菅義偉首相は24日午前、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と初の電話会談を行った。輸出管理強化への対応や人的交流の再開など、経済面での関係改善を望む文政権が、菅首相に書簡を出して「対話」を要求していたが、菅首相は「わが国の一貫した立場」を強調し、いわゆる元徴用工訴訟問題などで「韓国に適切な対応を強く求めていきたい」と突き放した。韓国側の考えは甘すぎたようだ。
日韓の首脳が公式に意見を交わすのは、2019年12月に中国で開かれた日中韓サミットの際に行われた安倍晋三前首相と文大統領の首脳会談以来となる。
菅首相は会談後、官邸で記者団に「日韓両国は、お互いにとって極めて重要な隣国であり、日韓、日米の連携は重要だ。新型コロナウイルス問題をはじめ、さまざまな課題に共に取り組んでいこうと話した」と説明した。
「非常に厳しい状況にある両国関係をこのまま放置してはならないと伝えた」とした上で、いわゆる元徴用工訴訟など「さまざまな問題に関するわが国の一貫した立場に基づき、今後とも韓国に適切な対応を強く求めていきたい」と述べた。
第2次安倍政権時のスタンスからブレがないことと、ボールは韓国側にあることを改めて強調した形だ。
菅首相は20日にトランプ米大統領と初の電話会談を行ったのに続き、オーストラリアのモリソン首相とも電話会談した。22日にはドイツのメルケル首相、欧州連合(EU)のミシェル大統領、23日午後には国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長やジョンソン英首相と相次いで電話で会談した。
25日には、中国の習近平国家主席との電話会談に臨む予定で、その前に文氏と会談を行ったという流れだ。
日韓首脳の「対話」をめぐっては、文大統領が16日、菅首相に「地理的・文化的に最も近い友人である日本政府と、向かい合って対話し疎通する準備がある」との内容の書簡を送った。
その後、韓国メディアは日本側から返事がないと気をもんでいた。龍谷大教授の李相哲氏は、「もし米国からの書簡であれば忙しい中であってもすぐに返信しただろう。それほどに日韓関係が冷え込んでいるということだ。韓国側は日本の反応を非常に気にかけており、政権が代わったことへの期待感がある」と読み解く。
19日に「3日遅れの便り」が菅首相から届いた。韓国大統領府は、書簡には「難しい問題を克服し、未来志向的な日韓関係を築いていくことを期待する」「日韓両国は重要な隣国だ」と書かれていたと説明した。
書簡のやり取りについて、ジャーナリストの室谷克実氏は、「書簡で韓国側は『友人』という言葉を使ったが、日本側は『隣人』扱いに終わった。日本にすり寄るきっかけがほしい韓国はチャンスと考えているが、現在の日韓関係で日本が社交辞令の範囲を超えることはない」と解説する。
韓国側が菅政権側の対応にここまで気をもむ狙いは、日本との経済面での関係改善だ。直近の問題では、新型コロナウイルスの感染拡大による入国制限の緩和を目指している。
韓国メディアによると、韓国の経済団体、全国経済人連合会(全経連)の許昌秀(ホ・チャンス)会長は18日、菅首相に書簡を送り、「入国制限が解除されて両国のビジネス関係者の往来が円滑になることを望み、両国の投資が拡大するよう新首相が努力することを希望する」と強調したという。
さらに“本丸”について前出の李氏は「韓国が求める対話とは、輸出管理の強化に関するものだ」と明言する。
日本による半導体関連素材の対韓輸出管理の強化開始から約1年2カ月となる。この間、韓国メディアでは「国産化に成功」というニュースが散発的に報じられるが、文大統領が「日本が輸出規制措置を撤回するならば、両国関係がより一層早く発展していくことができるだろう」と発言するなど苦しんでいる様子は隠せない。
李氏は「韓国は自らの意見を通したいだけだが、日本側が慰安婦問題や元徴用工の問題をないがしろにして対話するはずがなく、事前調整もなしで打開できるものなど何もない」と指摘する。
略)
夕刊フジ公式サイト 2020.9.24
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200924/pol2009240006-n1.html
日本はも韓国を甘やかさない
なんか怪しいよ。ガースさ譲歩しそうな気がする。
二階が怪しいんだよ。
>>6
2階は、親中であって、親韓ではないよね
>>6
譲歩=日韓基本条約の破棄と同義だから無いと何度説明されたら
>>6
もし日本が譲歩してたら青瓦台がホルホル見解せずにいられないwe
安倍政権になるまで韓国は日本から要求を突き付けられること自体が全く無かったはずだからな。
要求を突きつけるのは常に韓国とあたかも役割分担を決めたかのような状態だった。
日本が要求する、それ自体が異常事態なんだよ。
しかしそれでも韓国は昔の日本の要求を突き付ければ唯々諾々と従うイメージを捨てられないでいるというのが現状だろう。
韓国はやっと気付いたか…
怒らせてしまったのはそう言う日本人たち
>書簡で韓国側は『友人』という言葉を使ったが、日本側は『隣人』扱いに終わった。
そうか、気がつかなかったなあ、管さん偉い。
被害者に対する上から目線が、果たして国際社会ではどう受け止められるだろうか
>>19
韓国があてにしてる国際社会とやらは日本よりも脛に傷持つ身だからこれ以上深堀りしてくれないよ。ぶっちゃけ、韓国は日米中に抑えられて当然の小国としか思われてない。
韓国人だけは信用してはならない。
あっちの掲示板で数年前まで日本には強く出ればこちらの言いなりっていうカキコよく見たけど最近は無いな
>>28
選挙が終われば輸出規制(管理ですが)もすぐに解除されるってのもあった気がする
この態度、政府だけじゃなくて国民の総意なのがもうダメぽ
条約や合意を守らない国と話をしても、意味がないもの。
どうせ政権が変わると、積み上げた物は全てチャラなんでしょ。
時間の無駄。
日本下げが国是の国とは付き合えん
菅首相にとっての韓国はマイナスからのスタート、他国の倍ぐらい日本に尽くさねば
他国並みの扱いはしてもらえない
思いの外早い電話会談だなぁと思ったが、変に妄想される前に釘刺したんだな
>>1
そして日本と日本人の天敵である新聞社による管さん叩きが間もなく始まります!
‘`,、(‘∀`) ‘`,、
一応、アリバイ作りでしょ?
ガースーにとって条約を守れで終わりな話。
これ以上何を話す必要があるのか?
未だに日本が譲歩するのを期待しているのだろうか。
だとしたら、ある意味もの凄いメンタリティだ
会談も改善も日本人はまったく望んでないのにな
去年の11月だかに揉み手で安倍と会談した文ちゃんは気持ちが悪すぎた
>>82
ストーカー会談と揶揄された事件ですね
韓国の国民総自意識過剰とでも言うべき傾向は日本に対してのみならず諸外国に対しても目に余る
日本に対する劣等感を払拭するために歴史を捏造し強請集りを正当化して国民感情を作り上げてきたが
今では滑稽なことに優越感すら持つようになってるんだから笑わせてくれると同時に
とてもじゃないが付き合っていける相手ではないことを改めて認識させられる
前回の安倍との首脳会談てあの待ち伏せされて迷惑だったやつか
>>89
前回は12月の日中韓の時。11月が待ち伏せ隠し撮りのやつw
同じ価値観を共有できないのだから、当たり前の対応を取ったと言える。
電話代は韓国政府が負担
ナビダイアルでお繋ぎします
10秒毎に210ウォンかかります
大統領の側近が管氏はちょろいとか吹き込んだんじゃないのか、大恥だったな。
電話会談も終わったことだし、明日からまた反日を頑張ってくれ。
日韓関係の悪化で日本が困った事ってある?
>>123
そもそも関係悪化しているとは言えない件。
驚くのはこの会談内容あちらでは日本が韓国に哀願したという風に変わって報道されてるということ
経済は日本が大打撃なので何とか元に戻そうと日本が韓国に哀願
というのは中国より先に会談した、つまりそれほど切羽詰まって韓国に助けを求めたってことみたい
もうほっとくしかないわ