http://ekr.chosunonline.com/site/data/img_dir/2020/09/10/2020091080100_0.jpg
経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち、とりわけ韓国の若者たちが厳しい就職難にあえいでいるという調査結果が出た。
韓国経済研究院(クォン・テシン院長)が2009年から2019年にかけて10年間のOECD加盟国の若者の雇用指標を分析した結果によると、若年層(15ー29歳)の失業率がOECD加盟国で平均4.4ポイント下がったのに対し、韓国は0.9ポイント上昇したという。
OECD加盟国の平均若年失業率は2009年の14.9%から2019年には10.5%となり、4.4ポイント改善された。
一方、韓国は反対に若年失業率が同期間に8.0%から8.9%へと0.9ポイント悪化。OECD加盟国のうち、韓国の若年失業率は5位から20位へと15ランクも急落した。
2009年から2019年の間に韓国と同じく若年失業率が悪化した国は、OECD加盟37カ国のうち6カ国に過ぎない。
増減幅はギリシャ(プラス10.1ポイント)、イタリア(プラス4.0ポイント)、韓国(プラス0.9ポイント)、トルコ(0.6ポイント)、ノルウェー(プラス0.4ポイント)、ルクセンブルク(プラス0.1ポイント)の順で大きかった。
一方、日本の場合は、2009年には若年失業率が韓国と同じく8.0%だったが、2019年には3.6%と大幅に改善され、OECD加盟国のうち最も低い失業率を記録した。
そのほか米国は8.1ポイント(14.5%→6.4%)、英国は6.5ポイント(14.4%→7.9%)、ドイツは5.3ポイント(10.2%→4.9%)、スウェーデンは4.5ポイント(18.2%→13.7%)失業率が低下し、韓国とは大きな違いを見せた。
2020/09/10 11:52/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/10/2020091080109.html
比べてなんの意味があるのか
こっち見んな
「もっとも低い」
1位とは書けなかったのか
電灯つけて消して規律を持った誇りある仕事ができるのが韓国
韓国って定年40代だよな。
日本の若年失業率が3.6%てのは凄いよな
これだけでもアベノミクスは評価できる
日本は資本主義国家だし、比べるところ間違えてるんじゃ無いかな
政府の債務はあってない様なもんだがな。
民間の貯蓄が減ってる方が問題だよ。
企業は貯蓄してるんだけどなw
若者は雇用溢れまくりだわな。
学歴ない若者でも介護職なら入れ食いだわ。
東京の特別養護老人ホームならどこでも募集中でいきなり年収400万からスタートなんてザラにある。
それで募集しても来ないという状況
反日のムンムンを信じろ。
「黒板消し」「山火事監視員」「配電盤監視員」「トイレ掃除」「草むしり」と
どんどん雇用を創出してくれるムンの経済政策を信じろw
チキン屋がダメになっても反日があれば空腹感も消えてなくなる。
反日、反日を朝から夜まで唱えていれば未来は開けるw
結果見ると、アベノミクス成功してる
ん?これは順位上だとエライので、下がったことを泣いてるのかな?
失業率が5位から20位に下がったなら良くね?
出生率がまた減るな。
50年後くらいには、国として成り立ってないかも知れん。
韓国には税金アルバイトがあるじゃないか。
一方、日本の場合は、……
この部分、必要ないでしょ。
黙ってりゃいくらかでも心安らかに暮らせるだろうに。
日本語版の記事だけ日本人読者向けに親切心で追加の情報を載せてる、のか?
>一方、日本の場合は、2009年には若年失業率が韓国と同じく8.0%だったが、2019年には3.6%と大幅に改善され、OECD加盟国のうち最も低い失業率を記録した
悪夢の民主党政権から安倍自民党になって
失業率が改善された。
10年前と言ったら、
〇挺対議が慰安婦上設置運動をはじめ(2011年12月)
がはじまり、
〇明博が竹島に上陸、天皇謝罪要求(2012年8月)
あたりで、決定的に日本に見放されるようになった。
んだよな。
(ついでに、セウォル号沈没事故(2014年4月)
つまり、日本からの支援(後ろ盾)を失った後の経済政策の反映ってことだろ。
でも、まだまだここは地獄の1丁目に過ぎないからね。
リーマンショックの一番悪い時期と比べてどうすんだこれw
どうせ比較するなら来年まで待てよw
若者の失業率の計算方法って韓国だけ他国と違ってなかったか?
仕事を探してる場合は失業者にカウントしないとか、年の幅がかなり広いとか
韓国の若年層の実質失業率は25%、4人にひとりは失業者だから
気にするな。
韓国の場合、若年失業者の統計基準を変えて
卒業して就職先がなくても
3年間は失業者として扱わないって事にしたんやで
それで悪化してるんだから、よっぽどやで
よかったね。
ならもうわざわざ日本へ就職しないでくれよ。
>>1
>増減幅はギリシャ(プラス10.1ポイント)、イタリア(プラス4.0ポイント)、韓国(プラス0.9ポイント)、トルコ(0.6ポイント)、ノルウェー(プラス0.4ポイント)、ルクセンブルク(プラス0.1ポイント)の順で大きかった。
経済が大混乱に陥ってるのに、まともな対策を打てない国ばっかりだな
この辺の国は構造的に改革とかできないんだろうな(韓国だと財閥主体の社会構造)
>>140
左派色、独裁の国がという傾向やね
ルクセンブルクは産業が独特だから景気の煽りが直接なんだろうけど
週1、2回のバイトみたいなの大量に生み出してそれを全部加えてるんだよな
パチ屋で潤ってる街ってあんの?
競馬や競艇でもやれよ。儲かる時代は終わったんだよ。
要らんでしょ。パチ屋。
>>150
マジレスすると…
減ってる事はあっても増えてはない。
ここ数年でやった規制変更で急減してる。
大阪市のミナミとかかなり消滅した。
大手しか残ってない。
韓国は最低賃金も上げることに成功したし、若者の失業率なんて大した問題じゃないでしょ。
日本よりも高い最低賃金さえあれば、仕事なんてなくても全く問題ない。
3ヶ月以上無職になると失業士として無給公務員になる制度にすれば、失業率は激減するぞw
多分他の国と同じ様な基準で集計すると30%前後出るで
ムンちゃんが、大学の講義室の照明を消して回る仕事とか、
いっぱい仕事を用意してあげたのに、それでも悪化したのか。
じゃあ、照明を点けて回る仕事も追加で。
>>210
各部屋毎に点灯係と消灯係を配置すれば、更に雇用が改善出来るぞw
究極奥義ムンディールを出しても効かぬとは
なかなかやるな