「テレ朝版「ブラック・ジャック」の視聴者が”解釈違い”を起こす事例が続出、俳優の演技はよかったが肝心の脚本が……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjU3NjM3M
セクシー田中さんと同じでロクに原作を読んでないだろ? テーマがピント外れやんけ。 
- 
2 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:NjA0ODgzM
手塚治虫の原作をリスペクとしていないから、こういった事が起きるんじゃないの。 
 漫画、アニメの神、手塚治虫への冒涜は許されんだろ、日本に於いてはさ。
 そもそもここまで解釈が違うって、原作読んでいないんじゃないか。
 読んでいてこれなら、冒涜でしょう。
 こんな解釈でやるのなら、BJ名乗るなよ。
 作品名も登場人物名も変えろよ、そして、完全にオリジナルとしてやれよ。
- 
3 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjM1MTE0N
なんだかんだでみんな観ているのね 
 検証目的って人も多いんだろうけどw
- 
4 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjExNzMwM
高校の演劇部レベルの 
 コスプレ衣装を着た役者と脚本家なんだから
 そもそも秀作を望むべきでは無いんじゃないか?
 
 最初から故手塚先生のネームバリューに背乗りしただけで
 三流ドラマですら無いんだよな。
 
 なんでこんなつまらないドラマばかりを作れるのだろう?
 正気の沙汰とは思えないねw
- 
5 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTc4Njg1N
キリコを主役にしたスピンオフ漫画が出てるけど 
 これは結構いい。ブラックジャックを出さないところもよかった。
- 
6 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjA2MDY5N
原作ファンが多い作品だから、作れば視聴率を稼げる・・・と考えたのだろうな。 
 
 実際には、原作ファンが多い作品ほど「解釈違い」で叩かれるのだが?
- 
7 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjM1MTE3O
レベルの低いオリジナル脚本じゃ見向きもされないから、注目集めるために有名作品を踏み台にしてるだけだろね 
- 
8 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjAyMjI5M
BJは見てないけど、原作をぐちゃぐちゃにされた時の不快感ならわかる 
 まるで食材でひとしきり遊んだ後にそのまま打ち捨てて立ち去った跡を見た時のような不快感
- 
9 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjU4MjgxM
視聴者に「解釈違いを起こさせる」事態、 
 じゃないか?
 最近スレタイすらまともに書けない人増えた気がする
- 
10 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjIzMjEwN
今の時代だからこそドラマのDrキリコには「安易なジサツ」を否定してほしかったなぁ 
- 
11 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTcwMjkyM
最近BJを何度目か読み直ししたんだけど、起承転結の 
 結で涙ぐんでしまったエピソードがあった
 ドラマ視聴ではそれは無理なんだろうな
- 
12 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:NDYwNDU2N
キリコは安楽死ありの考え方なんだけどBJも胎児の状態によっては 
 殺したりしているからな、どっちも人間としてそれぞれの最善を目指して
 るんじゃないかな。
- 
13 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTAxNDU0N
あの二次創作同人誌レベルの脚本家しかり、この女性脚本家の人も、自分の考えたブラックジャックの方が面白いという二次創作同人誌レベルの脚本家なのか、原作を正しく理解する読解力が無いのか、はたまた、別の理由で低レベルのゴミ作品しか書けないのか分からないけど、原作より明らかに面白くない作品しか書けない女性脚本家ばかりだよね。 
 この女性脚本家の書いたJINも酷かったし。内輪で凄い凄いと持ち上げても客観的に見たら原作より面白くない作品ばかり。
 そりゃTVを見なくなるのも当たり前!!
- 
14 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjU3NTg5M
漫画原作の邦画は同人作品みたいなもんだ 
 あんまり目くじら立てる程の価値はないと思うがねぇ
 原作の土台も読み解けないのが脚本やるくらいなんだぜ
- 
15 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTg2ODEwN
この女性脚本家の人も通名っぽいし、TV局がいわくつきのアレだから… 
- 
16 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTc4NjgwN
2次創作やってる同人作家に出演者を 
 提示して制作してもらったほうが
 余程マシな作品になるのでは?
- 
17 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjM1MTE3O
最近やたら「目くじら立てる」という表現で話を矮小化しようとする奴がいるな 
 Noと言わない限り繰り返されるんだからNoと言うべきだろ、なんで黙らせようとするんだ?
- 
18 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjU4MjE1M
>>14 
 だったらお前もいちいちこのスレに噛みつくなよ構ってちゃんw
- 
19 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTc4ODU1M
まあ脚本家がダメよね 
- 
20 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTc4NzE0N
キリコ女体化されたうえ思想レイプされたんか。元の作品に書いてないことなら解釈違いというのも分かるが明確に否定してることなら解釈違いどころでないと思うがな。 
 ドラマ見てないから自殺理由はしらんけど。イジメとかそういう理由だろ。
 
 ※17
 中学生ぐらいで唐突にコーヒーはブラックという感覚に近いかと。
- 
21 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MzY4MTgwM
実写化云々じゃなくて、脚本家やプロデューサーによる「創作家としてのオリジナル要素(自称)」が問題よな 
 自分らはタイプライターじゃなく、意思を持った製作者だって気概があるのかもしれんが、それを示すために他人の創作物を利用して好き勝手やったり、自己解釈でコレが正しいとか主張するのがあかんわな
 元ネタありなのに、それをヒントや原案程度に扱っているのが間違いだし、自分らのやる仕事がゼロからの創作ではなく、他人のガイドを使っての模倣であることを自覚すべきやわ
 コピペとかじゃなく、ちゃんとやればちゃんとした仕事なのに、自己主張や勝手な意地で仕事をするからクソなんだ
 昔の壁画を勝手に落書きに変えるようなことをしたり、意味を買えてしまっておいて、より良くなったとか自己正当化する悪行になってる
- 
22 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTg3NjQ2N
やっぱり見なくて正解だったか… 
 高橋一生はそれなりに良い演技をするだろう、
 ただ、あのコスプレ大会じゃ、原作なんて無視した展開だろう。
 そう予想していたんだが、思った通りだった。
 なんか、自分を褒めてやりたいw
- 
23 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjE4NTE0M
※14 
 「目くじら立てる」どころじゃないでしょ。TV業界の原作レ〇プは。
 原作者が自ら命絶つほど追いつめてるのに、その教訓を全く活かしてない。まあ元から学習能力皆無の業界だけど。
 サブカルと言う文化遺産を自らの手で棄損しているのがマスゴミ。
- 
24 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjM1NDgwO
※14 
 まじで読解力の問題だよね
 仮にリスペクトしていたとしてゴミみたいな読解力からはゴミしか産まれない
 普通なら流し読みであっても掴めるような本筋すら理解できない程度の頭しかないのになんで脚本家なんて出来てるんだろうね
 しかもプライドだけは高いっていうね
- 
25 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTc4Nzk3N
日本のドラマを見てる人は知能指数低そう 
- 
26 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTc4ODUxN
原作のBJやキリコの「医者としての立ち位置」が違いすぎてなぁw シナリオライターはきちんと原作を読み込んだのかね? あんな継ぎ接ぎだらけの作品にしてさ。 
- 
27 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjE1NzAxN
同人作家だって一次創作して良い作品作ってる人は居るんだから「同人」を貶し言葉にするのはやめて欲しい 
- 
28 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:ODI5MjI4O
「ぼくがかんがえたさいきょうのぶらっくじゃっく」でしかないな 
 見てないけどwww
- 
29 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjM1NDI2M
2時間ドラマだったので、話を色々と混ぜて詰め込んじゃった感じで。 
- 
30 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTAxNTMwM
皆のあげている原作のページ、どれも懐かしく、印象に残っている部分だった。「このページ捲るとこんなシーンだったよな…」が分かる。こういう名作を、比べ物にならないくらいレベルを下げ、作者の書いた心情をも大きく変えて映像化する意味ってあるのかな…。(キリコは“絶対に”自殺幇助はしないし、BJは神になりたいわけではない) 
- 
31 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:Mjk0NzYyN
神様が残酷って、これは逆だと思うんだよね。 
 医療というのは、神様の思し召しを拒絶する行為だ。
 だったら、その分、誰が死ぬべきなのか決めるのを、
 人間が担えばいいだけの話。
 医療で人を救うのなら、それと同じ分、誰が死ぬべきか、
 人間がちゃんと責任を担ってきていたら、
 人口爆発問題なんか起こらなかった。
- 
32 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MzQxOTA2N
AIに描かせたブラックジャックよりもクリエイターを自称する人間様が考えついたブラックジャックの方がクソ過ぎて草生い茂るわ 
- 
33 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjAwMzQ1N
結局のところ、原作ファンにとって受け入れ難い「三次創作」だったって事か 
- 
34 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MjEyNDMyO
材料揃えたらあとはレシピ通りに作ればいいだけなのに、無駄にアレンジしてオリジナリティー出そうとするから不味くなる。普段から料理してないんだなと察しがつく。 
- 
35 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MTkyNDgzM
>「神になりたいのかもしれない」 
 脚本家は神になりたいのかも知れない。
 原作の改変を許可できるのは神(創造主=原作者)だけだというのにw
 (漫画なんて、画つきの小説のようなものなんだから、そもそも脚本家が登場人物の所作とかのシーンの演出を行う余地なんか無いだろう。いろいろと説明不足な文字だけの小説とは違う。)
- 
36 名前:匿名
2024/07/01(月)
ID:MzAzMjkxM
というかやるやるとは言っていた割には放送していたのは知らなかった 
 まぁブラックペアンはどうなんだろう?
 原作は良かったけどドラマは及第点で2の出来に期待できるのか?
- 
37 名前:匿名
2024/07/02(火)
ID:Mzk3MzQxN
発言元の人が実写を叩く意図はないと言っているがどうしたってそうなるだろ 
 問題点が原作付きによくあるやつなんだからさ
- 
38 名前:匿名
2024/07/02(火)
ID:MzU3OTkyN
>>37 
 まず本人はいいだけ脚本の批判繰り広げてるくせに他人には実写の批判を認めないとかダブスタ過ぎる
 役者にも脚本にも問題ある昨今の実写なんて実車そのものを批判した方が原作者や原作ファンの為になるだろ
- 
39 名前:匿名
2024/07/02(火)
ID:NTE2NDMwM
>高橋BJの「神になりたいのかもしれない」ってセリフは違和感 
 
 要するに脚本家が二流なんだよ。
 神にあがなうとか、医者は人間であって神ではない、なんて難しい脚本が書けないんだよ。
 書けるのは「神になりたい」「私は神だ」「神をも超えた」みたいな単純で傲慢な話だけ。
- 
40 名前:匿名
2024/07/02(火)
ID:NDAyMjkwN
見てねえからさっぱり分からん 
 tverや、テレ朝ならabemaで見られるんだろうけどどうでもええわw
 改悪する脚本家はしねって感じやけど
- 
41 名前:匿名
2024/07/02(火)
ID:NDcxMTIyN
商業というか最近話題に上がるTV(実写)の脚本家の意識が同人レベル以下だというのは頷ける 
 作品が好きで夢に見るくらいの人が作ってない、金と利権も有名になるのが好きなやつが作ってるというイメージ
- 
42 名前:匿名
2024/07/02(火)
ID:NDE5NTk2O
そこは時代というか、訳の分からねえゴミのけーもーをありがたがってるバカに合わせてんだろ。 
 てづかおさむなんてもん有難がってるバカにはちょうどいいだろうが。才能に溺れて法外な金むしり取ってえっらそーにしてるくせに悲劇のヒーロー気取りか、クッソ寒い。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
