これが例の「スマホのカメラセンサーを焼く車」です。
— ℚ(きゅう) (@Qman) September 18, 2025
LiDAR作動時にiPhoneの望遠レンズでもう少し近づくと、バチバチと焼けます。発動条件が限定的ですが興味本位でカメラを向けると事故るのでお気をつけ下さい。 https://t.co/6EaQbSNcQ5
SNSである動画が話題になっている。
スマホでボルボの新型EV「EX90」を撮影したものなのだが、ルーフ前端のLiDAR(物体との距離や形が把握できるレーザー装置)にスマホを近づけた途端、画面にカラフルなドットの軌跡が焼き付いてしまう。
どうやらLiDARの発する近赤外線光が、スマホのイメージセンサーを壊してしまったようだ。
この現象、実はボルボ自身も把握し、注意を促している。EX90のユーザーマニュアルを見てみると、「LiDAR検出と限界」という項目があり、そこの注意書きに「LiDARの光波は外部カメラに損傷を与える可能性がある」と明記してあるのだ。
こう書くとLiDARは物騒な存在に思えるが、波長や出力が人体にダメージを及ぼさないよう設計されているから基本的に心配はいらない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/090d54956ef792a34bb7436e7f6c6869fb1f388c
ちなみにこんな感じで壊れるhttps://t.co/osWYuo2z0j
— ミラノ風ミトコンドリア(180円) (@10714MEEB7) September 18, 2025
LiDARがあらゆるカメラを破壊しまくってるのおもろい pic.twitter.com/uVi5e4Lzn6
— ミラノ風ミトコンドリア(180円) (@10714MEEB7) August 17, 2025
こういった車両、例えば前後の車両のドライブレコーダーのカメラセンサーも焼いてしまったりするんでしょうか?
— はちみつさん/ウラルGearUp IKBブルー/まもなく20,000km (@taromalawi) September 18, 2025
この話ですね。。。 尚サイズはレクサスのLXくらい。いやデカいですわ。https://t.co/mthxEYFpgv
— yuko (@uskppp) September 18, 2025
EMP兵器やん
— やどりぎ (コードネームはふたり鷹) (@RXF91LM) September 18, 2025
これ、不可視光線でレーザーで周りを測ってるのかな?人体に影響は、、、ありそうだなぁ。
— ご安全に! (@takahiroaoyama) September 19, 2025
条件次第ですが、
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) September 18, 2025
万が一のためにスマホナビをマウントしながら、
サブドラレコとしても使用している自分からしたら、かなり迷惑な…
スマホ殺しですか、恐ろしいです(汗)どうせなら突っ込んでくる暴走車のECUを破壊する機能にしてほしかったです(震え声で)
— リチャード・王 (@RiWong) September 18, 2025
なるほどスマホ撮られたくないような状況の時のためにLiDARを全方位に使える機械を作ったら・・・
— じんざ(猫用黒幕) (@jinzaman7) September 18, 2025
LiDARのレーザーで焼けちゃうのか…
— 人生さんぽ🚶 (@3polife) September 18, 2025
ドライブレコーダーは大丈夫なのか?
カメラセンサーを焼く?
— kiwa dokokano (@kiwadokokano) September 18, 2025
安全支援システム殆どが映像化解析に依存してる状態なので
無自覚のテロに成り兼ねない気が・・・
他の機器に影響がある物を照射して公道走ってるってなかなか強いですね
— 俺だけLVダウンなKEN (@KEN_WRKS) September 18, 2025
スマホだけでも迷惑なのに(条件は限定されているけど)
街のカメラや車載のセンサーやカメラ類とか破壊しながら移動できるって事か(条件は限定されているかもしれないけど)
これは今後、車体形状とかにも影響しそうですね。もしハイエースやトラックみたいな箱に近い形状だと、自車のLidarが他車や歩行者に近付き過ぎる。
— none (@Wreckage_) September 19, 2025
これ、白内障手術受けた人は
— たまるんるん (@Sweet_Mania55) September 19, 2025
目を保護する角膜ないみたいだが、
直接ビーム浴びたらどうなるんですかねぇ?🤔
ボルボって存外技術力のない会社だったんだなぁ… https://t.co/BSDPUjcf9o
— スプレミ (@spread_meat) September 19, 2025
これで社用車のカメラを知らないうちに焼かれてたら割と頻度の高い事故率保有者の私としては気づいたらデータ取れなくなってましたとかはマジで困るんですけどそれは… https://t.co/qejp0j7GdC
— FlowER (@FlowER0515ka) September 19, 2025
クラス1の赤外線光だから目には安全で比較的遠距離まで測れるってウリやけど、カメラはレンズが集光するし感度バリ高だからあかんってことか? https://t.co/Ux8WERGXB4
— 四葉財閥@大艦多気筒主義 (@cure_kaisha1n) September 19, 2025
鏡面タイプ車で跳ね返せる? https://t.co/Q3VpDeCGKL
— ぼう (@bouandmamedi) September 19, 2025
LiDAR 怖。 日本の技適的には通るやつなんだろうか?
— かわかみあきひろ (@akihiro_k2k) September 19, 2025
(技適が適切かは分からんけども….) https://t.co/o2iGJBzEaL
なる程、こんな問題も出てくるのか https://t.co/7xoTf7yaN6
— ネコ丸⌘ (@CFFKg31) September 19, 2025
近赤外線でカメラ壊れるんですか、どんだけですか。 https://t.co/pgMXwiR01q
— kuramu@時々復活(5) (@kuramu0420) September 19, 2025
まーたワクチン5Gみたいなデマかと思ったらマジで草。
— none (@Wreckage_) September 19, 2025
「この現象、実はボルボ自身も把握し(中略)LiDARの光波は外部カメラに損傷を与える可能性がある、と明記してあるのだ。
こう書くとLiDARは物騒な存在に思えるが(中略)人体にダメージを及ぼさないよう設計されている」https://t.co/Yyy7SoAinc https://t.co/kJ9JvRoQAm