「ミントの生命力を信じた農家、カバープランツとしてミントを植えて雑草除去に使おうとするも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MTI2OTU2M
スギナ=酸性土壌ではない
スギナの生い茂るところはよく手入れされたいいところよ -
2 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDMwMDUyO
混沌としたスレに救世主が登場
\\ ヤ ブ ガ ラ シ // -
3 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MjA5Njg3O
農家じゃないだろ。
「なんちゃって農家」だろ?
よく居るよ。 -
4 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NjM1MDA1N
大事なポイントを勝手に省略して視聴者にニワカ知識を植え込むのは相変わらずのマスコミしぐさ
-
5 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDMwMTkwM
本当にヤバい雑草は葛
葛は高速道路や河川の空き地によく生えてるつる系の雑草な
あれは1日に1m伸びるし引き抜いても本体が地中1mとかにあるんで
まず見つからないし普通の除草剤は効かない -
6 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDA0MDMxN
レンゲソウでも植えとけばいいのに
-
7 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDcxMzkwN
ミントは言うほど強健で旺盛じゃない、群生すれば株元はジメジメするからヤスデとかが跋扈してる。除去する際にヤスデが出す匂いが臭いから、株元をスッキリさせたり群生させないようにするべきだけど、そうなると今度はミントがヘタってくる。放置でもある程度は増えるけど、ドクダミも勝手に自生したけど飼育してた家禽が食べ尽くしてたな。唐辛子なんかが良いと思うよ。
-
8 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NzE0ODk4O
ミントはガーデニング蟲毒界の中でも最弱ってこないだここで見たけど本当なんだ
そういやイネ科の名前も知らぬ草なら公園中に生えまくってるけど洒落た草はないな
※5
荷物に紛れてアメリカに渡った葛が大繁殖してたな -
9 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTQyMzkyO
もう十年以上も前だが訪問販売していた時 人権無視の罵声を浴びせる家にはミントの種を敷地に投げ付けて帰ってたわ
-
10 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MjE3NjEyN
学校の中でイキってただけのヤンキーの例えが一番好きだな
-
11 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MzkzNzA3N
鉢植えのミント野生を知らず
地下茎グループヤバすぎる、引き抜いたらむしろ増えるバケモン -
12 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDMwMTMzN
最強はクズすら枯らす
ヤブガラシな
その名の通り、亜熱帯の日本で元気に育ったヤブすら
自分以外枯らすんだ
地下茎でも気根でも増えるのも厄介
根も深い -
13 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTQxNDM0M
メント系やばいから2年前にコメツブツメクサを撒いたら今年いい感じでグランドカバーになってる。
近所の駐車場でみつけて種拾ってきて家の青空駐車場に撒いた。
地面に張り付くくらい背が低くて葉っぱは三つ葉で黄色い小さい花が咲く。
あれ?でも空き地に撒いたのぜんぜん生えてきてないな。他の雑草に負けたのか? -
14 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDkzNzQxN
スズメノカタビラとカヤツリクサ最強
竹は勝手にそこらへんに生えてくるもんじゃないから人間様の自業自得
実家の裏山がそれでえらい目にあった
1m切りもあんま効果ないし -
15 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NzczMDIyN
そりゃ花壇を手で草抜きしてる連中と草刈り機で原野刈ってる連中では相手が違うよなあ
そういうこと考えてからコメントしたらいいんだけどね -
16 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTc4NzgxM
ヤブガラシはその生命力もヤバいが一番ヤバいのは花にスズメバチを寄せるという点
スズメバチは花には寄らないと思うだろ?普通に来るから。しかもヤブガラシの花とかめっちゃ好んで寄る
そのため花をつけると駆除の難易度が一気に増す -
17 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTQyNDAzM
地中海沿岸原産だから日本の気温はともかく湿気とphはそこまで合うわけでもない
-
18 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDExNzUzN
語源のミンティちゃんは儚げな妖精[精霊]と神話なんだけどな[ハデスにあれされそうになるパターンもある]今じゃヤンキー女扱い
-
19 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MTc0MTQ0N
ミントて地下茎で広がるのは早いのんけど、上にのびる速度はそんなでもないよって早く草丈を稼ぐ雑草に繁られると日照奪われてフツーに負けるのんよね。
だいたいミントがそない無敵やったら日本薄荷草ももっと繁栄してるでしょw
(´・ω・`) -
20 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDcxNDI2N
>本物の”強者”はスギナとドクダミと桑と竹
葛はどの辺に入るんだろうか -
21 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDUzNDkxM
※20
あいつは殿堂入り枠
ヨーロッパで街一つ沈めた植物だ格が違う -
22 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDM4MDQxN
敵だった時はあんなに強かったのに、味方になった途端弱体化する現象はなにもアニメや漫画だけの話ではない
-
23 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDA0MDI1N
ミントはどう頑張っても草止まりだけど、竹は物理的な攻撃力も防御力も凄く、ツル系は立体的な侵蝕をしてくる。ヤバさのランクが違う。
-
24 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDk0NTI0N
ススキと蕗も割とやばいと思うぞ。
猫の額程度のちっさい家庭菜園の畑にフキノトウ出てきて、やばいなと思ったらやっぱり今時期蕗でわさわさになった。
道路挟んで10mぐらいは離れてるとこにいっぱい生えてるから、おそらく地下茎を通じて侵食して来た。蕗食べる分だけ収穫したら全部引っこ抜いて駆除しなきゃ… -
25 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTQyMzgzN
ミントはヨーロッパ原産の雑草
日本の夏には耐えられない
(室内の鉢植えミントは20鉢に増えて足の踏み場もないぐらい床に並んでるけど、ベランダに置いたミントはちょっと目を離しただけで枯れてて笑える)
(ちな、10年ぐらい前にホームセンターで売れ残り半額だったスペアミント、ペパーミント、アップルミント、オレンジミントを育ててる) -
26 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDMwMTYyO
植えてはイケナイ! 見るも63
lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1745403134/ -
27 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/06/23(月)
ID:NjU0NDA0O
ミントとを植えたらだめというのは家庭板とか哲学ニュースで見かける雑な知識
在来種のハッカもミントだけど特に強勢ということもないし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります