次期衆院選での野党共闘をめぐり、共産党が立憲民主党に急接近している。16日の首相指名選挙では、立民の枝野幸男代表に投票した。他党候補への投票は22年ぶりで、次期衆院選での選挙協力もちらつかせ野党連合政権に向けた合意まで迫っている。枝野氏は前向きな姿勢を見せるが、支持団体の連合は共産との連立に反対しており、どっちつかずの対応は今後の火種になる恐れもある。
「自公政権を倒した後、どうするか。その覚悟を野党連合政権という形で示すことが、選挙戦で野党が勝っていく一番の力になる」
共産の志位和夫委員長は24日の記者会見でこう述べ、野党連合政権の合意にこだわる考えを強調した。立民との共闘は、連合政権への合意と政権公約、選挙協力の「3点セット」で進める考えを重ねて示し、「連合政権を作るところまで合意した場合は、選挙区での協力も最大限できる」とも述べ、決断を迫った。
共産は昨年の参院選などで立民と選挙協力を積み重ねてきたが、立民が旧国民民主党などと合流して政権交代を狙う「大きな固まり」となったことを踏まえ、共闘の深化を図ろうとしている。「閣内協力か閣外協力かは相手が判断する」(小池晃書記局長)というものの、政権入りへの野心は隠さない。
一方、枝野氏は23日の会見で、「(共産とは)3年、5年、10年の間にやらなければならないことについて相当な共通点がある」と述べた。枝野氏は、志位氏が得意なピアノを念頭に「志位さんの伴奏で『君が代』を歌いたい」と周囲に語るなど、蜜月ぶりをアピールする。
枝野氏は衆院選の各選挙区で、与野党一騎打ちの構図に持ち込みたい考えだ。合流で立民の衆院勢力は107議席となったが、立民関係者は共産との選挙区調整などが実現すれば「150議席も現実味を帯びる」とそろばんを弾く。
共産との共闘は立民の弱点である組織力も補完する。合流で手に入れた旧国民の地方組織に、全国の市町村に広がる共産の組織力が加われば、議席の上積みも期待できる。
以下ソース先で
2020.9.27 17:44 産経
https://www.sankei.com/politics/news/200927/plt2009270009-n1.html
君が言うな
志位さんの葬儀で
と言えよ
こいつも案外だったな
>>5
中核と革マルの蜜月
君が代は歌うんだ
起立して歌うの?
共産党員の志位に「君が代」って踏み絵のようなもんでしょ
>>16
いや、立憲の支持層に日教組居るから
立憲的にもダメなはずだが、、、
>>18
もう組織率2割くらいで、大した力はないんじゃね
そこは中国国家歌えよ
あるか知らんけど
どんな絵面になるんだろう
ちょっと見てみたい
共産党が選挙で代表を選べば野党はだいぶ変わるはず
閉塞感がありすぎで野党全体に影響してるから。
志位が不適格な訳じゃなくて、絶対的権力も持ち改革ができない雰囲気が悪い。
菅直人やら蓮法が生涯代表の立憲民主党があったとして支持が集まると思う?
完全に馬鹿にしてんだろw
担ぐ神輿は軽くてパーがいいwww
国会で国旗を無視する党員議員に愛国心を教育するほうが先だと思った
皮肉で言ってるかと思ったらマジなのか
>志位氏が得意なピアノ
志位、ブルジョアじゃねーか。
連合は共産党に何回も労働運動を乗っ取られてきたんだからそりゃ警戒するだろ
これはアレか?
共産党はすり寄ってくるな!っていう隠喩か?
逆に、何も考えてないバカなのか?
革マル枝野と永久主席の志位が一緒に靖国参拝 これって素敵じゃな~い
国民の見方がある意味少しは変わると思うぜ 自分たちが変わらなくっちゃなw
今年の流行語大賞決定
志位さんの伴奏で君が代歌いたい
これレッドジョーク
革マル派と、帝国陸軍中将の孫で君が代か。威勢いいな(爆笑)
枝野も志位も狂ってるな。
目先の金と議席数が欲しいだけだろう。
これじゃコアな支持者も離れていくと思う。
> 「志位さんの伴奏で『君が代』を歌いたい」と周囲に語る
新手の嫌がらせw
枝野の性格の悪さがよくわかるw