文化財、歴史と伝統の破壊を許しては、けしてなりません。同時に私が皆様に訴えたいのは、薩長藩閥政府によりどれほど多くの仏閣や伝統が破壊されたかということです。https://t.co/DfnpiAajJM#傀儡保守 により日本文化の破壊は、米国化と姿を変え今も進行しています。武道も消えて行きました。 https://t.co/8UjM5pUk0A pic.twitter.com/xxi4fLCS6T
— 原口 一博 (@kharaguchi) September 27, 2020
原口 一博 @kharaguchi
文化財、歴史と伝統の破壊を許しては、けしてなりません。
同時に私が皆様に訴えたいのは、薩長藩閥政府によりどれほど多くの仏閣や伝統が破壊されたかということです。
https://diamond.jp/articles/-/114630?page=4&display=b
#傀儡保守 により日本文化の破壊は、米国化と姿を変え今も進行しています。武道も消えて行きました。
光の戦士は最後には明治維新の否定まで行きそう_____
>>58
御神木枯らしや文化財に汚え油(?)を撒いて日本文化破壊に頑張った
仲間を誹謗するのか、グチェは。
>>58
佐賀も討幕派(´・ω・`)
>>58
何だろ徳川幕府は正しくて明治政府は悪みたいな政治感覚
さすがグーグルアースで国土防衛とか言い出すセンスは何かが違うと感じさせてくれるな・ω・
>>62
数年前から持て囃されてる、原田伊織とかいうやつの著作・言説よ
> 幕末、列強の日本侵略を防いだ本当の功績者は?
> 「官賊と幕臣たち~列強の日本侵略を防いだ徳川テクノクラート~」
>
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/7196
幕臣再評価くらいに留めときゃ良いものを
行き過ぎて薩長絶対悪まで持っていくからコイツ
>>105
他の著作もあまりにも強烈な電波本でオススメ
>>105
そもそも、明治政府は徳川政権時の諸々を継承しとるんだから、徳川政権と明治政府を相反する物と捕らえるのは……
明治維新は革命じゃなくて政権交代(´・ω・`)
原口がなぜ選挙で勝てるのか謎だな。
>>98
テレビとかによく出てたので知名度があるってとこなんですかねえ
地元には古くからの支持者とかがいるようですし
以下参考
2012年12月 衆院選小選挙区で敗北、比例復活したときの記事より
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/chumoku/TKY201212130567.html
>20年以上、原口氏の選挙を支えてきた佐賀市の男性(63)は酷評した。
>「ぶれが目に余る。不信任案など見るに堪えなかった。何を言っても信用できない」。前回は演説会に50人を集め電話作戦も手伝ったが、今回はなにもしなかった。
> 佐賀県鳥栖市に住む主婦(54)は2005、09年に原口氏に投票した。「子育て施策など、彼が語る未来にひかれた」。だが、今回は「反省が必要」と話す。
>>98
半分タレントですから
あれだけ色んなTVに出てたら知名度の点で有利過ぎる
TVとは恐ろしいもので、出演したってだけで視聴者は勝手にイメージを作り上げてしまう
原口はツイッターだけ見てると超震災と変わらん。
東北で自民党がよわくなったのは戊辰持ち出す選挙やるからなんだよな
だがもうそれは通じないw
>>109
アレのせいだからその何割かは
江戸暗黒史観、江戸しぐさ史観、薩長テロ犯罪者史観
三つどもえだか三竦みだからわからないが、この辺はまるとヤバい
薩長がテロ犯なら江戸幕府自体がテロ幕府_
もっと遡れば武家政権が(ry
>>124
つか江戸幕府をテロ幕府と定義付ける論調の源泉はが江戸当初に導入された朱子学から生まれた水戸学なんよね
つまりは明治政府は江戸時代というステップを経てたどり着いた場所なわけで対立思考で考えるもんじゃないと
>>124
徳川も明治政府も天子様から俗世の采配を任されるという手続きを経てますので。
どちらも正当性のある統治機構。
そりゃ少なくとも家康さんは簒奪者だし、時空太閤も同じ
ノッブも尾張で守護の斯波氏追い出したっけ? 義明さんもポイしたな
場所や時代によって善悪の判断基準もいわゆる世間の常識も変わるしなあ
普遍的に悪とされてきたのは民間人による殺人ぐらい?
そういや第二次安倍政権1年ぐらい経過してから
維新の人間は全員テロリスト!あいつらが太平洋戦争で日本を破滅に追いやった!
徳川幕府のままでも改革できた!むしろ徳川幕府の方が素晴らしい日本を作れた!
って連中がゾロゾロ出てきたけどガースーになってどうすんだろあいつら
明らかに安倍=長州もんはクソの観点からやってたけど