[安保60年]第2部 経済安全保障<1>技術狙う中国「千人計画」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200504-OYT1T50008/
http://liberty-and-science.org/media1/
学術界では、国内科学者の代表機関・日本学術会議が1950年、「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」とする声明をまとめ、現在も防衛装備庁の研究助成制度への参加に反対するなど、安全保障分野での研究や開発をタブー視している。ところが、中国の軍事技術の発展につながる可能性がある共同研究などについては、問題意識が乏しい。経済安保に取り組む自民党のルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は、「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、民間技術を軍事技術に転用していく政策を明確に打ち出している中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなと言っている。日本の技術が中国の軍事技術に使われようとしても防ぐ手立てがないのが現状だ」と語る。
国会リポート 第410号
https://amari-akira.com/01_parliament/2020/410.html
日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。他国の研究者を高額な年俸(報道によれば生活費と併せ年収8,000万円!)で招聘し、研究者の経験知識を含めた研究成果を全て吐き出させるプランでその外国人研究者の本国のラボまでそっくり再現させているようです。そして研究者には千人計画への参加を厳秘にする事を条件付けています。中国はかつての、研究の「軍民共同」から現在の「軍民融合」へと関係を深化させています。つまり民間学者の研究は人民解放軍の軍事研究と一体であると云う宣言です。軍事研究には与しないという学術会議の方針は一国二制度なんでしょうか
関連
中国「千人計画」参加隠した米ハーバード大教授を起訴…世界トップ研究者を好待遇招聘
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200129-OYT1T50130/
中国による科学者スカウト、豪報告書が暴いた知的財産入手のからくり
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94366.php
政府を叩こうと騒ぐと自分の悪事がバレるっていう
>>4
頭に血が上るとブーメランになることを
パヨは判断付かなくなる
菅直人はその権化だったんやなぁ
(´・_・`)
>>4
中国もそうだけど「やらかした自覚のあるバカ」ほど標的そらしのために大騒ぎするのは何なんだろうな
目立ったら失敗・負けって一般的な日本人や欧米の犯罪者ですらわかることだぞ
>>4
毎回コレだもの
共産党の支配下だもん
そりゃそうなるよ
BPO[人民を平和解放するための研究が軍事研究と誤解された」
>>7
ワロタw
あーあやぶ蛇だな
ゴネなかったらこういうのも表面化しなかったのに
日本の足を引っ張ってこんな事をしていたのかこいつら
パヨク利権団体じゃんか
まさに税金の無駄だし廃止すべきだわ
軽く叩いたら埃以上になんか出そう
これ日本の軍事情報流してんじゃね?
マスゴミとパヨクさんこれどーすんのwwwwwwww
はいはい読売読売
もう政府広報に名前変えたら?
>>29
パヨクって独裁ガーで、ごまかせると思ってるよな
ノーベル賞取るような人達とは無関係みたいやな。要らねえわこんな機関
地上波はどんな不利な証拠が出ても報道しないんだろ?
そらスパイ防止法案を血眼にして通したくないわなwww
「赤い貴族」の皆さんが民主主義の枠外で好き勝手にやって居る訳だ
日本の学者には軍事研究禁止を言い渡しておきながらこれだからな
終わっとるわ
これねえ自治体の教育委員会も実のところ似たような問題抱えてんだよねえ
特定の某政党(まあ共産党なんだが)が乗っ取る器になっちまってる
ちなみにこれを作ったのも教育の民主化やら国民の教育権やらを振りかざしたGHQ
やっぱり任命拒否は安全保障問題が理由だな
国際的な流れだから必死に菅を叩いてももう止まらんぞ
パヨ利権だったから
今回、任命はずされてマスコミ使って大発狂してる
こんな組織に年間10億もながれてるのか
>>1
さんざん批判してたパヨクマスコミどうすんのこれ?
>>59
沈黙
スパイ防止法への外堀埋めかな
そのくせ日本の軍事研究は禁止にさせた奴等
知れば知るほどってやつだな
わざわざ騒いでくれたおかげでどんな組織かよくわかったわ
既得権益の塊無駄この上ないどころか害しかないだろこんなの
さっさと潰すべきだ
日本の軍事研究には関与しないが中国の軍事研究には協力するってことでしょ。
豊原はどう説明してくれるんだ?
>>75
関与ではなく、そもそも研究すらさせないようにしていた。日本の学問の自由を奪うことをしていた
もはや共謀罪みたいなもんじゃん
だから自由がなくなるとか必死に言い訳してたんだな
結局、教育機関とマスコミがサヨクに侵食された時点でほぼ負けなんだよな。
こういう反日親中の学術機関がのさばるし、
思想的に偏向した教育とそれを補強する偏向マスコミ報道を浴びて育った若い世代からまたそういう思想の人間が出てきて社会のいろんな階層に入り込む。
マッドサイエンティストにまで落ちてしまったのか
>>1
おいおいどんなソースかと思ったら甘利じゃん!
こんな明確な話があってもマスコミは報道しないのか
甘利に話聞きに行けよクソマスコミ!
これ事実ならメンバーから除外してすむ問題じゃないんだが…
>>1
中国の軍事研究には積極的に協力するんだな
異常だよこれ
解体が一番だな これは酷すぎる
カウンター刺さってて草
195 プイ(茸) [KR] sage 2020/10/02(金) 16:53:14.07 ID:0pciBt5/0
>>170
安倍ちゃんがやった事
・2017年に学術会議の軍事研究の抑制的解禁声明
・2018年に内閣府と内閣法制局で「総理が任命拒否可」の解釈を作成
そして菅政権へ
・2020年8/31に105名推薦名簿を受理
・9月上旬に上記解釈を再確認
・99/24に6名を除外。
99名の任命起案を起草し、9/28決裁
>>184
これ半分アベのせいだろ・・
>>184
やるじゃん
>>184
安倍さん最高だなおい
>>184
立憲と共産が発狂してる
分かりやすい奴らだわ
学術法解釈、内閣府が法制局に2度照会 野党、国会で菅首相追及へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100201028&g=pol
菅義偉首相が日本学術会議の会員候補の任命を拒否した問題で、内閣府が安倍政権時と菅政権発足直前の9月上旬の2度にわたり、内閣法制局に対し、日本学術会議法の解釈を問い合わせていたことが2日分かった。
野党は菅首相がこうした動きも踏まえて任命拒否に踏み切った可能性もあるとみて、国会で厳しく追及する方針だ。
ハンコよりも日本学術会議の方がいらなくね?
中曽根の葬式9000万よりこいつらに払う年金のほうが不透明で問題だろ
Twitterでも千人計画に参加してるような学者が
日本の研究者を中国の大学で就職させようと画策してんだぞ
ほんとやばいぞ