1:名無しさん


「首相、退陣へ」報道 説明します | 毎日新聞

 石破茂首相は7日の記者会見で、自民党総裁を辞任し、新総裁を選ぶ総裁選には出馬しない考えを表明しました。毎日新聞は7月23日にニュースサイトと夕刊1面、24日朝刊1面で「石破首相、退陣へ」と報道しました。その後、首相が続投に意欲を示したため、読者の皆様から「事実と違うのではないか」などのご意見をいただきました。本紙が「退陣へ」と報じた経緯についてご説明します。<中略>

 これらを総合的に判断して7月23日夕刊1面で「石破首相、退陣へ」との見出しの記事の掲載に至りました。あわせてニュースサイトでも報道しました。翌24日朝刊1面でも同じ見出しで同趣旨の内容を報道しました。

 その後、石破首相は「私はそのような発言をしたことは一度もございません」と記者団に語り、日米関税合意の細目を整えることが重要だとして続投の意欲を示しました。こうした首相の発言を受け、読者の皆様から「本人が否定しているのになぜ退陣と報道したのか」などのご意見をいただきました。

 9月7日の記者会見で首相は退陣表明のタイミングに言及し「極めて困難な日米関税交渉、『やめますよ』と言っている政権と誰が本気で交渉するのか。辞任ということは間違っても口の端にのせるべきではありません。口が裂けてもそんなことは言えない」と語りました。当該報道をする時点で、首相本人が「政治空白」を懸念して報道を否定することは想定していました。しかし、記事の中で説明しておらず、読者の皆様を混乱させる結果となってしまいました。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250907/k00/00m/010/286000c

 

2:名無しさん


なんでこうなったか

 

5:名無しさん


今日も、自民党総裁を辞めるとは言ったが
総理大臣を辞めるとは言ってないぞ

 

8:名無しさん


読売がちょい前にやってなかった?
更に後出し?

 

9:名無しさん


でも新聞はきちんと裏付けを取ってから報道してるから

 

11:名無しさん


総裁は辞めると言った
だが総理大臣を辞めるとは言っていない

 

12:名無しさん


事実は1つで、それをどう事後的に言葉で言いつくろっても意味はないのでは?

 

13:名無しさん


>これらを総合的に判断して
 
要はただの思い込みでした。

 

17:名無しさん


まあ元号の飛ばし報道と違ってこれはぜったいどこかで当たるからな
そうドヤるなよとは読者の感想

 

47:名無しさん

>>17
光文が使えなくなった……

16:名無しさん


説明しよう!

 

24:名無しさん


味方を背後から撃ち尽くして弾切れです

 

25:名無しさん


事実だけの報道しないからこういうことになるのでは
思い込みを記事にするのが当たり前になってるんだろう

 

27:名無しさん


>>1
言い訳したいのは理解したが、何を言っているのか解らない記事。

 

41:名無しさん


どこかのスレでも書いたけど、やっぱり総理大臣の辞職とは言っていないと言い張って続投に意欲ってこと?

 

50:名無しさん


>これらを総合的に判断して

お前の感想じゃねーかwww

 

60:名無しさん


普通に考えてここまで選挙に負け続けて続投ってのはない
世論がどうこうではなく自民党内で誰が責任を取るかの問題
年内乗り切るのは無理だったよ

 

64:名無しさん

>>60
今回は麻生が最初に総裁選前倒しに記名投票すると明言し、麻生派と旧安倍派が全員倣ったから、もう総理総裁をクビになる寸前だった
状況的にも前代未聞の大恥

63:名無しさん


総理大臣を辞める!とは言ってないから。
で、何かの置き土産を仕込む為の時間をもらった と。
最悪なのは立民の野田さん。この時を利用して政権を獲りに行く気が微塵もない。
野心のないリーダーーはえらばれない。

 

83:名無しさん


総裁変わっても総理大臣辞めないとか言い出しかねない男だからな