「秋田県の怠慢により秋田民謡1000曲あまりが失伝の危機に、40年前に市町村をめぐって調べた重要資料だ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzgwNTIwM
秋田県は自らを駄目にしていくことばっかりしている。
-
2 名前:優&魅衣
2023/05/17(水)
ID:NDAwNTg3N
本※52
フロッピーは完全に磁気ディジタルだぞ
磁気反転で書き込んでる、アナログ変調かけ無いはずだが
crcやらデータ訂正コードも書かれている(これをプロテクトに使うやつも)
古いからアナログというならコンピュータセンターのオープンリールもアナログか?パンチカードなんか究極のディジタル
ちなみにビデオテープも後期にアナログ変調かけたPCM音声あり、その前にデータバックアップでディジタル記録してたぞ
DATもそう -
3 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzY5NzQ2M
CDにしろフラッシュメモリにしろ長期間保存するのには向かないからなぁ。
かなり手間だけど楽譜化して書籍として残すのが一番良さげ。 -
4 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NTc2OTg1N
※2
「古臭い、時代遅れなもの」というニュアンスでアナログという語彙を用いるのはどうかと思うわな。
そこは「アナクロ/anachronism」と言うべきだろうにw -
5 名前:優&魅衣
2023/05/17(水)
ID:NDAwNTg3N
※4
ほんとに勘違い多いですね
CDはピットの有る無しではなく、ピット長を変化させて波長の変化からディジタルを取り出してる
ビットそのものだったら0が続いたらビット(データ)の区別が付かない
だから0,1が交互に並んだデータ混ぜてデータ取り出しやすくしてる
読み取り速度が変わる円盤メディアには必須の技術
LANなどのstop信号もそう(テープメディアはパリティビットか)
メタリックのデジタル信号も遅延むらが起きるから一定間隔で余分なビット入れとる
データレイヤー技術知ろうとすると苦労するところ
昔から容量上げに苦労していたディジタルメディアにわざわざ容量減らすアナログ変調かけるか? -
6 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NjI4NjUwO
その当時でもデジタル録音はできただろうし、保存するという事をきちんとしていなかったのは怠慢でしかないよ。
70年代半ばには既にPCMデジタル録音は完成していた。
出費と手間を惜しんだ結果、貴重な音源の喪失になったわけだよ。 -
7 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzA0MDQ3O
誰も求めていないものを無理に残す必要があるのかね
求められていないから誰も気にも留めなかったんだろ -
8 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NTEzNTIyN
まだ喪失は確定してないだろ?
県保管資料の内一つは所在知れず、一つは劣化で迂闊に再生できないというだけで
今回の場合は所在の追跡不能が起こってるので元データの保存方法が問題だったのではなくあくまで保存後の管理の問題
CDがどうだのなんて全部的外れな議論、どの記録媒体だろうが失くしたり保管が杜撰なら同じような問題が起こるんだから -
9 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NjI0MTkzN
40年も放置した挙句所在すら判らないのに
なにが「重要な資料」だ
ふざけているのか? -
10 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzgwNTE3N
CIA監修の映画で「証拠テープはコピーを10個作れ!」って幹部が配下のFBI捜査員に絶叫してたの思い出したわ
-
11 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MjgxMjQzN
これで本当に失伝するのか?
他に知ってる人もそこそこいるんじゃないの
あと保存するなら楽譜にも書いておけよ
そっちのがよっぽど取り出しが楽だぞ -
12 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MTQwODI1M
カセットテープはよほど劣悪な環境に放置しない限り劣化が小さく
リライアビリティの高いメディアだとして最近見直されてると聞いたが -
13 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzA0MzMxM
伊集院光のラジオのテープ、テープが切れたり扱い悪くて捨てたりしつつ
数年分あるけど、結局聴かないし引っ越しするから捨てる。 -
14 名前:名無しパン
2023/05/17(水)
ID:MTEyNDcyM
役人に文化財の保全は無理。
最初からCD化して一般販売を含めて全国の図書館へ収蔵すべきだった。 -
15 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzAzOTU0N
※7 ※9
貴重かどうかはわりと人によって相対的だったり時差があったりするもんだからなぁ。そのときに誰も求めていなくても、後世で再評価されたり重要度が再認識されるするなんてままあること。
採取した人が重要だと思っていても、管理する側がそう認識できなければ扱いは雑になる。採取した担当者は残しておくだけの熱意はあったのかもしれんが、その後の管理にまで至らなかった訳だ。 -
16 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzUzMzQwM
元コメ41
>MDなんてデジタルコピー出来るんだからなんとでもなるぞ情弱
プレイヤーがすでに手にはいらないんだよねぇ…
>>12
安いテープを高温多湿の所で保管すると、くっついてどうしようも無くなる場合がある…
そして日本は高温多湿… -
17 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzI3MDY3O
楽譜にしろよ
-
18 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:Mzc5NDU4M
※12
適切に管理してれば長期間の保存にも耐えるってだけやで
通常のカセットテープは乾燥や湿気に弱い上にカビやすいから倉庫に放りっぱなしとか一番ダメな保管方
特に40年間一度も再生してないと保管状況によってはテープが巻き取り部分で癒着する -
19 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MTQxMjAxO
>フロッピーはメディアとしてはアナログだよ
そんな訳ないだろww -
20 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:Mzc1MjczM
予算の消化が主な目的だからね。文化保存とかは二の次。
-
21 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzAzMTM2M
唄なんて良いものだったら自然に残るよ
逆に残らないような唄を金かけて歌い継いでいく価値なんかないよ -
22 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NjI1Mjc2M
しかもカセットテープって市販の安い奴やろ?
オープンリールとか8トラとかじゃないなら役所側も本気で残す気はないただのやっつけ仕事でやっとったんやろ -
23 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NDI4MTY2N
これカセットに録音したからまだ存在できてるのよ。
いまは携帯で写真撮りまくる時代だけど100年したら
この時代の写真が全くないなんてことも起きて不思議じゃない。
アナログで残すってかなり重要な作業なんだ。
いま撮った携帯に存在する写真、印刷したりしないだろうから
情報の損失は想像しがたいくらい大きいものになりそう。 -
24 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzQxOTU3M
韓国で似た歌が歌われていたりしてなw
-
25 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NDI4NTU3M
民俗文化財や歴史資料に需要もクソもないだろ
-
26 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzUzMzQyM
佐竹の殿は、半島にしか関心がないからなあ・・・・・
-
27 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NDM5MDg1N
何言ってるの? バカども!
この記事は「テープを紛失した」と書いてある。
アナログメディアの再生云々の議論の枠ではない。 -
28 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NDM4NjM5O
いやいや無くしとるやん
-
29 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzU4Njg0N
>同じ磁気メディアのビデオテープやカセットテープと同じで、フロッピーはメディアとしてはアナログだよ
こんな堂々と間違いをコメント出来るの凄いな -
30 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NDM4MDYzN
せめてパンチテープに…って、
ゴメン!チョーシぶっこきましたw -
31 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NDY2MzU3O
何これ?マスターテープ自体もないの??
単に家庭用カセットで順ぐりに録音したものを
何も調整もせずに単にダビングしただけ?
資料性の高いプロジェクトなのに杜撰すぎね -
32 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzcxMTY1M
フロッピーがアナログだったら基本原理が同じHDDも
アナログってことになっちまうんだがなぁ -
33 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzcxMTY1M
※12
磁気テープの記録は磁力がさほど強くない漏れ磁場を検知して
読み出すシステムなので、磁性体の磁力が熱の影響で弱まると
読めなくなることがあるし、保存が悪いと「カビ」るんだよ
それにテープ材も樹脂の経年劣化で切れやすくなる -
34 名前:優&魅衣
2023/05/17(水)
ID:NDAwNTg3N
※17
プロの世界でも音源はあるが楽譜がないこともある(アレンジができにくい)
宇宙戦艦ヤマト音楽担当の宮川泰氏。制作した曲数が異常に多く、しかもオーケストラが多かった(楽器ごとに楽譜)
演奏当時はあっただろうがシリーズを重ねて積み重なると、後年オリジナルの楽譜が見つからなかったそうな
新作のYAMATOを作成するにあたって録音しようとしたら楽譜がないの
で、音楽家の息子がすべて耳コピで新しく楽譜におこした。息子曰く「イメージを壊さないで楽譜におこす作業はつらかったと」
加えて新作の曲も作っていたからすごいな -
35 名前:優&魅衣
2023/05/17(水)
ID:NDAwNTg3N
追加で元曲は昔から伝わった民謡でしょ
イントネーションを含め楽譜におこすの無理じゃね?雅楽なども楽譜が独自だと聞いたが、昔の音階とか違うから(方言も加わる) -
36 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzI0MDA2M
税金がわけのわからんNPOの給料や活動費になる一方、こういう文化に金が投じられないのは歪だよ
-
37 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NDM4OTYxN
既に劣化していて使用に耐えないなら、今すぐデータ保護すべきで、これからのんびり検討するくらいならさっさと廃棄したほうがいい
-
38 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NDIwODAwM
MDの製造中止からしばらくして手持ちのMDを音楽データ化したけど、全体のごくごく一部分だが、既に磁気データの劣化で音がおかしくなってたのがあったわ。
-
39 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzAzMTM2M
>>38
まじか、光磁気だから劣化に強いのが長所とか言われてたのに結局はそんなもんなんだな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります