立憲も「派閥」が活性化 ベテラン参加で地殻変動 配慮迫られる創業者・枝野氏
所属国会議員100人超の野党第1党として3年ぶりの存在となる合流新党「立憲民主党」の結党を機に、同党で党内グループの活動が活発化している。2017年衆院選に際して議員数人から枝野幸男代表が旗揚げした旧立憲民主党では、枝野氏が創業者として多大な影響力を持ち、その党運営は「独裁」とも称された。一方、合流新党には閣僚経験を持つベテランも多数参加し、派閥的なグループを形成しつつある。党名と代表は同一でも、合流新党では枝野氏の党運営に変化が生じる可能性がある。
ベテランの一人が旧国民民主党から加わった小沢一郎衆院議員。民主党政権末期の12年に小沢氏が民主を離党して「国民の生活が第一」を結党した後、枝野氏と小沢氏が同じ政党に在籍するのは初めてだ。
https://mainichi.jp/articles/20200921/k00/00m/010/138000c
新「立憲民主党」内の主な勢力
全員落とすぞ!選挙はよ!
こいつらいつも内ゲバしてるな
誰も気付かないというか、気にしてないけど
オザーさんさあ
あんた壊すだけだなほんと
そろそろ分裂するんだろ
4%の中の戦争w
>>9
こういうのが血で血を洗う争いになるんだよ
>>14
蟲毒かなw
また分裂すれば話題も稼げる!
分裂→合流のかまってアピール
反自民で団結できればいつかは政権交代できるという夢を、パヨクに与え続けているのさ
主義主張バラバラの奴らが数合わせのために集まったまさに烏合の衆
社民とも合流しようとしてるし節操なさすぎるだろこいつら
選挙後にまた分裂かな
>>18
分裂するほど残ってるかね議席w
何故合流したり分裂したりするかは一切報じないのなマスゴミは
小沢は何となく分かるが、
菅と赤松についていく連中が居ることが信じられん。
担ぐよりクビ狩って自分が上に立つ方が早いだろ。
派閥闘争つっても
枝野派、小沢派、岡田派、野田派くらい?
左翼って現実路線のやつは反動と批判されて
現実離れした主張するヤツほど立場が強くなっていく
現状は解釈改憲で自衛隊は認められてるにもかかわらず
立憲の主力は九条原理主義者で頭の中はいつまでたっても非武装中立
な、こいつらパヨク系は
国難のこの時でも平気で派閥闘争やらかすんやで
日本国民を置いてきぼりや
>>32
影響ないんだから放っといてやれよ
解党して同じ政党名で新党を結成した理由を国民に説明しろ
脱法行為じゃないか
同じ志を持つ議員が集まって新生「立憲民主党」を結党すればよくね?
そう言えば民主党って「自民のように料亭で密室政治などしない!」ってカラオケボックスで会合とかしてたよな
アホくさ
ただでさえ不人気なのに派閥とかwww
そろそろ国民の為の政治をやって欲しい
政界の破壊者、小沢一郎
幾つもの政党を巡り、その瞳は何を写す?
政党交付金目当ての合体だっんだろ
>>69
それをどのメディアも一言も触れない日本の異常さ
まじでいい加減にしろよこいつら
まぁこんなやつら日本に何の影響もないから(´・ω・ `)
旧民主党の連中のダメなところは小沢の言う事を聞かないってのはあるのよ
小沢がああしろこうしろって言ってるのは自民党の議員が当たり前にやってる事だからw
>>85
政策の良し悪しはともかく、小沢は政治家として有能だよな。
旧民主が政権交代できたのも小沢がいたから。
枝野とか野田じゃ小粒な勢力は作れても大勢力は作れないだろ
>>263
参院選前も政策協議して政策見せて
統一名簿くらいの事やらんと見てもらえない
とは言えてたしな。
今はお金握れたので「政策なんてこれから考えるでいいや」となったのは面白いけどw
バカかあいつら…負け組でも議員特権は大事なの?
旧立憲は枝野が創始者だったから独裁が許されたが
新立憲はそうはいかないだろうな
>>104
それが理解できないのが枝野だからたまきんに見限られたんだろう
数年にわたるモリカケ桜に着いてこれた支持者しか見てないからなあ
新たな支持者ってなかなか増えないよね
狭い世界でサークル活動気分が抜けないのが共に民主党の連中
話してみればこいつ等はアカンわwってのがすぐわかる底の浅さw
小沢なのにいまだベテラン扱いかよ
自民幹事長やってから何十年後だと思ってるんだ
今って自民の方もこの前の総裁選で派閥がある程度まとまってそうだから、全部まとめても石破一派ぐらいにしか勝てそうにないだろうに
さらに派閥の人数減らしてどうするのか
まぁ所詮は元ミンスのゴミだからどうでもいいけど
マスコミの巧妙な手口
自民は悪しき派閥体質
民主はグループ!!!