人気ページ

スポンサードリンク

検索

7件のコメント

「”眠気”を研究した英オックスフォード大学、「一般的な常識とは真逆の真実」に気づいてしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NDYzODk1M

    >「脳が壊れないようにする緊急停止装置」
    睡眠不足で脳が壊れる?
    覚せい剤は眠れなくなるらしいから中毒者の脳は壊れてる?

  • 2 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:MzU2NjM4M

    では、ミトコンドリアからエネルギーを適度に吸い出す機能を考案すれば、
    睡眠無し生活が実現できると。

  • 3 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NDcwMjQzN

    夜に6時間眠るよりも、昼に30分机に突っ伏して寝る方が頭がすっきりするのは何でだ

  • 4 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:Mzg0OTI5O

    食べる寝るは何だかんだで幸せである
    逆に怒りっぽい人神経質な人イライラしている人は食べないし眠らないのかもな

    ただ眠たい眠り過ぎるのはやはり問題だな
    夜中は空きっ腹にしてみるか

  • 5 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:Mzg0ODgzM

    「パトラッシュ、僕もう脳神経ミトコンドリアの電子過剰だよ」
    になるのか

  • 6 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NDE5NjI2N

    >>5
    今回の研究は食ったら眠くなるのプロセスの解明だから、ネロの場合は違うかな
    エネルギー欠乏による生命活動停止の方だね

  • 7 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NDMxODkwO

    これって要するに疲労っていう名前のエネルギーだよね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク