「ピーマン1万2千個を盗まれた農家、匿名の約束で取材を受けたにも関わらず抜け駆けした1社が……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:MTY3MzQwN
書面交わしてないとキツイな
-
2 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTczNTU2N
ピーマン30個もらった人が怯えながら食べてるの草
いやせっかく(?)盗んだもんタダで配らないと思うけどちょっとビビるよね県内だし -
3 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:ODE2NDM1O
マスコミの取材なんてそんなもんです
-
4 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTM4Nzc3M
今後取材を受ける時に、事前に「守秘義務」を盛り込んだ契約書にサインさせたほうがいくない?
-
5 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTU2Mzk2N
大豆?
-
6 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:MjY2MTI2M
こんな数捌けないだろ
販売ルートあっても買いたたかれるから人数揃えてやるのはおかしくないか?
同業者くらいしか思う浮かばないから守秘で、取材だったんだろう -
7 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:MjI2MTk2N
罠を仕掛けられないんだろうか?
動物が取っていくから…と言う体で。 -
8 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:ODE3OTY4N
高市に届けばいいのにな
カスゴミへのペナルティを容易に行使できるようにし、かつ厳罰化しないと今後も被害者が後を絶たない
思い出される坂本弁護士事件
停波ペナルティはよ
半日でもいいから止めてやれ -
9 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgxNDU3M
このような報道機関を罰する機関が必要だ
-
10 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgxNDUyN
販路を持つ同業者の仕業かな
-
11 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:OTU2MDYzN
昨年か一昨年の京都あたりのネギ泥棒も同業者だったね
そりゃ根こそぎでなく必要部位だけ闇収穫となれば
勝手知ったる同業でなければ短時間では無理だわね -
12 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTk1NjkzN
泥棒と波長があうってどういうことだよw
-
13 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:MTAxNDAzO
守秘義務契約してもマスコミが守ると思えねーんだよなぁ
どっかに売ったり流出させて「他のが報道したな?よし出すか」
とか平然とやってそうだし -
14 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTE2NzQzM
取材受けたら負けって感じだよな
個人情報晒されまくり -
15 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTM5MzgyO
また外人が犯人かな? 外人増やしすぎだよアホ政府
-
16 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NjM2NDkxO
果物と違って野菜は金にならないから、外人が犯人ではない
100%同業者。自分の畑で取れたと偽ってJAに卸す
でも最近の大規模農家は中国人経営の農園も増えてきたから、100%と断言するのは早計か -
17 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTM3Mjg3N
邪推的に波長が合ってそうなのは親父様かと、過りました。
-
18 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:MjIzOTAwM
難しいよなこういう田舎の畑の窃盗防止って。監視カメラを付けとくにしても広いからカバーしきれないし、集団で盗んでても人目も付きにくいし
-
19 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:OTkzODg4N
何人の犯行なんですか?
-
20 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgyODk4O
書面に残さないでマスコミと口約束しただけならコイツが馬鹿
-
21 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgzMjgxM
同業者でもいきなり作っていないとこから1万個も出荷したら怪しまれないのかね
そこまでは見ていないのか -
22 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:Mjc1OTY4M
盗賊対策にせよマスゴミ対策にせよ
大規模化法人化しないと
個人零細農家では対処不可能だよ。
そんな事に割く時間は捻出出来ない。
農家は農業だけやってれば良いとか言う
ナイーブな考えは捨てろ。
セキュリティ部門と法律部門を持たない農家は
盗賊にやられて終わるよ。 -
23 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NjM2MzA0M
昔ならともかく
今やSNSで拡散とデジタルタトゥーとして残るから
何かあるたびに掘り返される
ってかやっぱり朝日とNHKはモラルなしなんだな -
24 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgxNDUyN
農家が自分の敷地内に泥棒対策の罠を設置して、それで泥棒が怪我をしたら農家の刑事責任が問われるってクソ法律を改正すべきでは?
-
25 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:Njk3MzIzM
梅干し泥棒は近所の同業者だった。
ブログもやってて、こんな人が盗みを?と思う様な
家庭もある爽やか兄さんだった。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
