なぜバーガーキングは、マックをイジるのか
バーガーキングがまたやらかした。
東京・渋谷センター街の屋外広告でマクドナルドをイジっているのだ。
この巨大な看板は、3月17日発売の新しいビッグバーガー「BigBet(ビッグベット)」を紹介したものだが、商品の写真やバーガーキングのロゴ、「正面から大勝負!」というキャッチコピーが横に伸びてゆがんでいる。
だが、ある場所から見ると、ハンバーガーが立体的に飛び出しているように見えて、文字もきれいに見えるとSNSで大きな話題になった。そのある場所とは、この看板の近くにあるマクドナルドの店内である。マックの中から見たときだけ、この広告はハッキリと見えるようにデザインが計算されているのだ。
この「仕掛け」についてバーガーキング側は「どう感じるかはお客様次第です」(まいどなニュース 4月3日)と明言を避けているが、SNSでは大いに盛り上がっている。
「ケンカ売ってんな―w」と面白がる人もいれば、「逆にカネかけてマックの集客に一役買ってるじゃん」と突っ込みを入れる人もいるのだが、「またじゃれ合ってるよ」と「トムとジェリー」のように仲良くケンカしているような印象を受けている人も少なくない。
バーガーキングがマックをイジるのは、これが初めてではないからだ。
私たちの勝チ
有名なのは、20年に勃発した「昭和通りの乱」である。1月31日、22年にわたって営業をしていたマクドナルド秋葉原昭和通り店が閉店することとなった。店頭には「22年間のご愛顧ありがとうございました」という大きな垂れ幕が設置され、そこには別れを告げるドナルドの後ろ姿と「See you」の文字が記されていた。
すると、ほどなくして、この店の目と鼻の先にあるバーガーキングが動く。なんとこの垂れ幕をパクったデザインで、「22年間たくさんのハッピーをありがとう」という垂れ幕を店頭に掲げたのである。
こちらはドナルドの代わりにバーガーキングの店員が頭を下げて、「Thank you」の文字が記されている。そう聞くと、ライバルが労をねぎらった「美談」のように聞こえるだろうが、実はそうではない。この垂れ幕の中で、マクドナルドへのメッセージが綴られていて、これを一番左側の文字を「縦読み」すると、こんな言葉が浮かび上がる。
「私たちの勝チ」――。
閉店するマックに「お疲れさま」と言っている風で、実は勝利宣言というなんともウイットに富んだこの広告は大きな話題になった。
だが、バーガーキングのイジりはこれで終わらない。この騒動からおよそ2年後の22年4月1日、マクドナルド秋葉原昭和通り店が、新しいビルで規模も大きくなって復活したのだ。
全文はこちら
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2304/04/news047.html
キノコタケノコ戦争みたいなもんか
>>2
きのこ(たけのこ)対木こりの切り株みたいなもんだろ
>>2
あれは内紛だからな>「きのこたけのこ戦争」とか「赤いきつねと緑のたぬき」は
えっ?だめなの?いいじゃん
うまいの?
>>4
うまい。
ソースとかで誤魔化した感のないちゃんとしたバーガー
>>4
普通に美味い
バーキン近くのマクドは他の店舗より丁寧に作られてる感は強い
ライバルのいい関係じゃないかな
贔屓はモスだけど
>>4
直火焼きとかウマいし野菜多め、ボニュームもある。クーポン使えば激安。
マックよりはるかにお得だがサイドメニューが弱いのが難点かな
もっとやれ
海外でも煽ってんのかな
日本だけ?
>>7
世界中でやっとる
>>7
特にアメリカは自由競争の意味から比較広告が盛んで
マクドナルドのハンバーガーを「ゴミじゃん」といいながらゴミ箱に捨ててバーガーキングを食べる
「お父さん!それは犬のエサだから食べちゃダメ!」と言って家族でマクドナルドを食べる
みたいな宣伝を昔から双方おもしろがりながらやってる
コカ・コーラとペプシなんか有名だね
>>7
アメリカではマックとバーキンで安売り競争してる
勝負の舞台が東京限定な時点でな
ペプシvsコークとか、海外だと比較広告は当たり前にやっているけど
日本だと品性を疑われてブランドイメージ落ちるから止めた方がいい
どう考えてもトップのマクドナルドへの嫉妬で二番手以降を確定にする行為だし
>>10
差があるからやってもリスクがないんじゃないの
>>10
日本ではあからさまな比較広告は禁止
>>10
マック相手なら2位狙いの動きも正解だろう。
ハナからトップになるつもりはサラサラない。マック弄って知名度上げる作戦はいいと思う。
うちの県はバーガーキングが一軒あるから田舎ではないという事
> これは現在地から258km先にあるバーガーキングまでの
> 道順が紹介されたものだ。そして、その脇には小さな
> 案内板があって、「マクドナルドまで直進5km」と
> あるのだ。
これモスバーガーでもやんないかな
モスのある市なのに最寄りマクドまで100km近くかかるとこもあるから
おれの近所には「松屋」があって・・
マクナルとかバーキンは見かけないな。
いいやん
ライバル心むき出しでサービス向上に努めるバーガーキング好きだわ
マックとバーキンどっちも好きだけど
どちらかと言うとバーキンが好きだな、マックは少し飽きた
バーガーキング好きなんだけど
ワッパー食べると翌日まで息が肉臭くなるw
バーガーキングないんだけど
違う県に旅行にいかないと買えない
バーキンは時々期間限定値下げやるけど(ワッパーJr.類2個で500円など)
マックは滅多にやらない(やってもナゲット15ピース)
本場アメリカだとバーキンの完敗
てか不味いハンバーガーの代名詞がバーキン
日本では多少マシなようだが1度本場で食してみたいものだ
>>94
アメリカでは、マクドナルドとバーガーキングどっちも不味い
日本にないチェーン店とか美味しいハンバーガーあるし
まぁマクドナルドは、どこにでも有るから
アメリカ行った時は、マクドナルドで良いかで食べてるw
>>94
不味いハンバーガーの代名詞がバーガーキングって誰情報だよw
普通にアメリカでバーガーキング人気だよw
あとバーガーキング系列のPopeyesがめちゃくちゃ人気
チキンバーガーの店なんだけどね
そもそもハンバーガーなんか食わんし
高いだけで大して美味くもないし腹持ちも悪い
バーガーキングは、肉臭い&焦げ臭いから
好みが分かれるでしょ
肉食いてー!の気分ならバーキン
特に何もないなら適当にマクドナルド
こういう洒落の効いたのはいいと思う
アメリカのコカコーラVSペプシの方がえげつないよね
品行方正すぎてもつまらないからいいわ
バイトさんの質はマクドナルドの方が一定な気がする
>>209
それはあるな
マックはバイトのクオリティは比較的高め
自分の行くバーキンは店員の愛想はあまり良くない
バーガーキングは注文時にオールヘビーって言ったら、
肉以外の中に入ってる物を全部1.5倍に増量してくれる
もちろん個別に増量も出来る
新しい出来たバーガーキングは若い奴らばかりで満席。確かに美味しいからまた行く
バーキンも大量閉店の大リストラの最中だから必死よな
このままだと日本撤退もありえるよ
アメリカでも閑古鳥やし
バーガーキング入ろうと思うといつも満席だから
2回くらいしか入ったことないや