Growing Distrust of China Brings $38 Billion Taiwan Windfall
・中国を信用できなくなった企業が増え始めている
・脱中国した台湾企業が台湾に国内回帰し、4兆円が投資された
・特に技術メーカーが国内回帰を始めている
2020/9/14
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-09-13/growing-distrust-of-china-brings-38-billion-windfall-for-taiwan
ブルームバーグかぁ
中国からみんな逃げていく
一方日本は増やすのであった
>>6
撤退しまくってるよ
当然だけど
>>6
中国撤退用補助金に申請殺到なんだけど
もともと独裁国家で政権に癒着してひと儲けしようという山師ばっかりだったんだから危なくなったら逃げ出すのは当然だろ
もう中国の沿岸部の都心部なんて平均所得日本の半分とか有るもんな
旨味無いわ
>>9
でも知識も技術も無い奴ばっかだし
満州の資産全部奪われた過去を忘れるな
日本企業が中国から撤退してると言っても
僅か1700企業で5%程度に過ぎないんだよな
>>14
関連企業は3万以上だけど、進出してるのは1万5千ないくらいじゃないかね。つまり10パーセント以上撤退
いいニュース
HTCの復活ある?
>>30
激安市場は中国の独断場
真ん中に穴が開くけど簡単ではない
鴻海が儲かるんですねわかります
総統は経済面で支持率が下がってたらしいし追い風で良かったと思うわ
CPUとGPUとメモリ工場日本に移してちょ
どうせ台湾に投資させて、十分に資源が集まったところで中国が吸収して取り上げるんだろ。
因みに日本製品不買運動&焼き討ちが15年以上前の話
今まで名にやってたんだコイツら
歴代中国には一流の政治家なんていなかったのよ
商人が中国を育てて、商人に見捨てられて中国は落ちぶれた
武漢肺炎でもSARS2003と同じように嘘つきまくりで被害蒙ったし、
香港版国案法での悲劇も見てるし、これだけしつこく実弾も使った軍事演習とか
戦闘機飛ばしまくりのをすぐそばでやられてたら引き上げるに決まってるだろ
日本の尖閣問題とは全くレベルが違う、一触即発かという超絶警戒感
台湾加油感は分かるわ
中国の「俺様ルール」を無効化しよう。
そもそも中国から日本1700社が撤退することがほぼ決まったみたいだから
中国はもうさよならだな
政治的リスク考えると中国進出厳しくなるよな
まあ多少外資撤退いたところで今の中国は屁でもないんやろけど
衣服の素材まで
特亜を避ける動きだもんな
世界の動きって想像以上に速い