「全員がZ世代の会社に『なぜおじさんは食べログで予約するのか?』を次コンテンツ案に出された男性、その日も食べログで予約した居酒屋で呑む予定あったので……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:Mjk3MzQ2M
情報でメシ食ってんのに店が払う金次第で星の数と点数変わるあのタ◯ログですか… 
 
 あれまだ使ってる人居たのね
 店側からの評価見てみ?エグくて信じられなくなるぞ?
- 
2 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjQzNzk3O
★3あれば大体おいしい奴 
- 
3 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MTU5NjA3M
その、恥ずかしいとか恥ずかしくないとかという自信の無さ、何とかならんのか? 
- 
4 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjUwMzIwO
何が恥ずかしいのか何がいけないのか全く分からない 
- 
5 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzMwMDUyN
何が言いたいのかよく分からない 
- 
6 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NTExMzI2N
食べログ最後に使ったの5年以上前かなあ 
 現代では使わんね
- 
7 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:Mjc4MTcwM
あの評価適当過ぎてみる気にもならんな 
- 
8 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzI5NjczM
※4 
 ただの情強マウントに真に受けて情弱だと恥じらってるだけ
 という創作かもしれんけどな
 どっちにしろくだらない
- 
9 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjQ0NTM2N
ショートはマーケティング先行で食べログより酷いし 
 Googleも変なやつが粘着してたりするから当てにならん
 食べログくらいしかなくね?
- 
10 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzczNzIyM
店を探すのには便利だからなあ。食べログ。 
- 
11 名前:名無し
2025/03/14(金)
ID:NDk0ODA0O
自分でネット使わず下見して探すって昭和に逆戻りしたんか? 
 って思ったら
 結局は他人の情報頼りなくだらない使い分けだったわ
- 
12 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MTE2MDkyM
飲食店の検索と予約を端的に表し、その時有名だったサービスが必要十分だったと言うだけ 
 ショートは動画を観るサービスが本体だし、ググるは範囲が広すぎる
 おっさんを叩ければ何でもいいのか?
- 
13 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjY5MjAwO
飲食店を検索すりゃ大体一番最初に出て来て、店の外観や雰囲気、料理やメニューの写真で好みの店か軽く確認出来る程度には情報が揃ってんだから食べログで十分だわ。わざわざ他所まで調べる気が無いだけ 
- 
14 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzYxMTIxN
インターネットの普及以降、何のチェックもしてない個人の放言がダラダラと垂れ流される世の中になって、それを見た側が自分でどうするか考えることが激増したけども。 
 生まれた時からそれしか知らん世代にとっては、個人の放言を別の誰かが後追いでチェックした結果を集積していくことの意味すら分かってないんだな。
 
 何の管理もされてない放言置き場を見て、自分もそこに放言を加えることにだけ価値を感じてる。そらそんな連中とじゃ全く話が通じるわけないわ。
- 
15 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NTExMzI5O
なぜ実際に行って食事したことがある店の中から選ばないんだ? 
 その程度の相手ばっかりなのか?
- 
16 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NTE3NzEyN
こんなのXに書いて大丈夫なのか? 
 相手に許可取ってんのか?
- 
17 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzYwOTE4N
複数媒体比較して探すわ 
- 
18 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzUzNjc4N
酒席だと呑む相手によって扱ってる酒の銘柄や種類を気にすることもある 
 そういった細部情報が検索しやすければサイトは何でもいいと思うがね
- 
19 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzI5ODg5M
ステマケだらけの動画見て店を選ぶのか 
 若いのは操りやすいバカ揃いで、広告出す側は笑いが止まらんな
- 
20 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NDMwNjI0N
主張したい事があるなら「自分の意見として」言えばいい。 
 「張り子の虎」の威を借りたところで、説得力は増さない。
 
 発言者の小ずるさと情けなさが弥増すだけだ。
- 
21 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NDc1MTY0N
地図と営業時間とメニューが分かればなんでもよいという。 
 口コミの内容自体もどうでもいいが、添付写真は参考する。
- 
22 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzMwMDQ0M
インスタとかショート動画とか単なる店側の広告じゃん 
 それよりも営業情報が明らかで、メニューや素人が撮った写真もあって、
 現実的にはどうなのかがわかる情報のほうが有難いと思うんだけど
 いい大人なんだから絶賛コメに釣られたりはしない人が大勢でしょ
- 
23 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MTQzNDg4N
※21 
 飲み会の幹事をする分には、それでええよね
 地図が分かりやすいのが一番大事まである
 
 個人で飲む分にはその時の気分で決めるだけで
 わざわざネットで検索とかせんな
- 
24 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:ODcwODc2N
単純に情報(地域・場所・営業日・電話番号など)の詳細が 
 載っている事とや予約がしやすい仕組みになっているからでは?
- 
25 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NTI1Nzg5N
※21 
 評価以外の情報は役に立つよね
 飲み会で店探す話とは違うけど、自前のサイト持ってない所は店舗の情報があるだけで助かる
- 
26 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjY2Nzg4N
うっぜ、すきにすればええやん 
- 
27 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:Mjg1MDExO
これも一種の承認要求なんだろうね 
- 
28 名前:名無し
2025/03/14(金)
ID:OTk4MjIwM
何が恥ずかしいの? 
 今時古いってこと?
 あてにならんのを使ってるってこと?
 いまいち…
- 
29 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjkzMTc1M
包括的、網羅的に情報得られるから入口には良いんじゃない? 
 Googleの口コミはまぁ参考にするにしても、店のショート動画とかは客観性が全く無いからなぁ
- 
30 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MTQzMDk0N
逆にショートの優れている所を 
 プレゼンしてくれ…
- 
31 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:Mjk1NDgzM
文章力なさ過ぎてよくわからんけど「店を選ぶ基準は食べログ情報だけ」って意味か? 
 それなら確かに恥ずかしい。予約機能として使うのが食べログだけってのも恥ずかしいがこれは違うみたいだな
- 
32 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NDc2Njc1N
ネットでやたらと叩かれて以来、どっかで貶めないと使っていると言えないのがいる事がアホらしいが。 
- 
33 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MzYxMTIxN
>>30 
 そんなもん「タイパ(キリッ」って返ってくるだけだろw
- 
34 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjkzNzIxM
レビューはともかく予約システムとしては便利と思うんだが 
- 
35 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MTE2MDU3O
若者はInstagramやショート動画を使って店の生の発信や利用者のリアルな声を参考に店の雰囲気や味を判断して 
 安くて美味しくてオシャレな店を賢く選んでるのに
 なぜおじさんはただの広告を騙されて高くてマズくてダサい店に行ってしまうキモくて頭の悪い人達ばかりなのだろう?
 っていう今を生きる賢い若者達の純粋な疑問なんだろうね
- 
36 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NDk0NTY1N
自分も、何が恥ずかしいのか全く理解できない 
 
 本スレ?の方でも取り上げられている通り、
 同じフォーマットで情報が見れるのが便利で使ってる
 それである程度絞り込んだうえで店のページを確認して決めてる
 効率的だと思うけどなー
 食べログ以外にも幾つか使ってるサイトはあるけど、一番使いやすい
 
 なお、食べログ以前はグルメな人が作ってる個人HPを参考にしてた
 味覚の合う人だと情報の信用度が高いので重宝してたんだが
 いつの間にか閉鎖されてしまった
- 
37 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjQ5NjQ2O
> 若い世代の行動様式や流行や常識を上の世代が知らないことを 
 > 「恥ずかしい」とするのは、割と昔からそうなのだろうか?
 >
 昔からだよ。
 当人が普段から「流行を取り入れる速度では若者に負けてない!」
 という態度でいるんでしょう。
 自分みたいに「へぇ~、最近の若い人達はそうなんだぁ~。」
 って態度でいれば、恥ずかしさはあまり感じない。
- 
38 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:OTI2Mjk2O
>>35 
 ショート動画ってそれこそタイパ悪すぎない?と思ってしまう
 動画は時間当たりの情報量が少なすぎる
- 
39 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:MjUwMzE1N
自分のことじゃないのに恥ずかしいと思うのが謎 
 ダセェと思うことはあっても恥ずかしいと思う感性はありえないんじゃないかな
 脳に障害があるとしか
- 
40 名前:匿名
2025/03/14(金)
ID:NDc1MTg3N
今の若いやつってこんな思考なやつが多いのか 
 そりゃ闇バイトなんかに騙されるわけだわ
- 
41 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzA1MzUyN
はあ、インスタグラムか 
 Facebookは日本では大失敗だったのに
 何であんなのに引っかかるんだろうな。
- 
42 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTQ5NzgyN
何でもそうだが、 
 判断材料は多いほうが良いと思った
 近場なら事前に現地確認までしたいくらいだ
- 
43 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:Mzg2OTE1O
>>38 
 そりゃ、動画でちょっと見ただけで、それを全て理解したかのように錯覚するからだね。こういう連中にとっては、現地に行くのだって「それを経験したい」ではなく「他人と同じことをしたという証拠が欲しい」がメインだから、そもそも動機からして違う。
 
 ネットニュースでちらっと見ただけで信じ込んだり、ゆうちゅうばあ()の発言を全て盲信するような連中がどれだけいるかは、現実のニュース見りゃ分かるだろ? 広告だのステマだのに釣られて偽ブランドの詐欺商品買ったり迷惑メールのアドレス開いて特殊詐欺にひっかかったり闇バイトで犯罪者になったり国外で奴隷になる奴が実在するんだから、何も考えずにインスタイコール自分の目的、になってる奴だって相当数いる。
 
 自分で一次情報を当たって裏取りするとか、ネットショップなら口コミだけでも調べてグレーならやめるとか、何かをする時の目的として「他人と同じことをする」んじゃなくて「自分で経験する」ことを第一義に置いて行動するとか、そういう最低限のリテラシーすらないのがいるのは、避けようもないんだからどうにもならんし、収益化や投げ銭目的の動画投稿者連中は、そういう連中を釣るためのエサを撒くことに注力してるわけだし。
- 
44 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:Mjk0NDIzM
インスタの方がよほど恥ずかしいような気がする 
 
 ※35
 むしろTVCM流し込まれてた世代と同レベルに退化してるような木が
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
