祝日になると、このようなニュースが定番のように出てくるのを見ることになる。
「秋夕連休にも…未払い賃金の泣く労働者」
「雇用労働部、お盆比賃金未払い防止対策の推進」
祝日ごとに定番のように登場する、雇用労働部のプレスリリース
今年も秋夕を控え、雇用労働部は、プレスリリースを出した。今年1月に旧正月連休を控えてたプレスリリースとそっくりだ。
今年は特に、新型コロナにより賃金未払いの労働者が23万人まで増加すると予想されて、その金額は、1兆2000億ウォンと推定されるなど、史上最大になるという憂鬱なニュースが聞こえる。ところが、実際には賃金未払い問題は、昨日、今日の問題ではない。雇用労働部が発表した資料を見ると、2016年から未払い賃金と申告された金額は、すでに1兆ウォンを遥かに超えている。申告されなかった件まで合わせたら本当に「賃金未払い共和国」といわれるほど深刻である。
(以下略)
SBS 2020.10.02 午前11:01
https://n.news.naver.com/mnews/article/055/0000845396?sid=102
ジムロジャーズどうすんだよこれw
>>3
株価さえ上がれば労働者の権利なんて知ったこっちゃないでしょ。
暴力労組運動に明け暮れて仕事してない予感
ん?韓国経済はプラチナゴールデンタイムじゃなかったの?
ラオスに未払い
ベトナムに未払い
イランに未払い
>>8
海外でもそうなんだから、自国民が給料未払いで生活させられるって当然そうなるわな。
こりゃ困った、チョッパリ資産の現金化はよするニダ
しかし、未払いが風物詩ってのもすごい話だな
海外同胞資産没収法しかないな
韓国は細々としたところで労働者がお金を得られない仕組みになってるように感じるな。
国に自体も他国の購入品の代金未払いだしw
こいつら複数の企業が海外でも賃金未払いのまま夜逃げをやっているからなぁ
政府が国際法や条約を守らないんだから労使協定なんてケンチャナヨ
ウェーハツハッハ、騙しても生き残るのがウリナラニダ
通常でも未払い多い国だもんなあ
これが本当の徴用工ニダ
おれんとこ普通にボーナスもでたわ
さすがに去年よりは減ったけど
表面化せず
泣き寝入りして自殺する人も
ひょっとすると韓国の方が多いんじゃないのかな。
表面化しているのが「たったこれだけ」とゆーだけで。
トップが資本主義嫌いだから経済政策わかるスタッフを集めてないという
世界がうらやむK未払い
コロナ不況でも周りでこんな不払いなんて聞いたことない
日本の迅速な持続化給付金は効いてるんだなと思うわ
迅速のために審査が甘くて悪用されているのは詐欺師を重く裁いてほしい
>>100
ボーナスの遅配 とかは、時々日本でも 零細企業で聞くけどね。
日本はコロナ後の持続化給付金 より前から
会社が倒産 夜逃げ 追い込まれ廃業になった場合は、過去6ヶ月分まで 一定上限額あるも8割まで国が、賃金未払いの労働者にプレゼントし、経営者から取り立てる「未払い賃金 立替払い制度」があるしな。
立替払い と言いながら もう経営者は事実上払えないから公的保険モドキだが。
財源は、普段から 会社に少しずつ積立てさせてるし 税金投入もある。確か雇用保険の特別勘定からも金が出てる。
韓国政府から率先してポッケナイナイする国だから。
給料未払いなら会社の資産を差し押さえして現金化すればいいじゃん!
韓国の裁判所で前列あるのでは?
>>1
コロナのせいに出来て良かったなw
50年後、取引のあった日本企業が何故か請求される
従業員の給与って、日本だと経営危機でも真っ先に保護される対象だけど、韓国の労働法が同様だとすれば、韓国の経済実態って想像以上に悪化しているのでは…
ムンムンは、まだマスコミを掌握してないのか?
マスコミを掌握すれば、経済が悪いから政府が悪いーという
ニュースなんて
いっさい出さずに、ムンムン経済さいこー!とできるのに。