
peachってこんなに差別的な扱いされてるの?w
— 🥳m-Tech@炭酸チョコモナカ (@mykz_n) September 18, 2025
非常口やんけ pic.twitter.com/n2YRkuOwOz
Peach Aviation株式会社は、大阪府泉南郡の関西国際空港内に本社を構える日本の格安航空会社(LCC)である。ブランド名は「Peach(ピーチ)」で、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港を中心に路線を展開している。運営母体はANAホールディングスの完全子会社にあたる。
日本国内のLCC市場においては、成田を拠点とするジェットスター・ジャパン(日本航空グループ)と並ぶ代表的存在として位置付けられる。2019年10月には、同じANAグループ傘下でPeachの完全子会社であったバニラ・エアと経営統合を実施。この統合によって運航規模はさらに拡大し、現在では国内最大規模のLCCとして成長を遂げている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Peach_Aviation
ちなみに自分はpeachじゃなくてJACに乗りました pic.twitter.com/ohxFODEPDk
— 🥳m-Tech@炭酸チョコモナカ (@mykz_n) September 18, 2025
福岡空港だけど、平時だとピーチが81番使うのって朝イチの関空便のみ
— フィジー (@Physi0910) September 18, 2025
ピーチの搭乗口通過は他社とは違い、改札機不要
(係員が持っている端末でバーコード読み取って通過する方式)
だから、他で改札機の所が塞がっててもバスに乗れる様にする為にこうしてるのでは?… https://t.co/lu26wIgwnc
そりゃ、社名を並び替えたらcheapですからね。
— Tangoalfa2 (@tangoalfa2) September 18, 2025
なんで航空会社に唐突に果物の名前なんだろう、別に桃に縁もなさそうなのに、と思っていたんですが、たぶんそういうことなんですね。なんか納得
— ビュルコ (@jebyuruko) September 18, 2025
これ、2012年くらいにpeachが会見で言っていたの記憶ある人いるかな
— なにかしら (@advice_iroiro) September 18, 2025
久しぶりにこのネタ見た
異変を見逃さないこと
— EnjoyEV2016 | 日産リーフAZE0 30kWh | NISSAN LEAF AZE0 (@EnjoyEV_2016) September 18, 2025
異変を見つけたら、すぐに引き返すこと
異変が見つからなかったら、引き返さないこと
81番搭乗口から外に出ること
2015年に那覇空港にPeachで来た時はプレハブ案内されて、入ったら檻みたいになってるし、日本赤軍とかに騙されてるのかと思ったよ。 pic.twitter.com/L4seJYIndp
— 台湾コーギーのグミちゃん♂️ (@DaoqiLiang) September 18, 2025
階段下ってバスで移動して乗るのはLCCあるある
— のうみん (@blcl2017) September 18, 2025
昔、那覇空港の倉庫エリア内にpeach等のLCC専用ターミナルがあったけど、ものすごく不便で混雑も酷く無駄にデカいから移動が全て徒歩は辛かった記憶だしお土産店も品揃え少なかった
— 海月 (@xk7jfx) September 18, 2025
今はしっかりとしたターミナルになって良かったけどあれは本当に酷かった pic.twitter.com/P0b19D7xxM
LCCはこういうもんよ
— 寅丸 (@Toramaru_F) September 18, 2025
そういう扱い受ける代わりに運賃が安い、と割り切らないと
もっと雑魚くていい。
— 髙岸 (@aaaaaaaaazxa) September 18, 2025
もっと安くしてくれ。
それで安いなら全然いいと思うけど
— キュベレイ (@QUBELEY_AMX004B) September 18, 2025
搭乗口を豪華にしたいので運賃1000円上げます!とかまったくいらないしね
前、peachのドキュメント見た時、備品の文房具も自前、オフィス家具も新品を買わずに調達なので椅子が揃っていない、運賃下げるために徹底した企業努力をしていた、多分そのためかと思う
— シズヤッテヨンデイイ🏇吉澤🐅angie (@angiee53566756) September 18, 2025
差別的な扱い?
— は (@NtB55147) September 18, 2025
お手頃価格で安全に現地につければいいので。所要時間も変わりませんしCAさんも親切ですし。
ボーディングブリッジでなく、搭乗口から階段降りてバスで移動させられても、座席が狭くても、リクライニング出来なくても、ドリンクサービスやTVモニターがなくても快適ですよ🙂
一度はここから乗ってみたいですね🤭#福岡空港#FUK#RJFFhttps://t.co/lHYsihxTby https://t.co/PyTNCouVhO
— Suzuki Nobuhiro/鈴木暢大 (@nob1618) September 18, 2025
如何に航空券を安く提供するか…素晴らしい企業努力じゃないですか。
— asobitarinai (@asobitarinai01) September 18, 2025
飛行機が空港に駐機する際には、パーキング料金が発生します。車と同じく従量課金制であり、立地の良い駐機場ほど料金は高くなります。大手航空会社や人気路線の搭乗口は、アクセスの良い所に配置されているかと思います。LCCのビジネスが成り立つ所以が、駐機場の選択にも現れていると思います。
— 哲学ギャル (@ParkingInf70624) September 18, 2025
LCCの空港での扱いって
— saya (@saya85495485) September 18, 2025
ひどい(誰がひどいのかは
分からない)って思うけど
「なんとかお安く飛行機を
運行しよう」としてくれてる
会社に感謝
ちなみに50過ぎには
腰が辛すぎてジェット○ターに
乗るのを数年前にやめました