「正岡子規が病床で詠んだ未発表2句を専門家が発見、「推敲の跡がこれほど明らかなのは非常に珍しい」と驚きを隠せず」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:Njc3OTUzN
それだけ書き捨ててたってことか 
- 
2 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NDExMzY2M
誰が持っていたのかね? 
 
 正岡家の人じゃあるまい。高浜虚子か、河東碧梧桐かね?
 
 もしくは大原家の人かな。
- 
3 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NTkzMjYyM
>>2 
 子規の弟子の関係者が2014年に子規庵保存会に預けたものじゃないかなと思う
 当時も未発表句が5句見つかってたけど、今回また新たに見つかったって事じゃないかな
- 
4 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:MjI5NjU2N
正岡屍鬼怖い 
- 
5 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NTkzMjYyM
※1 
 歳旦帖は立派な発表の場だから書き捨てたわけじゃないよ
 歳旦帖があるのは知られてたけど、本物が見つかったのが10年前ってだけだよ
- 
6 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NTQwNzczO
坂の上の雲のドラマでしか知らん人だ 
 野球好き
- 
7 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NDg4NzE3M
『坂の上の雲』で子規の俳句観に言及してたな。 
 五月雨をあつめてはやし最上川
 この句の「あつめて」がわざとらしくて鼻につく、表現に凝って自然ではない、見たままではない、みたいな。
 「坂の上の雲」自体には司馬遼太郎の私観なり独断なり、少なからず入っているとは言え、子規の俳句への向き合い方は概ね事実に近いんだろう。
 そして事実に近いなら、「病床をすべりおりたる」を改めて「はひおりて病床の側の」に変えた辺りに、らしさを感じるな。
- 
8 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NTA3NzIyN
俺が知ってるのはこの時代の文壇の連中はことごとくクズだということ。 
- 
9 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NDExMzU5M
「驚きを隠せず」ってのは、専門家が勝手に「正岡子規像」を作り上げていたからじゃないのか。 
- 
10 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NTkzNjUyN
>これが残るのは紙だからなんよ。 
 心配しなくても亡くなったらスマホやクラウドやXのアカウント漁られるから
- 
11 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:Njc3OTUzO
道後温泉で入浴したあと、松山の正岡子規資料館行って1日潰れたことあったなぁ。漱石との交遊とか野球絡みとかついつい見入ってしまった。 
- 
12 名前:匿名
2024/08/23(金)
ID:NjE4Njk4M
ケモナー暴露された漫画神よりはマシやろ 
 まあ生前からあんま隠せてなかったが
- 
13 名前:匿名
2024/08/24(土)
ID:NzI1MjgzO
>>10 
 ネットは思った以上に残らんぜ
 昔、好きで見ていたサイトすらヒットしない
 不人気でサ終したゲームの情報は痕跡すら見つけるのが困難
 現物でも他人がパスかかってるスマホ、PC覗いていいんかと
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
