韓国鉱物資源公社が2兆1000億ウォンを投じたアフリカのマダガスカルにあるニッケル鉱山、アンバトビー鉱山の売却をめぐる議論が激しくなっている。韓国政府と鉱物資源公社は1兆ウォン近い損失を出したこの鉱山を来年までに売却する方針だ。
だが鉱山が日本企業などに安値で売却されかねないという懸念などが提起され、鉱物資源公社理事会内部で売却を再考すべきとの声が出ている。
野党「国民の力」のユン・ヨンソク議員が2日に入手した鉱物資源公社のこの2年間の理事会議事録によると、理事会出席者はアンバトビー鉱山売却をめぐり数回異議を提起した。アンバトビー鉱山はニッケル原鉱1億4620万トンが埋蔵された世界3大ニッケル鉱山のひとつだ。
鉱物資源公社は2006年に事業に参入し、現在33.3%の権益を持っている。日本の住友商事が47.67%、カナダのシェリットが12.0%の出資比率で開発に参加している。
だが爆発事故などにより生産に影響が出ており、鉱物資源公社はこれまでに1兆ウォンの損失を出している。韓国政府は鉱物資源公社の負債を減らすために鉱山を来年までに売却する計画だ。
だが最近になり電気自動車用バッテリーの核心原料生産地としてアンバトビー鉱山が注目され状況が変わった。
また、鉱物資源公社の権益をもし住友商事が取得すれば電気自動車用バッテリー分野で最大の競合国である日本がこの事業で80.97%の権益を持ち事実上独占することになるとの懸念が大きくなっている。
住友商事の資産は90兆ウォンに達する。民間企業であるのに30~40年先を見通して資源開発に投資する基礎体力があるという話だ。
鉱物資源公社理事会もこうした点を懸念している。4月に開かれた理事会である理事は「短期的な損失に耐える余力がある住友商事が鉱物資源公社の自滅を待って権益を安値で買い取る可能性がある。そうなると後遺症は大きいだろう」と指摘した。
また別の理事は「韓国は資源がない国なのでいつか再び海外資源開発事業をすべき。今回資源開発事業をすべて売却すれば技術とノウハウが失われるだろう」と話した。彼は「ニッケル価格が上がるなど見通しも悪くないアンバトビー鉱山事業は維持すべき」とした。
鉱物資源公社によると、ニッケル価格は3月に1トン当たり1万1000ドルで底を打った後、今月1日基準で1万5660ドルまで急上昇した。
だが売却は予定通りに進められる可能性が高い。韓国政府が鉱物資源公社の負債償還に向けできるだけ早期に海外事業を売却するようにした指針を固守しているためだ。
中央日報日本語版 2020.09.03 07:36
https://japanese.joins.com/JArticle/269823
もうすぐデフォルトで結果は同じ
すきにしたらいい
朝鮮にはステンレス鉱山があるからニッケル鉱山はいらない
>>4
クロム・ニッケル系ステンレス鉱山って、夢の様に希少だよね。
昭博の資源外交で唯一の当たりと思われているヤツを積弊で売るんだw
目先のことしか見えないんだから無理すんな
さっさと手放せ
心配すんな
どうせ中共系のファンドが買って住友のものにはならん
>>10
米中対立激化で中共系金融機関は10年後には全滅してるだろ
朝鮮人が損失を抱えて損切を考えているときには「日本が得をする」
って親切に教えてあげよう。
損切が遅れれば更に負債が膨れ上がるw
>だが鉱山が日本企業などに安値で売却されかねないという懸念などが提起され、
じゃあ売らずに破綻するまで頑張れよ、純粋な経済に日本とか持ち出すかなあ。
優先順位が、自分たちの損得ではなく、日本の損得なのか
それとも、ゴネることで少しでも売却価格を上げようという魂胆でもあるのかね
カナダのシェリットは住友に権利を全部売却して手を引く予定なんじゃなかった?
韓国も手を引くと、完全に住友のものになることに。
ま、今年中はさらにコロナの影響も加わってほとんど赤字垂れ流しの見込みらしいが。
金は日本、権益は韓国にする方法を本気で考えてそう…
>>31
全部住友のものになってから徴用工のような理由を持ち出して接収すれば
金は日本で韓国の物にできてメンツも保たれるしむしろ日本を倒したとして名誉になる
くらいは考えるかな
その代わり海外企業みんな撤収しちゃうけど
だが鉱山が日本企業などに安値で売却されかねないという懸念などが提起され、鉱物資源公社理事会内部で売却を再考すべきとの声が出ている。
日本に利益を奪われるのが嫌なら売却しなきゃいいのにw
〉鉱物資源公社は2006年に事業に参入し、
〉現在33.3%の権益を持っている。
〉日本の住友商事が47.67%、カナダの
〉シェリットが12.0%の出資比率で開発に
〉参加している。
現時点でも住友商事の持株比率の方が多いじゃん。
前前大統領が資源外交といって巨額な金つぎ込んだのに
なんでそんなに余力ないんだ
>>46
一次産品で利益上げるノウハウが無いからじゃない?
>>46
鉱物資源公社って名前から分かるように
いわば「資源ガチャ」やってすってんてんになったw
ここはスーパーレアなんだけど、これしか価値がないから赤字のために売ることになったわけ
>>46
この鉱山だけは黒字になりそうなんだけど、ハズレが多くて鉱物資源公社の収支全体は真っ赤
で。李明博主導の鉱物外交は積弊だから全部処分するんだってさ。日本の商社は有望そうなのだけ安値で拾えばいいんちゃう
リチウムイオンバッテリーで需要が延びるのは確定だから
韓国にある奴かと思ってたよ
ステンレス鉱山だろ
日本に1円得させるぐらいなら
100円損してもかまわない
>>1
これ、短期では損失出しても担保価値あるから
保有しとけば資産になるのにな
売却すれば住友の独占状態になるから
現金化するとニッケル、手に入らなくなるぞw
自分が食えない飯なら灰を掛けるを地で行くんだろうな
鉱山爆破してトンズラしても驚かんよ
絶対赤字でも絶対売らないで完全破綻させて自殺でもしそうだな
ニッケルは工業国のベースとなる資源なからな。
そもそも、売却自体からどうかと思うが、
資金的にどうにもならないなら、おとなしく手放せばいい。
>>78
明博がやってた世界中の資源への投資が、殆どコケて、利益上がりそうなのここくらいしか無いので
ここの権利を出来るだけ高値で売るしか手は無いらしいw
韓国が売らない→kの法則発動
韓国が売る→ニッケル需要バク上げ
住友商事は投げ売りされるまで待てば良いと書いてある
売ろうが売ろまいか大差ないだろ
いま売って多少のドルにするか財政破綻で取り上げられるかの違いだ
自分が死にそうなのに日本の利益を天秤にかけるとかアホだな。
なりふり構ってる場合じゃなかろうに。
まぁ仮に今時点で手放すのが最善であったとしてもそれで日本企業が儲けようものなら韓国政府としては敗北だからな。
慎重になるのはわかる。
そのまま100年くらい抱え込んでいればいいと思うよ
日本に負けたくないんだろ?ん?
日本より自分の国の事第一に考えろよ
嫌がらせする為なら自分の損も受け入れるのか
普段は自分だけが得する、特別扱いされないと文句言う癖に
どうでもいいけど売らない限り出血が止まらないんじゃ?
自滅を待ってって自滅してるんじゃ住友商事は何の関係もないw
住友商事の資産って9兆円程度なのか
もっとあるかと思ってた
公社の利権が減るのが嫌だから日本を出して煽って見ましたにしか見えないな
一番出資してる住友が儲からないように嫌がらせしてたら自分も赤字になってたってパターンだったりして
韓国のことわざの、自分が食べれない物は灰を入れろだっけ?そんな感じで焼畑戦術しそう。
日本に売られるのはやだニダって
どんだけ馬鹿なんだよwww
シェリット撤退のソース
住商、ニッケル開発で出資過半に
カナダ社撤退で拡大
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO61940190X20C20A7TJ2000
韓国も手を引けば住商の単独保有になる見込み
そう言えば為替スワップの支払期限ってそろそろだっけ?
>>196
FRBのドル流動性スワップラインの話なら4月から6週にわたって借りた分は既に3ヶ月の支払期限が来て返済済み
新たに借りてはいないから600億ドルの枠のうち約200億ドル消化済み
来年3月まで借りることは可能であるが3ヶ月で返済するためのドル調達が困難になってきているのでもう借りられないのでは?
で、米国債担保のドル借金に踏み込むかどうか悩み中ってところだろ
実際に国土を切り売りするようになるのも、そう遠い未来ではなさそうだな。
邪魔者が退散したら急に黒字になるのはよくあること
>>1
住友「日本が憎けりゃ、そのまま持っててもええんやで。(ニヤニヤ」
何事につけ感情論が最上位に来る価値観は理解しがたい