1:名無しさん


SNSなどの広告から注文できるステンドグラス細工のゾウのランプが、実際には光も通さない“別物”だったとして、購入者から「100円でも買わない」「だまされた」といった怒りの声が上がっている。連絡先が不明瞭で返品対応も不誠実。専門家は「特定商取引上の規定に違反している状況」と指摘する。

太陽にかざしても全く光通さず
SNSなどの広告から注文できるステンドグラス細工のゾウのランプ。

しかし、届いた商品は似ても似つかないものだった。

今、こうした粗悪品を販売するステンドグラス販売トラブルを追跡取材した。

SNSには「え~全然違う!」「だまされました。ただのガラクタです」といった落胆の声が次々と報告された。

届いた商品は写真とは全くの別物で、太陽にかざしてみても全く光を通さない。

購入者が下から光を当ててみたが、ゾウの足元が明るくなるだけで、隅々まで色鮮やかに輝きを放っている商品写真とは似ても似つかない代物だった。

「ガラスではなくて樹脂」
「イット!」は、家族へのプレゼントとしてゾウのランプを購入したという男性に話を聞いた。

ゾウのランプ購入者:
インスタグラムの広告で出てきたんですよ。全然違うものが来てしまって…。元々の値段が4万円ですよと。割引で8000円くらいに。ちょっと欲しいなって思って。ガラスではなくて樹脂でできていて、100円でも買わんぞというのが送られてきた。

この商品を販売する企業のホームページには「私たち夫婦はブティックを閉めれずにいました。最大70%割引の特別セールをご用意させていただきました」というコメントが掲載されていた。

“特別セール”と銘打ち、ゾウだけでなくイヌやネコなどの身近な動物に加えて人魚や竜、さらに乗り物や帽子なども販売。

ホームページに電話番号の記載はなく、所在地は「横浜」とだけ記載され、カスタマーサービスのメールアドレスは送信できないアドレスだった。

返品用連絡先に問い合わせも「返品減らすことで環境にも貢献」
ゾウのランプを購入した男性は返品用の連絡先を見つけ、問い合わせた結果…。

ゾウのランプ購入者:
最初は「15%引きにするから手元に置いておきましょう」という内容で、それでも返品しますと言ったら、「30%分をお払いします。その代わりに60%分の商品券を送ります」と。あまりにもおかしいと思って。

さらに「返品を減らすことで環境にも貢献」など、あの手この手で返品を諦めるよう説得するような文章。

どうしても返品するなら送料などは購入者が負担するように記載されていた。

ゾウのランプ購入者:
僕が手数料を払うのはおかしいですよね。詐欺ですよね。

その後、男性のもとに届いた返品申請書には中国の住所が記載されていた。

「イット!」が電話をかけてみると、「規制」という表示が出てつながらなかった。

こうしたトラブルについて、橋下綜合法律事務所の溝上宏司弁護士は「電話番号であったり、住所であったり、記載がないように見受けられますので、特定商取引上の規定には違反している状況になっているかなと。(Q. 電話がつながらないのは?)形式的にはつながるんだけども、たまたま通話中、たまたま埋まっているだけ。形の上では責任を逃れながら実質的に連絡や責任追及を逃れる。そういう方法をとっている可能性が高いのかなと思います」と話した。

(「イット!」9月16日放送より)

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/600/img_075417105a84bb2b1630d6a3f9aa99ee384839.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/700mw/img_ba612a2e4e705d42c24646c017fc8d6b392440.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/700mw/img_2e1b23f8017361bf853d1da98a026884296543.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/0/4/700mw/img_0449a386256393d052a6b3150253543f209486.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/700mw/img_3ec809bc995d0e7c518dc4a0f0aa6a79326102.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/700mw/img_3ec809bc995d0e7c518dc4a0f0aa6a79326102.jpg
https://www.fnn.jp/articles/-/932240

 

2:名無しさん


自業自得、むしろこれ仕込みやろ

 

5:名無しさん


書いてないけどTemuだろ?
書いてないけど

 

33:名無しさん

>>5
まともなものを期待する方がどうにかしてるな

10:名無しさん

>>5
ゾウ ステンドグラス でググったら画像出てきてTEMUだったw
でもHPには商品なかったな

13:名無しさん

>>10
逃げたな!w

8:名無しさん


Amazonでも出品してたりするからな
そしてレビューで叩かれてる

 

16:名無しさん


TEMUとAmazonは有名だけど他にも色々やってるから騙される人は出ると思う
騙された人は気の毒だな
金は戻って来ないんで

 

17:名無しさん


TEMUで8000円使うってバカだろw

 

26:名無しさん


最近はフェイスブックによくあるステッキチェアの広告

広告主のアルファベット表記が読めない
途中から別の商品になる
東京工業大学や日本体育大学の教授が推奨というが
その人物が実在しない

(=^・^=) おそらくアマゾンで2,980円の椅子を1万円で売り付けられるな

 

27:名無しさん


Amazonだと2000円程度で売ってるやつね。 中国から送ってくるやつって返品大変なんだよね。
4000円もしないモノ買って明らかにサイズと色が違うから返品する手続き取ったら送料が3000円
近くかかった。 アリエクでカメラのパーツ7000円ぐらいの注文したら100円ショップで売ってる
様な全く関係ないもの送ってきたのでアリエクで返金の申請した。 その際送ってきたモノを返送
する際は送料と手数料合わせて1万円申し受けます。って書いてやったら対応早かったわ w

 

28:名無しさん


こういうの服でもあるがカタログの写真と全く違う物が届く事が多い
ってかカタログの物はいったい何なのかそれが何で買えないのか不思議

 

31:名無しさん


ステンドグラスはガラスに金属を混ぜて発色させるもの。
溶けてるガラスに混ぜる金属の種類によって、発色が異なる。
金や銅など。
 
しかし支那製というだけで買う気はせん。
何の金属混ぜてるか分からん。
人体に有害な重金属とか平気で使いかねんからな、支那製スタンドガラスっていうだけで買わない。

 

32:名無しさん


もうアメリカが10万円以下無関税と途上国の送料無料やめたから行き場が無いんだろ
そうだからって日本には来ていいって事にはならないからな

 

34:名無しさん


アリエクはドイツ車の安い横流しパーツしか使ってないな

 

59:名無しさん

>>34
補機類はやめたほうがええで、まじでゴミだから
スピードセンサーとかチャコールキャニスターとか単純なものは使える

39:名無しさん


8000円でも高いわな
1500円くらいが妥当だろうか
セカンドストリートなら100円で売ってそうだが

 

44:名無しさん


アマゾンの日常だろ
とりあえず中国発送の商品だけはやめとけ

 

50:名無しさん


いや、100円ならアリだろ
ゾウだけど

 

56:名無しさん


まぁ形は似てるだけ良心的

 

74:名無しさん


中華系グッズはアリエクが安いと思っていたが、最近はアマゾンで同等品がアリエクより安いことがある
アリエクの手数料よりアマゾンの方が安いのかな