立憲民主党の蓮舫参院議員(52)が22日、自身のツイッターを更新。結婚及び家族のあり方について、独自の見解を示した。
この日、内閣府が少子化対策の一環として、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針を固めたという記事を貼り付けた蓮舫氏。
「『新生活にかかる費用』を給付すれば結婚が増えるとは思いません。この施策そのものを否定はしませんが、少子化対策は生活そのもの、育児、両立、介護と全ての不安を取り除くこと」と、つづると、「絶対結婚ではなく、多様な家族のあり方も認めていきたい」と続けていた。
スポーツ報知 2020年9月22日 08:00
https://hochi.news/articles/20200922-OHT1T50023.html
で、具体案は?
>>2
それは与党が考えろと
相変わらず文句ばかりで具体的な提案は何一つないw
具体的に言えよ多様なナニ?
>>7
それを議論することにやぶさかでない
少子化対策なので、子供期待できない結婚はダメでしょ
具体的な対策が言えないなら「よい政策です 対案はありません」でいいんだよ
何この負け惜しみ
相変わらず具体策は言わないな。
多様な家族?なんじゃそりゃ
妾やらパパと呼ぶ若い女にも金渡せってことか?
>>1
さすが離婚してシングルマザーは違うな
しかし 結構する世代を応援して行かなきゃ少子化に歯止めは掛からんだろう
その他の政策は別なんだよ シングルマザー・介護と一緒にすんな
多様な家族?
意味がわからん
少子化対策で結婚して子供産んでほしいから補助するのに
その枠外の連中までクレクレはさすがに傲慢だろ
もっといい法案はないんだな蓮舫
枠外の連中が枠外でいられるのは
結婚して子供を産んで育ててる人がいるからであって
本当に蓮舫はいちゃもんばっかりだなぁ
こいつら政権を取る気なんかなくて
お気楽に批判できる野党のままでいて
国会議員の地位と給与を貰い続けたい
だけじゃねーのか?
>育児、両立、介護と全ての不安を取り除くこと
法案出せや
40歳以下に一律10万円がええわ
デート代すらないんや
>、「絶対結婚ではなく、多様な家族のあり方も認めていきたい」と続けていた。
意味が解らんね、認めて無い家族のあり方ってなんかあるのか?
>>74
読んでて意味解って来た、ゲイとかレズなのね、それだと少子化じゃないよね
やっぱ解らないわw
国会議事堂でグラビアを撮影したりする日本を愚弄する遊び半分で政治家やってるR4はいらない
もう比例代表廃止しろよ
こういう風に「俺もくれ俺もくれ」ってのがあらゆる政策をダメにする。
離婚もされた、賞味期限切れの蓮ほー議員としては悲しいよね・・・。
これでは立憲民主党支持者は増えないだろうな。
相変わらず悪意ある感想文の域を出ない
ほんとに政治家か?
なんかやりたいことあって国会議員になったんじゃないのか
>>1
結婚以外の例外的なケースまで
保証するべきじゃないよ。
多様な家族とか耳当たりの良い言葉使ってるんじゃないよ。
まず憲法と法律変えて出直してこい
旦那何で捨てたか説明しろよ
不正受給出来る抜け道ちゃんと用意してって意味だろ
ようは外国人に金が流れるようにしたいだけやんw