な、な、なんだこの橋は…っ!?
— シグナル (@mahirunoisland) August 23, 2025
桁も橋脚も見事なまでに年代バラバラ、大正から令和まで一世紀に渡ってツギハギを繰り返しながら生き続けてきた究極のチャンポンブリッジ!!
おったまげた… pic.twitter.com/xh4Us6OuNX
安蘇川橋
2020年10月
栃木県
道示(大正15年) T-8荷重
使用鋼材: SM490Y、 SS400
SM400、S10T
設計: 富士コンサルタンツ株式会社 製作:矢田工業株式会社 施工:山越建設株式会社
一般県道栃木田沼線 安蘇川橋が開通しました。
○概要
災害復旧工事を進めてきた、一般県道栃木田沼線 安蘇川橋L=96.8mの災害復旧工事が完了し、令和3年2月16(火)午前11時から開通となりました。開通に先立ち、地元の方々を迎え、施工業者の安全協議会主催による開通式典を開催しました。
今回の開通により、被災前の安全で円滑な通行が確保されるとともに、更なる地域の振興と発展が期待されます。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/h59/documents/030216_asogawahashikaituu.pdf
大正の橋脚に令和の桁が乗ってるもんだから銘板の年号がエラいことになってる。
— シグナル (@mahirunoisland) August 23, 2025
・大正15年
・1980
・1982年3月
・平成22年7月
・2014
・2020年10月
道示や塗装まで含めると、ひとつの橋に大正、昭和、平成、令和の年号が全部揃ってるよ… pic.twitter.com/74zP2FZnYY
大正から継ぎ足しってもはや秘伝の鰻タレやん
— ろろろ@ワイオミング州海洋深層水研究所 (@W6xq6SLwuB15bAy) August 24, 2025
かなりいい味が出ておりましたw
— シグナル (@mahirunoisland) August 24, 2025
まさに歴史の生き証人?
— 青汁_としあき (@EE_aojiru) August 23, 2025
少なくとも大正からここに橋があり人々が渡り続けて来たんやな・・・
コメントありがとうございます。
— シグナル (@mahirunoisland) August 24, 2025
近くに駅があり明治時代の開業なのですが、昔は付近に他の橋がなく、この橋が対岸から駅へ向かえる唯一の道だったようです。
チャンポンブリッジって響きが良いな
— うんにゃ (@anya_hanya) August 24, 2025
ありがとうございます笑
— シグナル (@mahirunoisland) August 24, 2025
古いトンネルを補強や拡幅が行われた例は知ってますが、橋でもあるんですねぇ
— なまものがかり裏垢 (@express9375m) August 24, 2025
ここまでツギハギ状態は珍しいのではないかと思います。
— シグナル (@mahirunoisland) August 24, 2025
川がだんだん太くなってきた…とかだったりして笑
— 疎開通信946 (@Sokai_946) August 23, 2025
当たらずとも遠からず、水害で流されてしまったようです…。
— シグナル (@mahirunoisland) August 24, 2025
河川敷より本流部分が元のままなのは、気流で早く乾くから?
— (@HiRo_waiking) August 23, 2025
コメントありがとうございます。
— シグナル (@mahirunoisland) August 24, 2025
水害からの修復の結果らしいのですが、仰る通り、本流側より河川敷側の方が流されているのは不思議だなと思いました。
神奈川県の十文字橋と似たような感じですね。こちらも大正橋脚に新品の桁が載りました。https://t.co/0FQ20yPmiv
— 置き猫 (@fsz_okineko) August 23, 2025
コメントありがとうございます。
— シグナル (@mahirunoisland) August 24, 2025
環境汚染が進む以前の古いコンクリートは綺麗な水で練られていたため質が良く長持ちしやすいと聞いたことがあります。そういった影響もあるのかも知れませんね。
すっげぇ混合橋!
— ろぼこげ(動画アカウント) (@daWozdrEvFQF01f) August 23, 2025
接合部分どーなってんの
いや、よくみたらツギハギではあるけどオーソドックスなラーメンですな。
— ろぼこげ(動画アカウント) (@daWozdrEvFQF01f) August 23, 2025
こんな感じで古い橋脚をうまく利用して組み合わせてます。 pic.twitter.com/CQ05JSwg46
— シグナル (@mahirunoisland) August 23, 2025
わー…
— たくじ (@takujibin) August 23, 2025
既存躯体を構造設計者が評価・確認してるんだろうけど、杭なんか確認できないよなあ…?
覚悟…かな…
たぶん地方に行けばよくあるのでは。
— ひろみっく (@hiromicc) August 23, 2025
老舗の焼き鳥のタレ感あるw
— じょあちん (@joachim_390) August 23, 2025