すごっ😳‼️
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) October 22, 2025
片山財務大臣
「(財務省に)いつかは戻ってくるなと思っていた。今日、財務省金融庁で幹部職の方を前にご挨拶をさせていただいたが、ある程度主要な人の顔、名前、大まかな年次は私まだ分かる。やはり人が分かっているということは意思疎通がやりやすいから、ありがたかったと思ってる」 pic.twitter.com/EMU7JpZWtk
一方、高市内閣で待ったなしの最重要課題である物価高対策で中心的な役割を担うのが、片山さつき新財務相(66)です。
約20年前、財務省で主計官を務めた経験を持つ片山氏は、久々の古巣で会見場の段差につまずくひと幕はありましたが、22日午後に行われた会見で、スタートは「スムーズ」だと語りました。
片山さつき財務相:
(財務省に)出戻りでもリターンでもいいんですけど、非常に懐かしく、昨日今日ですでに皆さんと楽しく仕事させていただいている。ある程度主要な人の顔・名前・大まかな年次、私まだ分かるんですよ、20年だと。
ガソリン減税などの物価高対策に十分な予算規模を確保できると強調しました。
一方で、日本維新の会との政策協議で合意した食料品の消費税2年間ゼロも視野に法制化の検討を行うという点については、「一般論として、手取りを増やすということが非常に重要だと総理も言っている。あらゆる可能性を否定する訳ではないんですけど」と明言を避けました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2286b9a79fb11609303c656ce26b102771c128f9
相当に、やってくれますね!
— トマさん (@cPZteZzHmr66737) October 22, 2025
応援致します!
財務省の皆さま
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) October 22, 2025
↓↓↓
: (((;”°;ω°;)):ガクガクガクガクガクガクガクガク
怖いですねー。最高です!
— kko (@kko_kko_kko_) October 22, 2025
他の大臣初登庁も見たが、ほとんどが和気藹々として拍手と笑顔での出迎えだったが財務省だけは最敬礼で役人達が出迎え若い職員だけが笑顔だった。
— ミラミラミラ (@VA8c09KhUKTg81i) October 22, 2025
本人も自分で「今は」恐竜じゃないからビビらないでとめっちゃ現役恐竜。
要約すると「そこのお前とお前、既にロックオンしたからな」です。🥶🥶
— ぽん太 (@A6Mo9KQbxV18199) October 22, 2025
これぞキャリアの正しい使い方ですね。
— くま24 (@bear24yo) October 22, 2025
最近見た中で一番の「震えて眠れ」だった
— jyamiyan (@jyamiyan) October 22, 2025
宣戦布告じゃん
— hidetanaka (@hidetanaka41) October 22, 2025
片山大臣は、省庁から、国費でフランスのエリート養成機関「国立行政学院」に留学されており、フランス語は留学を決めてから勉強をなさったのに帰国時には同時通訳ができるほど堪能と言われていますね。もちろん英語もお出来になります。
— токио (@o6HsPbQHpA23114) October 22, 2025
ラスボス感すごい(いい意味で)
— Nipponia015🇯🇵🇺🇸🇹🇼 (@nipponia015) October 22, 2025
省庁での年次は、ザ上下関係。つまり圧倒的マウンティング完了✅
— roze (@ikukou09) October 22, 2025
国民からすれば頼もしい限りだが、財務省職員主流派からすれば嵐が過ぎるのをじっと待つしかないのだろう、それに対し改革派はやっとこの時が来たと明るい未来を描き始めたのだろう、目安は来年度予算編成がどうなるか、だろう。
— ピッコロ (@OmachiTaizo) October 22, 2025
片山さん期待してますよぉ!
— 4横 (@futaba0912) October 22, 2025
がっかりさせないでよ!
ダースベイダー(失礼!)が戻ってきたくらいのシチュエーション??😆
— Takaharu Koyama (@Koyama2011) October 23, 2025
職員のことをもうすでに把握していていつでも連携が取れる万全の状態。なんて頼もしいんだ…
— kassy (@kassy1069090) October 22, 2025
最恐だな
— かずお🎗🎽🌏🍠/JH1GDP (@JH1GDP) October 22, 2025
ただパワハラで嵌められないか心配
主要幹部は別にして最近の財務省は片山さんがいた頃のような特級秀才はいなくなり早稲田や慶応あたりの二流人材も多くいるのでやりやすいだろうね。片山さんは高校全国模試1番で、東大法3年時に外務省キャリアに合格し国費でフランス行政学院に留学経験のある頭脳だから。
— ご飯大好き~ (@torako515) October 23, 2025
アンタらが考えてる事は大概お見通しだからな‥と言っています。怖ぇぇ〜
— kouichi-o (@kouichio1095214) October 22, 2025

