「イスラエル軍の電子攻撃でイラン経済が致命傷を負った疑惑が浮上中、イラン最大の銀行のDBが大規模攻撃によって……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzIxOTMyO
まさかEMP攻撃か・・・
-
2 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzIwOTc0N
これは石油各社は、タンカー船長に金塊を持たせて原油やガスを摂りに行かせる事に成りかねないかなぁ。
-
3 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:Mzc5ODc5O
ガソリン値上げか?米国の参戦いかんによっては世界経済オワコンになりそう。トランプだし。しかしな、民主主義国家の領袖たるアメリカが、ハネメイ氏に〇さないでやるから全面降伏しろって脅すのはどうかと思う。…トランプだしな。もう世界は変わったわ。ホント先が読めない。
-
4 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:NjYyNTQ1M
銀行のDB飛ばされるとか…
イスラエル本気だな -
5 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzgxODkyN
逆にサイバー攻撃受けたことにしてDB飛ばして負債帳消しにした可能性は無いんかね
-
6 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:Mzc5ODc5O
得意なディールで世界中の紛争・戦争を終わらせてやると豪語してたトランプ。むしろ戦争増えてんのよ。ガザのあの凄惨さは何の?プーチンの肩ばかり持って毎日ウクライナ人死んでいるし。本当に戦争や紛争を終わらせたいのか?この人。
-
7 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTQ5MjY3N
核兵器開発の罰がきたんだよ
-
8 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzIxOTM4N
大丈夫だろ
あいつら「アッラ〜アクバ〜ル」って呪文唱えれば疲れも取れるし腹も膨れる連中だから -
9 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzIxOTMzN
明日は我が身
-
10 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:NDY0MDk3M
確か何年か前にイスラエルがイランの核開発施設にサイバー攻撃を仕掛けて開発データの多くを消去したという事件があったな。
政府直轄の核施設に比べれば民間銀行のセキュリテイなんて簡単に突破できるんだろうな。 -
11 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTgzOTc4O
無敵の人を何千万人も作ったら
戦争に歯止めが効かなくなるよ。
無敵の人達がイラク南部と
クウェートに雪崩れ込んだら
米軍は動かざるを得ないし
米軍が中東に行ったら
中国は必ず台湾侵攻を始める。
アメリカはイスラエルを止めるべきだよ。 -
12 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzIxOTM3O
ついに1リーグ制か
-
13 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:NDAyOTAzN
お前らウクライナでどれだけ架空の戦果に騙されたよ?何度でも同じ手に引っかかる愚者。
-
14 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:NjM2NDc1O
Stuxnetでおなじみの世界一のサイバーテロ大国のイスラエル
123便の墜落事件も怪しいんだよな
日本のITエンジニアを一気に消せるならやっちゃう人種だからな
日本人は平和ボケだから帰化人議員が既に65%も占める現実を知らない -
15 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:Mzc5ODA2M
ここぞとばかりに陰謀論を垂れ流すクズどもが沸いてきたな
聞き飽きたしつまらん -
16 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzQzMTIyO
クレジットカードも停止してそうだけど、どうやって生活するんだ?
-
17 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTI4MzEyN
我が国においても、台湾有事その他に際し、メガバンク等のデータへのサイバーアタックをC国がやるだろうを前提に、様々な対策をあらかじめ検討の必要有りだな。
-
18 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:ODI0OTc5M
マジな話,この手のデータベースサーバーは物理的に重複分散させてるはずだよ.
-
19 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTI4MzEyN
>>11
それぞれ自分の考えを持つのは自由。しかし今回のイラン攻撃およびイランの反撃に対し、英仏独政府はイスラエル支持しているのだぞ。だから「無敵」が多少暴れようとも、西欧はそれを抑えようとするだろう。そんな状況で中国が台湾侵攻?何をたわ言言っているのやらとなるぞ。 -
20 名前:名無し
2025/06/18(水)
ID:MzU0NTU2N
アメリカの諜報機関がイランは核兵器開発をしていないと報道しているのに、日本では*7のようなバカが開発しているとデマを流す。頭にウジがわいているんじゃないのか?
イスラエルは判断を誤った。イスラエルは地球から消えるぞ。 -
21 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzQzMTIyO
バックアップあっても、空いてる穴をどう見つけて埋めるかが大変じゃないのかこれ
たぶん内部犯がいるんだろうし、対策して復旧させるまで時間かかりそう -
22 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:NTQ1OTI2N
データを喪失しても通帳記入さえしていればその額で復元してもらえるはずではあるが
電子取引の増えた今だと正確ではないわな、おそろしい -
23 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:NDYzNTY3N
これは民間インフラ攻撃に当たらないの?
-
24 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTQ5MjY3N
※11
このままイスラエルがイランを蹂躙して完全勝利してしまえば、別に米軍が中東へ行く必要なんかないやんw
そんなに心配ならイスラエルの健闘を祈るほうが合理的でしょ。
イスラエルは下馬評を大きく上回る強さやけど試合は終わるまでわからんしねえ。
あきらめないでイランもアスリートやったら二度と立ち上がれんくなるまでベストをつくすべきやね。
イスラエルもまだ強烈な隠し球持ってるかも知れんし、我々観客的には眼福やよねえ。
(´・ω・`) -
25 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzIxOTM4M
通帳記入してこよ
-
26 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTQ5MjY3M
※20
純正日本人的には、ぶっちゃけ両方とも地上から消え去ってもろうても別にかまんのよねえ・・・。つきあい薄うてとくに敵対もしてないけど友邦国でもないよってとくに困らへんし、やっかいの種が絶えてしまうのはええことやよ。国際情勢て、そういう非情のライセンスで成り立ってんやよ。
そのへん、ならず者国家友の国から出張連投に来てはる人は、世論誘導の方向性を調整しはったほうがええ思うん。
投稿AIやったらプログラム修正しなはれ。
拡散連投家てそのへんいっつもズレてる思うん。
(´・ω・`) -
27 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTc5NzMyM
こういうのは……中国・北朝鮮・ロシアがよくやる手法じゃないかね?
-
28 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTc5NzMyM
本当に、イスラエルがやった事なのかね?
なんか違和感がある。 -
29 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:NjEyNTM0N
EMP兵器試してほしい
どっかの国が持ってないの? -
30 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:Mzk4MTMxM
核開発の博士や教授を〇〇するだけでなく、ガス生産施設や放送局を爆撃するぐらいだから銀行を固めるぐらい民間人〇〇より余裕だろう
これが戦争行為ではなく自衛行為とか、民間人に対するテロではないっていうのなら、プー公の大義名分と同じだねw(まだ、地上部隊で大〇〇してないだけマシ? -
31 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzIxNjMzO
その昔、核を使ったアメリカは世界から袋叩きに合わなかったし、ウイグルチベット好き勝手にやってる中国は袋叩きに合ってない。罰が下るとか制裁を他国任せの妄想してる連中、これが答えだよ
自分の国が燃えなきゃどうでもいい -
32 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MTQ5MjY3N
※27
被害者自演ねー。
イランもグループ協賛国やしねえ。
変な連投隊もイスラエルが悪のアベ!へ誘導しょうとしてるしルーティンの感じあるよねえ。
(´・ω・`) -
33 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzkxNTA2N
銀行とかインフラ系のデータは複数バックアップ取るのが法律で決められてる国多いからバックアップはあると思う
けどバックアップが無事とは限らずむしろブービートラップのトリガーにされてる可能性も -
34 名前:匿名
2025/06/18(水)
ID:MzgxNTY3M
つまり技術で支配して他人の金を盗むってことか?
それ国か・・・ -
35 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:NTAyMjQ1O
イランと非合法に取り引きする海外の企業がこの銀行使ってて、欧米の企業も被害にあってるらしい。日本は知らない。
自業自得ですな。 -
36 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:NTAyMjQ1O
28さん
イスラエル寄りのハッカー集団と報道されてます -
37 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:ODczMTUxN
※23
インド人ひとりひとりが、軍事物資であり、軍事工場なのである。(カーチス・ルメイ理論) -
38 名前:ああ
2025/06/19(木)
ID:MzM5ODIzM
すごいなイスラエルw
-
39 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:NDQ3NTY2O
台帳というか原簿があるならなんとかなるやろ。まぁ貧乏な国ほど、全面電子化してて復旧不可能になる場合が多そうだが。
-
40 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:Mzg3MTM1N
日本のゲンキンガーがやりたいやつ
-
41 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:MTg1OTUwO
バックアップ・・・おなじHDDの別領域にバックアップしてたってことは…
-
42 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:MzcyOTM2M
おいおい真実ならさすがに全データ削除は一線越えてるぞ
いや、これができることで全世界を脅しているのかもしれないが(一番の被害者は当然米帝で、中共、日帝も同様に・・・) -
43 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:MzgyMzcxM
婆さんが亡くなったとき
家整理してたら畳の裏から通帳出て来たの思い出した。 -
44 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:Mzk0OTA5N
サイバー攻撃か?この間のミサイルで主幹通信路とか中継機の電源が寸断されたんじゃないかな。
ネットワークが途切れると内部処理分しかできなくなるから、ATMとか実質停止だろうし。 -
45 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:NzA5NDcxM
20年前なら1日前のデータを切り離した別のメディアに取ってるはず
-
46 名前:匿名
2025/06/19(木)
ID:MzM5ODE3N
イスラエル最低だな。
ナチスよりたちが悪い。
そもそも「あそこ」に住んでた人々と民族違うくせに。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります