日中首脳、緊密連携で一致 習氏の国賓来日、言及なし―初の電話会談
菅義偉首相は25日夜、中国の習近平国家主席と就任後初の電話会談に臨んだ。両首脳は今後も首脳間を含むハイレベルで2国間、地域、国際社会の諸課題について緊密に連携していくことで一致した。首相によると、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期された習氏の国賓来日に関しては言及がなかった。
首相は会談で「日中の安定は2国間だけでなく、地域、国際社会のために極めて大事なことであり、共に責任を果たしていきたい」と伝えた。この後、記者団に対し、「習主席の訪日について、特にやりとりはなかった」と説明した。
習氏は首相就任への祝意を伝えた上で「日本との関係を引き続き発展させていきたい」と表明した。電話会談は約30分間で、日本側の申し出で行われた。
日中首脳の直接対話は、安倍晋三前首相と習氏が昨年12月、北京で会談して以来。両政府は当初、習氏が4月に来日する方向で調整していた。
米中対立が激化する中、習氏は菅首相就任の祝電で日本重視の姿勢を強調。25日の電話会談では両首脳は新型コロナ対策での協力を確認した。
一方、沖縄県・尖閣諸島周辺では中国公船の領海侵入が常態化。領空侵犯の恐れがある中国機に対する自衛隊の緊急発進(スクランブル)も高水準で推移している。
こうした中国側の動きを、日本側は「脅威」と捉えており、首相は習主席に対し、東シナ海情勢について懸念を示した。中国による香港への統制強化を念頭に「地域、国際社会の関心の高い課題について今後しっかり議論していきたい」とも語った。
中国国営新華社通信によると、習主席は「歴史など重大で敏感な問題を適切に処理し、新時代が求める中日関係の構築に努力したい」と表明。来年の東京五輪開催を支持する考えを伝えた。
さらに「コロナ下でも中日の経済・貿易は伸びており、巨大な潜在力を示した」と経済関係強化に期待を示した。同時に「安定したサプライチェーン(部品供給網)と公平で開放的な貿易・投資環境の維持を希望する」と述べ、対中圧力を強める米国に同調しないよう促した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092500909&g=pol
下手に日本に来たら、中国でクーデターじゃね?w
キンペーの権力基盤が揺らいでいるからな。
そりゃ2位が、1位に対抗するには3位以下を味方につけないとな。
1位と3位を組ませるなんて、戦略的に大失敗になるわ。
次日本人怒らせたら門一つで済まないとビビってるんだろな
国賓来日ないなら一安心
気違い政権が習を天皇陛下に会わせてから、
11年もたったんだな。
何約束しても反故にするから三国人は放置するに限る
>>13
中国
立場を理解している。
優勢のときは無茶苦茶やってくる。
劣勢のときは大人しい。
シナは古代から日本に1度も勝ててないからな
よほど都合が悪いようだ
もうちょい力を蓄えてからアメリカにいどめばいいのにな
レアアースの件は忘れんぞ
アメリカと和解したらまたいつもの対日になるぞw
また反日暴動もありえるしw
中国ってそんな国なのは日本人なら知ってるってw
パヨク「日本は弱腰外交!」
アメリカとの仲裁役は日本しかいないからな
陛下中国訪中で中国をすくってやったのにお礼が反日デモでした(笑)