物の中国製は避けるべきだな

 

57:名無しさん


さすがに一線超えてるだろ
ほんとクソだな

 

65:名無しさん


連日の過剰報道で日本国民が平常心失ってる今という稼ぎどきわかってんなーアイツラ

 

67:名無しさん


とはいえ熊の移動スピードから考えてもたかが知れてるんじゃないか?
映像を見るに出してる間に食いつかれると思う
食いつかれてから噴射なら100均の霧吹きで試作の激辛水たっぷりお見舞いしたほうがよさそう

 

75:名無しさん


小さく穴熊用とか書いてそう。

 

76:名無しさん


出荷元販売元がアマゾンじゃない所から買うなよ

 

82:名無しさん


キンチョールでも効いたってニュースみたから
あ・アースジェットのほうがいいなとオレは思った

 

95:名無しさん


シュールストレミング缶を開けて投げつけた方がマシかもな

 

98:名無しさん


以前クマスプレー噴射したのに逃げずに向かってきてやられた人いなかった?
その人が持ってたのもこういうのなんだろうな

 

100:名無しさん


>ラベルがコピーしていて、日本語がおかしい。(安全)クリップがない。

これで見分けるのが難しいとはいかに

 

105:名無しさん


スプレーは撃つのがむずかしい

 

116:名無しさん


中国のが熊の本場感あるけどいつもの中国か
まぁあっちは素材用に狩るわな

 

121:名無しさん


どうせ、スプレーを取り出そうと焦ってるうちに、顔半分もってかれるんでしょ?

 

124:名無しさん


害虫は対象害虫でちゃんと試験してるし、ネズミもちゃんとやってるだろうけど
熊は動物実験ちゃんとやってんのかな?
哺乳類である程度でかくなると怪しく感じるw

 

140:名無しさん


クマとの遭遇率を考えるとニセモノを買ったことに気づかないまま終わる人が圧倒的に多いだろうな
しかもクマスプレーは使用期限が結構短いし本物でも頻繁に買い換えないといけない
ニセモノを掴んだほうが幸せまである

 

138:名無しさん


元々登山者用の有名メーカー品ですら値段ピンキリなのに中華製粗悪品も出てきてるのか