https://i.imgur.com/wJNbV9P.jpg
16日に発足した菅義偉(すが・よしひで)内閣の河野太郎行政改革担当相は17日未明に首相官邸で行った記者会見で、着手する行革について「延々とここで(記者会見を)やるっていうのは前例主義、既得権、権威主義の最たるものだ。こんなものさっさとやめたらいいと思う」と述べた。
新内閣発足や内閣改造の際は、初閣議後に首相官邸で閣僚が順番に記者会見を行うのが慣例となっている。河野氏は「この記者会見も各省に閣僚が散ってやれば、今ごろみんな終わって寝ている」とも述べた。一部閣僚は官邸での記者会見終了後、担当省庁に移動して改めて記者会見を行っている。
産経ニュース 2020.9.17 01:25
https://www.sankei.com/politics/news/200917/plt2009170008-n1.html
明日でいいじゃん。
まぁその通りだわなw
テレビ局ガクブル
本日
朝から7時のニュースまで何度も再放送すればいい
各閣僚記者会見
(各地のニュースと相撲は除く)
爺BBAにも伝えなければ。
慣例だからと漫然と行ってきたものも必要性がなかったり意味が無いのであれば見直して合理化しないと効率が悪くなるばかり
まあ正論かな
権力を貸与されてる以上国民への説明は義務で放棄されたら困る
でも夜中にする必要はないわな
朝一で記事を載せたい新聞社の都合ってのが大きいんじゃね?
ほんとそうだよな…
⎛´・ω・`⎞記者の都合に議員が合わせてんでしょこれ
>>1
せめて初入閣の連中だけ官邸で会見やらせてあげてw
再任や横滑り組は各省庁でって事でイイと思うわ
自分はわからないが、ネットでは言われてたな
一箇所でやれば記者やカメラは動かないで済むし、人員も割かずに済むから
結局はマスコミ側に利益があるってことだよな。
本当に取材したいのなら、各省庁に人員配置すればいいのであって。
>>25
マスゴミって取材しねぇし。
相手が提供してくれるのをクチあけて待ってるだけ。
記者会見に出れなかったら取材できない!とか
おまえらそれでも記者かよ? 個別にアタックして取材してこいよ
いや本当にそう思うよ。各省で各々が好きな時間に
好きにやればいいだけじゃん。待ち時間無駄だよ。
>>1
>河野氏は「この記者会見も各省に閣僚が散ってやれば、今ごろみんな終わって寝ている」とも述べた。
まったくだ
別に明日でもいいしな
>>28
そもそも記者会見ってのは
記者しか国民に内容を伝えられない
記者は内情を熟知してしっかり質問できる
この二つがあって初めて意味を成す訳で、今の日本じゃ両方相当怪しい
全部ネット会見にして、質問権は入札
これが最適解じゃね?と思う。
そもそもまず文書でやりとりしたのをマスコミ政府双方で発表すりゃいいんじゃねぇかなと思うわ
さんざ切り取り編集した結果
もう便宜はかる義理はないね
新閣僚記者会見、NHKで午前3時前までやってた。
ありきたりの質問して言質を取らねば気が済まないのか?
翌日すぐ仕事だろうに、狂ってる。
テレビ局や一般紙の記者は馬鹿しか居ない。
不勉強なのに、何故かふんぞり返ってる青二才揃いw
勉強してないからマジで何も知らないし、頭も馬鹿ぞろい。
各大臣は、各役所の専門誌記者クラブで再度会見だ。
専門誌の記者クラブだけにすればいいのにね。時間の無駄。
ユーチューブにアップしとけばテレビいらねーもんな
正論オブ正論
自分たちの華の舞台とでも勘違いしてそうだもんなマスゴミ
マスゴミは事実を伝えるだけでいい
いつまでも特権を振りかざすなゴミ箱
「行政改革って、それじゃ記者会見のお約束からやったらぁ!」みたいな
ちょっと逆ギレ風味ではあるけれども
でも、たしかに小学生の学級会じゃないんだから
皆揃ってお披露目会>所信表明、とかより
それぞれ割り当てられた各省庁で、専門的な質問も交えながら会見を開くのが良かろう、とも思う
河野は正真正銘テレビ利権の敵だからな
連中も本気で潰しにくる
記者クラブも潰してしまえ