12月6日解散で「おしまいDEATH!」
菅自民24議席減の衝撃 衆院選当落を週刊朝日が大予測!
誕生したばかりの菅義偉政権に早速、大勝負の時が迫っています。12月6日に決行と囁かれる解散総選挙です。ご祝儀ムードの高支持率の中、選挙も与党が圧勝するという見方もありますが、果たして本当にそうなのでしょうか。本誌は政治ジャーナリストの野上忠興氏、角谷浩一氏の2人とともに、衆院選が行われた場合の各政党の獲得票数と激戦となりそうな注目58選挙区の勝敗を予測。野党が「倍返し」を食らわせ、自民党が20以上の議席減に追い込まれる未来が見えてきました。
(略)
菅政権の発足時からくすぶり続ける「早期解散論」。本誌の取材では、12月6日投開票で衆院選が行われるという説が浮上してきました。そこで、本誌は政治ジャーナリストの野上忠興氏、角谷浩一氏の協力を得て、各政党別の獲得議席数と注目58選挙区の勝敗の行方を予測しました。その結果は、自民党は「24議席減」(野上氏)、「11議席減」(角谷氏)と、巷間言われている「圧勝とは」ほど遠い数字がはじき出されました。野上氏によれば、その理由は立憲民主党と共産党との共闘が予想以上に進んでいること。前回2017年の衆院選のデータから、仮に野党共闘が成立していたと仮定して計算すると、多くの選挙区で野党が与党を逆転するという結果が見えてきました。さて、それでは次期衆院選で、そうした激戦区はどういった結果になるのか。石原伸晃氏・宏高氏、菅原一秀氏、下村博文氏、上川陽子氏、そして「無敗の男」の異名を持つ中村喜四郎氏……当落線上にいる大物議員たちの運命を予測しました。
https://dot.asahi.com/info/2020092800012.html?page=1
※週刊朝日の2017年総選挙と2019年参院選の時の記事
「自民党単独で100議席減」と情勢調査 安倍首相退陣が現実味、どうする小池都知事? (2017.10.3)
https://dot.asahi.com/wa/2017100300016.html?page=1
「希望の党」失速で高笑いも安倍首相は退陣必至 (2017.10.10)
https://dot.asahi.com/wa/2017100900024.html?page=1
安倍首相が党首討論で”逆切れ”解散? 年金問題で参院選“お灸票”で自民は50議席割れも (2019.6.18 )
https://dot.asahi.com/wa/2019061700106.html?page=1
【参院選予測】自民“年金大逆風” 1人区13敗か (2019.7.3)
https://dot.asahi.com/wa/2019070200059.html?page=1
>>2
スゴイ的中率だ!!
>>3
いつ見ても笑える
>>3
マジで宗教だな
>>3
一つも的中してないのがすごいなw
>>3
まじで金払ってデマを得てる奴って何が目的なんだ?
>>3
民主党なら国民総背番号制は賛成なんだな。マイナンバーあんだけ批判してたのに
>>3
これだけ見事な逆神ぶりだと、却って安定するなw
>>3
自民の人らは演説とか会見で撮った写真なのに、民主の人らは明らかにスタジオで表紙用に撮影してるよな
また願望垂れ流してる
コロナが本格的に感染拡大する前に
どさくさ紛れに解散総選挙する可能性は有るわな
それは朝日の希望通りじゃないか。
解散して欲しくてたまらんだろう。
野党支持者を知ってればわかるんだけど、共産アレルギー意外とあるからね
>>11
立憲と共産党で1+1が2になるわけ無いわなw
>>11 共産党が暴力革命してた頃から仲が悪い。全共闘闘争で戦った相手が共産党員だからね。
>>11
支持母体の連合と共産系組合とは犬猿の仲だしな
国民支持の民間労組と違ってこいつらは同じ組織内で長年どつき合いしてるから絶対相容れない
週刊朝日は切ちゃん派か
朝日がそう言うなら、やるべき
それより先に朝日新聞がおしまいだろ
>>18
朝日は本業が好調なので趣味の新品は終わらないと何度言えばわかるんだ?
何回終わってんだよ
自民一強に終止符を打つべく選挙はやるべきだな!!
楽しみだわーどれだけ議席減るのかな
党存続できるのかな
>>1
>その結果は、自民党は「24議席減」(野上氏)、「11議席減」(角谷氏)と、巷間言われている
>「圧勝とは」ほど遠い数字がはじき出されました。野上氏によれば、その理由は立憲民主党と共産党
>との共闘が予想以上に進んでいること。
この野上という人のこれまでの実績は?
野党共闘を過大評価してね?
>>25
2012年衆院選
衆院選緊急議席予測 森田実×野上忠興×三浦博史 自公280議席超 民主は90で壊滅 (崖っぷちの審判)
https://www.google.com/amp/s/ci.nii.ac.jp/naid/40019482386/amp/ja
↓
自民294、公明31、民主57
2014年衆院選
野上忠興氏「野党の選挙区調整がなくても自民党は30減、調整できれば50減で250議席を切るかもしれませんよ。民主党は3ケタに乗せると思います」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154826
↓
自民291、民主73
>>25
2017年衆院選
野上忠興氏「自民は30~50程度減らす可能性がある」とし、公明は比例定数削減の影響も受け「3~4程度減」と見る。
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2017092700074.html
↓
自民291→284、公明35→29
2019年参院選
野上忠興氏「1人区で自民は19勝13敗」
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2019070200059.html
↓
32ある1人区のうち22選挙区で自民党が勝利
https://www.jiji.com/sp/graphics?p=ve_pol_election-sangiin20190722j-02-w320
>>25
https://news.yahoo.co.jp/byline/kodamakatsuya/20141219-00041646/
2014年衆議院選挙予想の通信簿
予想者 予想時期 差
児玉克哉 11月24日 32
川上和久 12月 1日 32
三浦博史 12月 1日 52
川村晃司 12月 1日 62
有馬晴海 11月25日 70
松田馨 11月29日 70
浅川博忠 12月 1日 90
鈴木哲夫 11月25日 92
角谷浩一 12月 1日 98
野上忠興 11月25日 108
白鳥令 11月25日 154
週刊ポスト11月23日 160
二人とも政治ジャーナリストって自称してて恥ずかしいレベル
>>152
ググるとずっと安倍家の取材してきた人だな
著書も安倍前総理関係の本ばかり
この人本人の政治思想は知らないけど、まあ政治家への取材と選挙予想は別のことだからね
>>160
本に掲載のプロフィール出てきたけどこんな感じだな
1940年、東京生まれ。64年、早稲田大学政治経済学部卒。共同通信社社会部、横浜支局を経て72年、本社政治部勤務。佐藤栄作、田中角栄両首相番を振り出しに、自民党福田派‐安倍派を中心に人材。野党、外務省、自民党(2回)各担当キャップ、政治部次長、整理部長、静岡支局長などを歴任後、2000年にフリー。政治ジャーナリストとして月刊誌、週刊誌で政治レポートを執筆するかたわら、講義・講演活動も
ちなみにイソコと繋がりあり
https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1131684273080004608?s=19
つまり解散総選挙しないでってことでおk?
夢見てんなよ
だからいつまでも三流なんだ
願望DEATH!!
皆分かってるんだからパヨク広報雑誌だって公言すりゃいいのにw
立憲と組む共産党には失望した
共産党と組む立憲には失望した
という人たちも一定数はいるから野党共闘が正解だとは思わんけどね
比例に頼る共産党にはプラスになると思うけど
「野党共闘」にどんだけ希望抱いてるんだ
共産党とベッタリなんて共産党嫌いな一般人の票は逃げていくぞ
1206選挙で野党壊滅って事じゃん
やろうよ
少なからず16年からずっと共闘やってるし
19年参院選に関しては会派を組んでる民民との政策協議は「急で時間がない」と語り拒否して
共産との政策協議だけやった立憲民主党ってのがあったりしたよ
途中で妄想が入ってる予測て
この予測は出来損ないだ、食べられないよ
政治と金に厳しい人らが何日報じたでしょうか??
https://mainichi.jp/articles/20190927/k00/00m/010/338000c.amp
2019年9月27日
自由党 交付金9億6000万円を政治団体に寄付
小沢一郎衆院議員=岩手3区=が共同代表を務め、今年4月に解党した自由党が受け取った政党交付金約9億6000万円が、東京都内の政治団体「国民生活会議」に寄付されていたことが、27日に公開された政党交付金使途等報告書で判明した。政党交付金は国民の税金を原資とするが、使途に制限はない。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/11651.html
2018年12月4日
民進党の32億円「希望」「立民」「無所属」に
去年の衆議院選挙で候補者を擁立しなかった当時の民進党が、ほかの政党などから立候補した民進党の出身者に合わせて32億円余りを支出していたことが、総務省が公表した政治資金収支報告書から分かりました。
▽旧希望の党の候補者に合わせて19億6000万円、
▽立憲民主党の候補者に合わせて6億6500万円、
▽無所属の候補者に合わせて5億8000万円
足めっちゃ震えてるやんwww
>立憲民主党と共産党との共闘が予想以上に進んでいること
は?で?
前回の民主系は野党共闘とやらで共産党と組んだ結果
浮動票を失っで惨敗したとは考えないのだろうか?
>>94
もう野党側は選挙協力しないと鉄板の筈の票田すら離反気味で危ういんだよ
こないだの都知事選での餃子の得票率がそれを表してる
24議席元で大勝利とか
ほんとみみっちいやつらだな
誰も読まねーぞこんなクソ記事 これを仕事って虚しくならねーのかコイツらは
おしまいデスって何なの?
流行語大賞狙ってるの!?
おしまいになるのは野党の方だろ
>>1
おー、パヨクが嫌がってる。これは12月6日投開票あるね。
>>1
たとえ24席減でも過半数が自民なのに
何故それで勝ったと言えるのか
勝てるはずなのに立憲が即時解散嫌がるのなんでだろ~♪
>>1
>当落線上にいる大物議員たち
小沢一郎は?
前回15%しか差がなかったけど
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/#!skh_0303
野党が勝てるの信じてるなら解散しろって言えるのにね
やれば、って解散権持ってるのは与党だと知らないのか?
しかし低俗な雑誌だな
12月6日に総選挙したら野党は木っ端微塵DEATH!!