「「城崎温泉」のど真ん中に念願のドラッグストアが進出、「これでいいの??街のど真ん中だよ!?」と地元住民が完成した店舗に唖然」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgyODk4O
社長が儲け第一主義の下衆で傲慢な商売人って感じ。
-
2 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:ODE3OTg3N
豊岡市長が変わったからけ?
-
3 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:Njk3NTM1M
直営じゃなくフランチャイズなんじゃないの
で オーナーがC国人 -
4 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTU0OTU5O
言うて横もコンクリのビルやん?
ネオンギラギラとかならともかく。 -
5 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgyNzU2O
本気なら看板だけでも変えてもらえるように、クラウドファンディングでもしたら?
SNSで文句言っても変えないでしょ、この店。 -
6 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:OTUzODM3M
下品だなあ
もうちっと調和とか風情とか雰囲気なんとかならんかったのか -
7 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgzNDY4O
後出しなら、改修費用くらい寄付するから配慮してくれって気持ちで言ってるなら良いけど
こういうまんさんて、金の話になるとなんで?わたし女なんですけど?って平気でするよな -
8 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTM0NjgwN
景観などを気にしない商売人って邪魔な存在だと思う
-
9 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgxNDY3M
風景に合わせた看板にしとけばいいのに
悪目立ちは商売上よくないんちゃう? -
10 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTM4ODIzN
京都のローソンみたいに
景観に合わせた看板にすれば問題ないと思うけどねー
思いやりがない会社やね -
11 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:Njk1NDU0N
城崎温泉行ったことないから他の通りがどうなってるかわからん人間からすると、隣が和風建築ではなく普通のビルだからこの写真だけ見たらこんなもんかなぁって思う
-
12 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTc1MjY3M
隣もコンクリのビルな時点でどうでもいいだろ
-
13 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgyODIzN
いや、これ十分「地味目」だろ
-
14 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NzkzMjM2M
地元住民からしたらドラッグストアできるのはありがたいよな。田舎の個人薬局ってほとんど定価売りだから。
-
15 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MTI0NjcyO
多分、スーパーさとうの上りの置き方が景観条例違反だね。
こんな高密度に、道路際で置いてはいけない。
(道路中心線から遠い側溝の縁までが道路) -
16 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MTAxMjUwM
よりによってダイコクかよw
-
17 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDY4MDY5M
数年前に城崎行った時は中国人だらけだったからあの人らは気にしなさそうに思う
-
18 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjcyOTM2N
隣のビルも似たようなものじゃん
主観で色なんかの見た目が気に食わないってだけだろ?
景観を壊すってことで提訴でもしろよw
自分の懐は痛めたくないけど我儘は叶えたいですってかw -
19 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjM2MTcyM
隈研吾に頼めばいい
-
20 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjA0MzU1M
「薬」の文字、普通は白地に赤文字だったはず。茶色になってるからチョットだけ景観配慮してるのかもw
ダイコクドラッグの方は譲れないのかも知れんて -
21 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgxNDUyN
マジで下品極まりないね…
まあ、これを是とするのは隣の国人くらいだろうなw
あそこは看板公害ひでぇからなw -
22 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjcyNzk0N
看板を木製にするとか配慮があっても良かったかもね
-
23 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjA2MTI0M
大体こういう無粋で無神経なもの建てるのは、地域愛皆無の他府県の不動産だったりするんだよね
京都だって“一応は”景観条例があって景観に気を使って建物建ててるはずなんだけど、
名刹や歴史的な建造物の傍に全く景観に合わないマンションや、酷いときにはラブホが建ってたりするんだけど、
そういうの調べてみたらやっぱり違う県の不動産屋が土地を買ってたりする
要は景観条例なんて建前だけのザルってこと -
24 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY0O
秋田の無医村みたいに嫌がらせを繰り返して追い出せば良いじゃないの。
そうすれば看板を上げるような店舗はよりつかなくなってWin-Winなのでは? -
25 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:OTk5MTIyM
大したデザインでもなし、白と茶色に塗ってもいいと思うんだがね・・・
-
26 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjM4NzA5M
※24
お前なんか気持ち悪なw -
27 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY0O
正当に審判を下すためには住民有志で盛況を組織してドラッグストアと競合して覇権を唱えればよいのです。
目立つ看板も住人にとっては既によく知っているドラッグストアに付随する無駄な構造物に過ぎないが観光客にとってはその位置を特定するのに有用なサインであることを無意識に切り捨て利便性のみを享受し企業の収益性を無視するのは搾取と言っても良いでしょう。
※26
視野知能が低いとそういう反応になるのはよく理解できます。 -
28 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjY2MDYzN
下品な店構えの大黒ドラッグに何言っても無理だわ
-
29 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjA0MzU5M
ダイコクは店員がうるさいんや
-
30 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjA2MDMxN
へ〜いいじゃん(どうでも)
-
31 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:Njc2NzY5M
ダイコクドラッグって、在日中国人による医薬品買い占め·転売に加担して、免税要件を満たしていないとして、億単位の追徴金を国税から食らったり、出入り業者に無茶言ってそれも罰せられ、億単位の業者への返金を命じられている大阪企業でしょ?
城崎温泉の店舗もデカデカと免税って書いてあるし、地元住民向けというより、外国人観光客(特に中国人)がメインターゲットだろうから、地元住民が何を言っても聞く耳持つかね?上記の事例を見て分かる通り、利に聡い大阪商人だからね。 -
32 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTgyNDAyM
位置としては真ん中だけど通りの端っこなんだわココ
-
33 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:NTY5ODgzN
一の湯の向かいで駐車場の隣。立地条件としては悪くないと思うのだが、このドラッグストアの場所にかつてあったコンビニの撤退理由が気になる。このドラッグストアも長く持たないのでは?
-
34 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:NjI4NTgyN
よりによってダイコクドラッグとは…
ドンキ並みに派手だろあそこは。 -
35 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:NjI2NzM3O
地元とか日本人相手というより
爆買いしてくれる外国観光客向けの出店なんじゃないの?
それなら目立ってナンボ、景観なんぞ知らん -
36 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:NTc3MTg3O
赤青が目立つ…看板の存在意義は「目立つ事」だからな…「茶色に白抜き」とかならOK?楳図かずおの家が周囲に噛み付かれたのも「色(ドピンク)」が目立ったせいだし…。条例改正して「特定色の排除」とかしか無く無い?「ダイコク条例」とか名前遺してヤレ。
-
37 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:NjI1Mzg2M
となりも古びたビル風だしさして違和感ないだろ
欠点探し粗探し改善点探しがそんなに楽しいもんかね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります