【ソウル聯合ニュース】
韓国外交部の崔鍾建(チェ・ジョンゴン)第1次官は12日、米国と外交当局の局長級による実務協議体「同盟対話(仮称)」の初会合を10月に開くことを進めており、両国間に意見の相違はないと強調した。訪米から帰国後、仁川国際空港で記者団に語った。
崔氏は訪米期間中、ビーガン米国務副長官らと会談した。
崔氏は「同盟対話についてビーガン氏と米側は積極的な共感を示し、近く推進のための協議を通じ、10月中旬(の開催)を目指している」と伝えた。
同盟対話は北朝鮮の核問題や朝鮮半島の平和プロセスなど主な戦略的な課題のほかにも、継続的な協議が必要な課題を取り扱うとして、「実務の責任を負う両国の局長と次官級が継続的に対話し、スピード感を持って進めながら(協議を)常設化する」と説明した。
韓国外交部は崔氏とビーガン氏の11日の会談後、同盟対話の新設に合意したと発表したが、米国務省の発表では言及がなく、疑問が浮上した。その上、米国務省が同盟対話の新設に同意していないとの報道もあり、両国の意思疎通に問題があるとの見方も出ている。
これについて、崔氏は「(発表は)それぞれが強調したいものを強調するもの」として、「お互いの立場が違うということではない」と否定。韓国の外交部当局者は「会談で双方は同盟対話の新設に確かな共感を持ち、実務レベルで詳細を議論していくことにした」と説明した。また、「米側の発表には該当内容が含まれていないが、会談結果を発表する際は双方がそれぞれ強調したい内容を盛り込むことが一般的」と付け加えた。
米国務省も同盟対話の新設に同意していないとの報道は事実ではないとの立場で、報道機関から問い合わせがある場合、同省の公式の立場ではないと対応する方針を韓国外交部と共有したという。
聯合ニュース 9/13(日) 10:51
Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved.
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1126964a8a3854adc4f38e8fc42e96d466c99e
仁川空港で記者団の質問に答える崔氏=12日、仁川(聯合ニュース)
https://i.imgur.com/5jluQXx.jpg
>>1
なんでこいつら嘘いいよんねん
>>2
君だって「呼吸をやめろ」と言われたからってやめられないだろ?
同意したニダ!
↓
同意否定してないから嘘じゃないニダ!
それを韓国以外では嘘という
韓国は、一人で「対話」すればいい。相手はいないけどなwww
いいぞその調子
>仁川国際空港で記者団に語った。
(=゚ω゚)ノ 売却のメドはついたんか?
>>1
アメリカがもうやらないって公式にコメントしてるのに大丈夫か?
また速攻でげんこつ飛んでくるぞ、最近は容赦ないからな。
>>10
アメリカがファーウェイ外しやってる最中に
「韓国だけはファーウェイと取引を特別に認めてほしいニダ」
って、抜かした直後にコレって・・・
絶対ヤバイと思うんだがなぁw
<丶`∀´>数回嘘の発表をすれば真実になるはずニダ
これからも話し合いましょうっていう程度の合意なんじゃないの
>>14
合意じゃなくて共感な
ここ大事
>>17
「そだねー うんうん わかるわかるー」って感じか
アメリカ側としては、米韓同盟あるから韓国と対話は普通に対話するし、
米韓対話のための協議団体を新設とか、意味わからなすぎだろな。
「アメリカは嘘をついている」
あーあ、言っちゃったw
新・そんな事は言っていない
開幕です!
>「(発表は)それぞれが強調したいものを強調するもの」
いや、外交協議の発表は一言一句打ち合わせた上で発表するもんだぞ
互いが同意したなら、
発表で強調したい所も同じになるはずなんだがねぇ~
嘘を嘘で塗り替えていくスタイルかあ
斬新だな
朝鮮日報
国務省の事情に詳しいワシントンの消息筋は11日(現地時間)、「米国側は新たな
対話に同意したことはない」とし「おそらく今後もやらないだろう」と語った。
これがフェイクかどうかって話か
>>41
まあ、これも韓国人の書いた記事だからな。
消息筋とか書いてあるし、あやしいっちゃあやしい。
でも現状から鑑みるに、外交部が嘘ついてるんだろうな。
だって「新たな対話」って意味わからん。
韓国は、中国や北朝鮮と異なり現在の枠組みで米国と普通に対話できるのに。
>>90
単純な話非核化を前提とする「ワーキンググループ」の枠組みを解体したいだけ
要はいつもの動くゴールポスト
真実では無いって言っても
相手が公の場でやらん言うてんだから
どうにもならないだろw
同盟対話って同盟国なんだから配慮してくれって次々要望すること。
北に支援再開とか中国に半導体輸出規制免除とか
在韓米軍の値上げに応じてないくせにな。
これってワーキンググループとかいうのと何が違うの?
>>53
何が違うつーか
ワーキンググループと言う名の
北朝鮮への支援を勝手にしないよう韓国を監視するための機構を有名無実にするため
新しい韓国主導の枠組みを創りましょって言う話
最初から米国が話にのる訳が無い
>>69
要するに韓国が米国に物言えるものにしたいということね
保守で作ったシステムだったかな
>>115
つか、ワーキンググループで合意したこと、北朝鮮への支援の禁止や
北の非核化を前提にすることなんかを、全部チャラにしたい
ってことだと思うよ
同盟対話を新設しても、過去の合意はチャラにはならないと思うんだけど
韓国人は、そうは思わない連中だから
同盟もなにも金はらえばいい話なのにな
ほんとビジネスにならない途上国
フッ化水素のときの5時間の説明会を思い出す
韓国側の理解度をまったく信用できない
米国に嘘ついてでも 支持は失いたくないと見える
国内の想像は付くな
>これについて、崔氏は「(発表は)それぞれが強調したいものを強調するもの」として、「お互いの立場が違うということではない」と否定。
違う立場だから話し合いが必要で、そこですり合わせて共有要素を確認=合意を成果として発表だろうにな。
「嘘でしたごめん」の一言が言えんがために自ら泥沼に入り込んでいくスタイルwww
歴史社会から条約協定に至るまで全部こんな具合に嘘で塗り固めた朝鮮マトリクスが出来上がっていくんだろうな
国内向け成果が出ていますアピールにケチをつけるアメリカはネトウヨ
>>1
>米国務省も同盟対話の新設に同意していないとの報道は事実ではないとの立場で・・・
これも「こんな事は言ってない」とか否定されちゃったりしてww
言った言ってないの水掛け論に持ち込めば相手が譲ってくれるって日本と相対して学んだニダ
信用ってホント大事だなって、つくづく理解させてくれるね。韓国人って。
> 同意していないとの報道は事実ではないとの立場で、報道機関から問い合わせがある場合、同省の公式の立場ではないと対応する方針を韓国外交部と共有したという。
なんだこのふざけた言葉遊びは…
報告する成果が何も無いので、全部フェイクにしてしまったとか?
マスコミに対する、悪気のないちょっとしたリップサービスニダ
もう、グアム島で開催された「日米韓の国防相会議」を欠席したんでしょうw
その言い訳が「出席したら自宅隔離をされて、国防相の離任式と新国防長官の就任式に出れない」
と言う始末w
同盟国である米国が主催する会議にも、中国の顔色を伺って出て来ないヘタレw
トランプが激怒するのも当然だなw
アメリカ国務省の否定は無視する事にしたんだな、韓国のいつもの手口じゃんw
アメリカに対しては言った言わないだけで済むけど
日本に対してはそれに謝罪と賠償しろが加わるからなあ。