学術会議は内閣府所管の特別機関で、210人の会員で構成される。任期は6年で3年ごとに半数が入れ替わる。約4兆円に上る政府の研究開発予算の配分に強い影響力を持っている。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201001-OYT1T50250/
10億どころの話じゃないなw
任命されないのが学問の不自由なら
推薦すらされないやつらはなんなのかね
いや学者ですらないやつらは自由がないのかね
任命されないと不自由ってこと事態ブーメランだよな
この本質マスコミは無視しているよな
>>6
「学問の自由ガー」とか言ったところで結局はカネ目当てだからな
カネが欲しいなら国のために協力したり好印象持たれる努力しろよって話
>>6
マスゴミ御用達の芸能人コメンテーターが知った風な口を利いて学者側を擁護したりしてるが
この一件で恥を晒しそう
>>197
まあその辺は得意の報道しない自由を発揮するんだろうけど
さてどこまで隠し通せるものかね
ほんと藪蛇で草
つまり単なる学術団体ではないってこと
実質的な政治的影響力を持つ行政機関
であれば民主的統制は当たり前だわな
これは闇が深いな
> 約4兆円
えっ
道理でしつこいと思ったら
10億も出す意味があるのか国民にとえよ
なぜ政府は国民にとわないのか
だから圧力団体とマスコミに攻め続けられるんだよ
しかしこれ素直にスルーしとけば良かったのにたった6人のために騒いだばっかりにいろいろ掘り起こされてワロタwww
>>28
「俺様は偉い」って思ってる様な輩は
絶対負けないと思ってるんだよ
先生、先生なんて呼ばれて持ち上げられてるんだから
活動家が血税を私物化してた訳か
そりゃ必死になるわ
そのうちどれだけ極左活動団体の活動資金に流れてるんだろう
もしろ国会でそこを洗い出すべきだろ
四兆円もの予算を左右するくらい大切な団体ってことじゃん
十億でも足りないよなそれじゃ
アベノマスクの何十分の一だ?
人選の不透明さや思想の偏り
適正に研究開発予算が使われてるとはとても思えない
今回は任命拒否の法的根拠が求められてるんだからさあ
日本学術会議がいかに許せない団体かなんて非難したって何の意味もないよ
菅は詰んでるんだからさっさと負け認めて謝罪すればいいのに
いつまでも逃げ続けてるからどんどん傷が広がって取り返しのつかないことになるってのに
>>40
菅がそのレベルで話終わらせるわけねえだろ
この問題の幕引きを望んでいるのはパヨク側であって菅ではないよ?
勘違いをしないように
>>40
へぇ。国民は謎の利権団体のほうが気になってますけど?
任命拒否の根拠とかどうでもいいよ。
もしかしてこいつらにメスを入れれば経済力が上がるのか
>>1
任期6年だけど、その後学士院に行って終身年金ゲット
>>1
なぜ民主党政権のレンホウはここを仕分けしなかったんだろ?
>>41
えっ
あいつ、日本を貶めるために仕分けやってたのに
むしろそこに予算増やしてた方の悪役なのに
>>41
民主党が仕分けしなかった、つまり…
報酬よりこっちがでかいんだよな
ガチガチの利権でワロタ
こりゃやめられませんわ
要は日本学術会議が他の学者や研究機関に圧力かけれるって事よ
逆らえば国からの予算が下りない
10億なんかよりこれが問題
科研費の闇にようやくメスが入りそうだな
必死で炎上させてるメディアとパヨのお陰だわ
昔銀と金とかいう漫画に出てた悪人がよくわからんコンサルト作ってその意向に逆らえんようにすれば陰ですべてを操れるとかあったけどあれと同じだな
だからハンストだとか意味不明なことまでやってるのか
民主党が手を出さなかったわけだ
マスコミが世論煽るのと週刊誌に一発撃たれるのどっちがはやいか
下手に騒ぐから…
これまでの配分の内訳を詳しく知りたいもんだな
どうせ例の6人の取り分多いんだろ
あんな堂々と利権にしがみつくようなやつらだから予算配分も自分に利益なるようにしてるのは容易に想像つくよね
超大型利権が出てきたな。埋蔵金だぞこれ
>>145
10億ぽっちどころじゃなくなったな
まあ全部が全部ってわけじゃないだろうけどやばい桁だわ
話がえらいことなってきたぞwww