「高さが500mを超えるビルの建設を禁じたら、中国人が露骨すぎる脱法手段で規制回避してしまった模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjcxN
自転車操業 
 人口の数倍住宅に無数の空きテナントビルがあって早晩人口も減る未来なのに今から高層建設なんて理由はそれしかない
- 
2 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4MjMyM
ところで……違反したら、そのビルはどうなるのかね? 
- 
3 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc1OTU1M
高層ビル自慢が成金国家っぽくて良かったのに 
- 
4 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjA0OTgwN
高すぎる塔は人類のおごりの象徴 
 人は大地から離れては生きていけない
- 
5 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE2MjQwO
日本はバブル期は景観保護以外にも地震地帯だから高い建物建てれなかったって理由があるだろう 
- 
6 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTE1N
中国製だからなぁ そのうち、まずエレベーターが故障し、上階に給水されなくなり、頻繁に妙な振動を感じる、くらいのことはありそうだ 
- 
7 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE3NTQ0M
中国は建築インフラに注力するよりも治水インフラを整備する方が発展するだろうに、どうにも虚栄心が優先されるんだなぁ。 
 金とマンパワーがあるうちにやったらいいのに。
 だから途上国のままなんだよ。
- 
8 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTU3NDkzN
GDPは上がるけど、 
 建てたアル! だけど店子(テナント)は全く入らない・・・だな
 (中国では「鬼城」って言います)
 
 まあ、地方政府(土地の使用権をもってる)と不動産の開発会社は
 私の省、市のこの開発案件に投資しろ~~~ってことで目玉が欲しい
 (他の場所との差別化)・・・って事だったんだろうけど、
 もうその仕掛けは破綻してるよねえ
- 
9 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjA4NzUyN
>申請:499メートル 
 >実際の建築:650メートル
 >なんて事が起きそう
 あとは周辺土地を掘り下げて実質地上高を稼ぐとかかな
- 
10 名前:あ
2022/08/29(月)
ID:NTY5NjM5N
※1 
 日本も同じだよ
 東京でも空き家だらけで更に人口減るっていうのに新築建てまくり
- 
11 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjUxODk4M
ちがうの、結局土地があっても移動が面倒なの! 
 お前らも覚えがあるよね、大学で次の授業別館なのに果てしなく遠く感じて
 気が付いたらカフェにいたのを。
 
 結局、都市型に機能を集約するのが正解よ!
- 
12 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODA3MDc0M
※7 
 中国で治水頑張る!ってなったら、山間部や大陸内部のいわゆる農村エリアにスゲー金と時間かけなきゃいけない上に、上流部の対策が下流の都市エリアに直接的な恩恵が得にくいから、共産党的(国民性的?)には自分たちにメリット無いって考えてるんだろうね。
- 
13 名前:あ
2022/08/29(月)
ID:NTY5NjM5N
空き家だらけなのにタワマン建てまくってる東京も似たようなもん 
 新築を売らないと建築業者や不動産屋は儲からないからな
- 
14 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjA4MTgyO
砂上の楼閣ならぬ豆腐の塔 
- 
15 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTAxMjQwO
150メートル以上の構想ビルでも十分高いと思うけどなw 
- 
16 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA3NDU3M
まず耐震建築という概念があるのか疑わしい中国人の作った超高層ビル。マトモな知能を持った人類ならば入居したいとは思わない。 
- 
17 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE3NDczN
米6 
 誰も住んでないからセーフ
- 
18 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2OTAxO
巨大なドミノだな 
 いつ倒れるかな
- 
19 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzgwMTEzM
3:名無しさん 
 土地があるのに上に伸ばすバカ
 >>
 何やらと煙は高いところに登りたがると言いますからね。
- 
20 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTAyNjgwN
どうせ作るなら空いてる土地多いんだから縦ではなく横に伸ばして 
 くれたら面白いのに、高さ50m、幅100m、長さ数キロなんて建物
 内部は動く歩道で移動しビルくり貫いて道路が走るみたいな
- 
21 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA3ODc5N
完成しても入居しないか、入居したくても完成しないか、 
 中国のビルはどっちちかしかないのかw。
- 
22 名前:名無し
2022/08/29(月)
ID:NzQ4NDUyM
サウジアラビアの「the line」高さ500mに勝てそうにないから? 
- 
23 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:OTg3MDI1M
シムシティ何回やってもエレベーターでお客さんが怒り出して 
 2週間でみんないなくなる
- 
24 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2ODk4N
見得張りの突貫工事 勝手にやってろ 
- 
25 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjAyNzU2N
まあべつに面倒な申請やら何やらの必要がない、規制値ギリギリの楽になる数値にするっていうのは設計では当たり前だけどな。問題はその高さのビルが本当に必要なのか?ってことだろうに。 
 
 中国はプレート地震は基本的に皆無だけど、断層は存在するから地震自体が無いとまでは言えないからなぁ…
- 
26 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTU3NTE5O
中国版のバベルの塔 
 勝手に崩れる、元々混乱しているの違いはあるが
- 
27 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NDc5NzY4N
チャイナの場合は環境破壊しまくったから有効な土地自体ないけど 
 だからといって上に伸ばしたらますます不便だろ
 ほんと虚栄心ばかりだよあそこは
- 
28 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4NjY3N
そろそろ爆破解体じゃない高層ビル倒壊を見たいな 
- 
29 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTk0MDU4O
災害が起きた時は上層階が陸の孤島に変身するだろ 
 毎日登山は厳しいぞ
- 
30 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzQ4ODE4M
ジャッキで支えて、普段は持ちあげておけばいい 
 共産党がメジャー持ってきたら、下げればいい
- 
31 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzIxMzg5M
3mで割ってざっくり150階建て。そんなに要るのかなと単純に思うよね。 
- 
32 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTgzNjI3N
上に500メートルも移動する時間考えたら 
 横に2キロ移動するほうが早そう
- 
33 名前:白けた空気
2022/08/29(月)
ID:NzMxNTM4N
※9 
 完成時:499メートル
 一年後:750メートル(違法に建て増し)
 ではないかな。w
- 
34 名前:名無し
2022/08/29(月)
ID:MTM0MDU5M
一人っ子政策を止めても少子化に悩む中国の人口13億で住宅戸数32億って誰が住むのw共産党が潰れれば欧米移民も増えるだろうけど予測してるのかな。 
- 
35 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzMxMzc3M
あろひろしの漫画で、高さ8000mの校舎エレベストってのがあったな。 
 名前はエレベーターストップの略なので、授業を受けるためには徒歩で登るしかないという…
- 
36 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjgzMTQ2M
中国ってずっとダサいな。永遠にダサいな。 
 民度がな、未だに道で糞尿する民族だぜ。
- 
37 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE2MDIwN
やたら高層ビルを建築したがるのは、宇宙ロケットの打ち上げや、中国内のみ飛行許可が出るオリジナル航空機の開発したがるのと同じ。すべては「より高い所を制した方が偉い」という単純な中国的発想によるもの 
 高い所ばかり目指すと足許か不安定になるんだけどね。ま、煙とナントカは高い所を好むっていうからしょうがないか
- 
38 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjcxN
※10 
 日本の場合は個人所有も多く住まない理由の1つに利便性がないなどがあるので必ずしも利便性重視のタワマンとは競合しない、中国の場合は不動産が自ら建てたタワマンに誰も住まないまま新たにタワマンを建てて鬼城を量産してるから全然違うのでは
- 
39 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc0MjgzN
The Towerでノートに手計算して、エレベーター割り当てた思い出 
 現実は首都圏でも混雑とは聞くし、自分も買い物で間違えて
 オフィスフロア行に乗りかけたりするものの、
 ちうごくとなると相当混むか、夜は真っ暗なハリボテなのか…
- 
40 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc0NDEyM
日本の場合は、地震があるから高くすればするほどコストが跳ね上がるだろ。 
 中国はそもそも、地震なんて考えてないし、崩壊しても会社潰して逃げるだけだから、高くすればするほどコストは下がるから高くつくりたがるんだよ。
- 
41 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTk0MTYzN
シムシティにあったアルコロジーの実験施設でも建てたほうがいいんじゃないかね? 
- 
42 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2NzQxM
横に広げるのは大昔の地方活性策のトレンドなんよね。田舎の多くが箱物や生活拠点(公民館とか)を分散させて市中万遍無く便利な街づくりを目指して大失敗。 
 栄えてるところにとことん資本集中させて核をつくらないと人って寄り付かない。
- 
43 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:Mjk2NDYzM
シャブコンで500mとか可能なのか? 
- 
44 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA2NzkzN
どうせ住まなしダンボールハウスでええやろ 
- 
45 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTM3NjgwO
中国のガキは今でもケツ割れズボンはいてんの? 
- 
46 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE0MDUxO
完成後に増築して500メートル越えにするんだろな 
- 
47 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4NjY3N
※45 
 5年前の上海では地下鉄車内でいきなりケツ割れズボンのガキを
 しゃがませオシッコ、さすがに乗客は引いていた
- 
48 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzQ4ODA2N
「脱法手段」とか「規制回避」:はどこに?>管理人 
 近い将来そういうことが起きるよねっていう予言タイトル?
- 
49 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc4NTU4O
新幹線があちこちに伸びてるんだから、当然在来線はそれ以上伸びてるはず。 
 だから当然、宅地に出来る便利な土地はたくさんあるのに上に伸ばす不思議。
- 
50 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE1NTY3N
通達よりはるかに低い高さにしたはずだったのに・・・アイヤー、里とメートルを間違えたアル! 
- 
51 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTAyNTYwO
中国人と韓国人は高いところが好きだからね 
 煙とばかと一緒
- 
52 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA2OTQ2O
中国の建物は耐用年数が20年無いとかいう話だったが 
 今建ててるのはさすがに延びたんかね
- 
53 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4MjUxO
中共の消防車は、どのくらい梯子を伸ばせれるの? 
 200メートルに届く梯子車が有るのか?
 シュウターから脱出するのは、怖いぞ!
- 
54 名前:名無しさん
2022/08/29(月)
ID:NjA3NDg4M
規制をかいくぐって500m以上のものを建てた後、本当の高さを公言することができない状況で我慢できるのか? 
 それとも、作った後は捕まっても平気?
- 
55 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjgzM
つぎは、地下に伸びていくんだろ?知ってる知ってる 
- 
56 名前:名無しさん
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTE5M
お国柄的に規制すればするほど、不正や収賄が横行するんでないかな。 
- 
57 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTEyM
作るのはいいけど売れないだろ 
 現状じゃ資金を集める詐欺でしかないな
 まぁ最初から詐欺だけど
- 
58 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjgzNzI3N
500mのビルの上に500mのビルを建てればいいのでは? 
- 
59 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjkzOTMzN
地震も台風も来ない場所なら、高層建築を建てられるんだな。 
 高さ300mを超えると怖いな。
- 
60 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NjM4Mjc5M
あの手抜き大国で超高層階? 5〜60年前のサビサビなジェットコースターのほうがまだ信じられる… 
- 
61 名前:山下智久
2022/08/30(火)
ID:MzAzNzEyN
勢いスゲーな 
- 
62 名前: 
2022/08/30(火)
ID:MzEwODA4O
劣化して倒壊するの見たいけど流石に50年後とかだろうから生きて無いだろうな、 
- 
63 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:MzAzODY1M
そもそも完成しないぞ 
 
 完成すると築年数計算がスタートして価値が下がっていくんで
 延々新築扱いのまま部屋を売り買いする
 そしてほとんどの人は実際に住む気なんてない
- 
64 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NTU2MjA4N
※62 
 チャイナクオリティだから20年くらい後だろ
- 
65 名前:匿名
2022/08/31(水)
ID:Njk1MDg4M
建築よく分からないけど729メートルで安定な構造を200メートル以上も詰めて平気なの? 
 想定外の共振とか大丈夫ん?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
