科学者が政策提言を行う国の特別機関「日本学術会議」の新会員として推薦された学者6人を、菅義偉首相が任命をしなかった問題をめぐり、政治家の間でも様々な意見が出ている。
2009年の民主党による政権交代時に首相を務めた鳩山由紀夫氏、同党幹事長だった小沢一郎氏の事務所はツイッターで菅首相の対応を批判。一方で、元東京都知事の舛添要一氏は学術会議自体を「税金の無駄遣い」と批判する持論を示した。
「この国の行く末はかなりの暗黒である」
日本学術会議は会員210人で構成される。会員の任期は6年で、3年ごとに半数が代わる仕組みだ。政府は2020年10月1日付で日本学術会議の新会員として99人を任命した。しかし、会議側が推薦したのは105人。任命されなかった6人は安保法制や共謀罪法などで政府姿勢に反対の立場を取っていた学者だ。学術会議の新会員に任命されないケースが出たのは初だとされる。
かつて民主党政権で首相を務めた鳩山氏は、2日に自身のツイッターで、
「菅総理、これだけはやってはいけませんでしたね。学術会議の会員は総理に任命権があるにしても、それは形式的なことと中曽根元総理も話された通り、政権が学問の自由、言論の自由、思想の自由を奪ってはならないと憲法に書いてあり、こちらが優先することは明白です。よほど自信がないのでしょうか」
と菅首相の対応を批判した。
菅氏は2日、首相官邸で6人を除外した理由を記者から問われると「法に基づいて適切に対応した結果」とだけ答え、官邸を後にした。この対応について、鳩山政権下で民主党幹事長を務めた小沢氏の事務所公式ツイッターは、
「ぶら下がりすらせず、記者の質問から逃げる総理。どうしようもない。自分の決断すら説明できない。そもそも自分がやらかしたことではないか。6人が気に入らないから排除したとなぜ言わないのか。簡単なことではないか」
と批判。さらに「こんな人物に7割の支持を与えるなら、もうこの国の行く末はかなりの暗黒である」と危機感をあらわにした。
舛添氏「権力を行使した私が言うのである」
一方で、会議の存在自体に疑問を投げかけたのが、元東京都知事で国際政治学者の舛添氏だ。2日に自身のツイッターで、
「私はこの組織は不要という立場だ。首相が所管するような組織は学問には相応しくないからだ。廃止しないのなら、今回のような措置は、たとえば政治学という私が東大で教えていた学問(例:自民党研究)を不可能にする。その後、政治家になり、権力を行使した私が言うのである」
と会議の「廃止」を主張した。
また、会議廃止を主張する理由について「東大助教授のとき、この組織が自分の研究に役立ったことはないからだ」と加えて説明。会議に対し「首相が所轄する長老支配の苔むした組織など、新進気鋭の若い学者には無用の長物。首相は優秀な学者に個別に意見を聞けばよいし、政治的発言は各学者が個別に行えばよい」と主張し、「税金の無駄遣いだ」と批判した。
2020年10月03日14時45分
https://www.j-cast.com/2020/10/03395871.html?p=all
https://i.imgur.com/1P3zWQ8.jpg
小沢一郎氏(2016年撮影)、鳩山由紀夫氏(2015年撮影)、舛添要一氏(2016年撮影)
うん がんばれ 政権を奪取しろ でなければ何を言っても負け犬の遠吠えだ
鳩山・小沢に支持されるようなことをしたら国民からソッポ向かれるのは自明
名誉ある千人計画の学者を外すとは何事だ!
中国様が怒るだろ!
ポッポの仲間だろ跳んでるもの皆
媚中が入れ食いで笑うなw
舛添は韓国とは切れたのか?
舛添がたまにいいこと言った
舛添も偶にはまともな事言うじゃないか
学者畑出身の舛添は学界の実情を知ってるから、こういうのもむべなるかな
舛添に同調したくないけど
こんなもんいらんとは思うな
サヨクの巣窟だろ
どうせ
舛添だって10年に1度くらいは良い事を言うんだぜ。
敗戦直後にできた組織が既得権益で今に続く
野党こそ廃止を主張すべきだが
保守のはずの自民が改革派で野党が守旧派
これでは野党の支持位率が上がるわけがない
>>1
廃止だろ。中国の「千人計画」に関与した学者はみんな除外だろ。
反社会勢力、しかも技術の横流し・・。
技術の横流しのおかげで日本国民皆中国にやられて貧乏になっとるし。
こういった人達がいるからなのでしょう。
左翼を駆り立てるものって理念とか感情なんだなってつくづく思う
現実として、我慢してでも何かをしないといけない場合でも
我慢させる=自由を奪うこと、抑圧なので反対!となる
共謀罪も特定秘密法案もだけど、なんか怖い、自由が奪われる!と恐怖感情が暴走したのか
政策や法案としての内容よりも恐怖が先行して大騒ぎになったしで
今度は学問が抑圧される、「自由への危機だ!!、怖い!」で動いてるし
ハゲもたまにはまともな意見を言うじゃないか
ポッポと小沢が批判したならガースーが正しい
こういうところにチャカいれて、個人の趣味の絵画収集や学問そのものの発展を奪うような国はいづれ世界の孤児になる
>>45
1950年に発足されて70年。成果があったかどうか検証しなくちゃね。
舛添は中国からハンコ貰ってそうなのに
学術会議は廃止主張か。
>日本学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信の下、
>行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的として、
>昭和24年(1949年)1月、内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立されました
なぜか文系が牛耳る組織になりましたとさ
>>55
アカデミー・フランセーズがモデルなのかな。
小沢と鳩山はツイッター芸人と同レベルになってきたな……
参議院すら不要論が出ている昨今で
参議院のシステムのバッタモンでしかも内部推薦のみで選ばれるクソ組織なんぞ要らない
お手盛りで自分たちの知り合いを加入させ、結局国の予算で
終身年金をもらう権利を得ていくという既得権益団体
これでも政府の団体で、会員は特別公務員というから笑う
このような長老が支配している既得権益の塊のような
コケの生えたような団体は廃止すべきだ
任命されたやつにも批判してる奴はいるんだろ同じ批判でも日本を見てるか外国を見てるかの違いなんだろ
まぁトップの梶田先生以外は
ぶっちゃけ微妙な学者ばっかだから無くしていいと思うw
これまでノーベル賞受賞者なんかトップに据えてなかったのに
ここへ来て突然梶田を持ってくるというギャグなw
まぁ世論を見方に付けたいんだろうが、ここ最近の学術会議の横暴っぷりは目に余ってたし
困窮を極めた国立天文台が「(学術会議に背いてでも)軍事研究でもいいからやりたい」とか
会見するわで、国民としてはこんなのは絶対に許すべきではないだろう。