日本が来年度に過去最大の防衛費予算を編成し、電子戦部隊強化計画を具体化した。北朝鮮だけでなく中国、ロシアを狙うという名目で軍事大国化に拍車をかけているという分析が出ている。
産経新聞と日本経済新聞など日本メディアが21日に報じたところによると、防衛省は電子戦専門部隊を来年末に東京の朝霞駐屯地に新設する。1960年代の冷戦時代に北海道の千歳市に初の電子戦部隊を設置した日本は、熊本の健軍駐屯地に2番目の部隊を今年末に発足させる計画を明らかにしている。
日本で3番目の電子戦部隊である朝霞駐屯地の電子戦部隊は健軍駐屯地と同水準の80人規模で編成され、3つの部隊を総括する電子戦司令部の役割も兼ねると産経新聞は伝えた。陸上自衛隊を総括する朝霞駐屯地陸上総隊の傘下に該当司令部を追加し未来戦への準備を本格化するという腹案だ。
日本が電子戦部隊に心血を注ぐのは一次的に中国を狙った措置と解釈される。電子戦は敵部隊の通信過程で発生する電磁波を把握した上で同じ電磁波を発信することにより敵の通信を無力化し自国の通信を防護する目的で活用される。東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり中国と衝突様相を帯びる状況で有事に備えるという意味だ。
電子戦は日本の防空識別圏(JADIZ)で自衛隊の通信情報を収集するロシアの軍用機を牽制するのにも役立つ。2016年から電子戦評価システムを構築してきた防衛省は誘導ミサイル攻撃を防ぐのにも効果を発揮すると期待している。
電子戦部隊の新設が自衛隊の新たな課題に含まれるなど防衛予算も毎年増加傾向にある。この日日本経済新聞は防衛省が来年度予算編成で過去最大規模となる5兆4000億円を超える防衛費支出計画を要求書に盛り込んだと報道した。
これはウォン換算で60兆ウォンを超えるもので、韓国の来年度国防予算案の50兆1527億ウォンより10兆ウォン以上多い。2020年度の防衛省要求額である5兆3223億円(確定予算5兆3133億円)を上回る規模だ。
2015年度に約4兆9800億円で過去最大規模を記録した日本の防衛予算は7年にわたり毎年最大規模を更新している。推移だけ見れば第2期安倍政権が発足した2013年から9年連続の上昇だ。
電子戦のほかに宇宙低軌道に数百基の監視衛星を打ち上げ、低高度で飛んでくる敵のミサイルを探知・追跡する衛星コンステレーション、F2戦闘機後続事業などに必要とされる費用も来年度防衛予算に含まれたという。これら事業のいずれも長期的投資が必要な先端戦力という点から日本の防衛予算の上昇傾向は当分続く可能性が大きい。
中央日報日本語版 9/21(月) 16:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d7db0df6d8cf07cfc011d23978ca7ddb3e9432
関連スレ
【電子戦部隊】東京に司令部 部隊新設も 防衛省、中露に対抗 有事には同じ周波数の電磁波を発射して混信を起こさせ無力化 [09/20] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600593141/
おまえら原潜に空母持つんだろ?w
ん?
てめーらの増加率を言ってみ?
日本と戦争するのに都合悪いのか
何言ってるんですか 空母に 原潜作ると言ってる国が
こういう時こそ得意の「国民一人当たりではー」だろ
>電子戦部隊強化計画
戦術戦略の基本は古来以来変わらない。
情報とどれだけ上から見るか。
サイバー部隊と宇宙軍増設しろ。
>>1
国力と国土面積考えて、日本と大差ない朝鮮の軍事費は異常に高いだけ。
そのくせ、実際に国防の役割を果たしてる在韓米軍の経費は負担しない。
まず経済力強化だな
そしてその金で軍事力強化
過去最大の防衛予算編成
ちなみに…殆どの国が毎年最大を記録していますがな……
朝日新聞みたいな書き方やわ
国家予算規模の差からして、たったの10兆ウォンしか変わらないこの平和国家っぷりをしっかり認識してね
日本の半分以下の国規模でなんて軍事予算組んでんだよ・・・でも日本のメディアは軍拡・軍国主義とか叩かないという
2%しろやって言われているわけで
日本が2%にしたら、韓国は何%にしないと追い付けないんだ?
俺は夢を見ている
改憲したあと防衛費15兆オーバーになる事をね
アメリカもビビると思うがさせてくれないやろな
日本に負けるのはいかんな、少なくとも300兆ウォンくらいにしないとな、そうすれば日本は追いつけないよ