先日に行われたアメリカ大統領選挙の討論会で、トランプ大統領がバイデン候補の発言を遮る場面が多く見られたため、討論会の運営団体がルールの変更を検討しています。
バイデン候補:「質問には答えない」
トランプ大統領:「なぜ質問に答えない?新しい最高裁判事をたくさん増やしたいんだろう?急進的左翼」
バイデン候補:「おい、黙っててくれないか」
先月29日に行われた第1回の討論会ではトランプ氏とバイデン氏の討論がかみ合わず、「史上最低の討論会」といった酷評も聞かれました。討論会の運営団体は、今月に行われる残り2回の討論会に向けて、「相手の発言中はマイクを切る」といった何らかの対応策を近く発表することを明らかにしました。これに対し、トランプ大統領側は「バイデン候補に有利なルールに変えようとしている」として拒否する構えです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1398280e68a64bca26a38f182d9ff709e5a0820
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201002-00000013-ann-000-1-thumb.jpg
>トランプ大統領側は「バイデン候補に有利なルールに変えようとしている」として
頭がおかしいのか
>>2
相手の質問に答えられる能力を待ち合わせていないのがバイデン。あらかじめ用意した左翼の主張を耳元で聴きながら話すだけで済むからな
>>2
頭がおかしいのはバイデンと、バイデンに裏から指示を出している奴等だろ。
>>2
トランプが話すと売電がイヤホンの音聴こえなくなるからね
>>2
イチャモンばかりつけて話をずらして延々と喋るバイデンにその場で反論しなきゃ嘘がまかり通ってしまいそれを本当のことと誤認する人がたくさん出てしまう
こういう姑息な手を使う輩にはその場で反論しなきゃ無理
大体そういうのは反社会的極左がよく使う手
バイデンの仕込みマイクも禁止なw
>>1
トランプは面白い
このコントをまた見たい層はかなりいると思う
どこの国も左翼必死やな
黒子が答えられなかったんだからしょうがないね
トランプの対処もできないようじゃ中国との外交も思いやられる
朝まで生テレビよりひどいとか笑える
持ち時間制でその時間は対抗候補のマイクを切ります
持ち時間はトランプ5、バイデン1です
外交でも相手が黙っててくれるのか?
>>20
なんか憲法9条的思考やね
今世界の首脳ってキャラ濃くて押しが強い人多いだろ
バイデンだとバチバチの非公式首脳会談で一方的に捲し立てられて反撃できないんじゃねえのか
トランプは乱戦議論でも戦えそうな安心感ある
相手の発言を遮らなければ都合が悪いのかトランプさんよ
ディベートが強いほうが勝つっていうのもなんかおかしいんだけどな
バイデンはスクリプト読み上げるしか出来ないからな。途中で遮られて質問されたら機能停止する。
そういやブッシュんときの討論会では背中に受信機的なものがあったんだっけかw
システムの限界だな
おもろいなトランプは
バイデンは つまんねぇ
バイデンの次の手は
トランプの態度悪いからの
討論会中止狙い一択
ほんとはトランプ怖い これ以上バカがばれたら困る
グリーンニューディールについて司会者の質問に応答できなかったし、
完全にワイヤレスマイクでカンニングしながら応答してるボケ老人だったからな、バイデン。
討論に堪えられない老人にゃアメ公投票しねえよ。どんなにマスゴミが持ちあげても。
討論会で討論禁止とか新しすぎるな
大統領になれたとしても要介護でやっていくんか
マイクでリモートコントロールおじいちゃん
トランプが仕掛けた泥仕合にまんまとボケたバイデンがハマったからな
今度は司会にも泥仕合仕掛けないと…トランプ大変だ
質問に答えない方が悪いだろこれ
答えられないからルールを変える!w
黙っててくれないかってのは受信機の音声が聞き取れないって事なん?
>>142
受信機に(トランプの質問に対して)黙っててくれないかと指示出されたけど勘違いしたのかも
ルール変更してもバイデンが勝てるとは思えんな。
討論会なんだろもっとバトルしろよww
これ相手を納得させるための討論じゃないぞ
他国の代表とやり合った時に勝てるかどうかを国民に見せる場だからアメリカ限定のターン制を導入する意味がない
正直バイデンもなんだかなぁ
日本の野党並みの人材しかいないの民主党も?