訪米を控えた崔鍾建第1次官、中国大使と会談
就任後初の米国訪問を控えている崔鍾建(チェ・ジョンゴン)韓国外交部(省に相当)第1次官が7日、ケイ海明・駐韓中国大使と会い、およそ40分にわたって就任のあいさつを兼ねた会談を行った。韓国外交部は「両国がコロナ19の状況をうまく克服しつつ韓中関係をさらに高い水準へ発展させていけるよう、共に努力しようと言った」と明かした。韓半島情勢や北朝鮮の核問題に関する両国の評価と共に、経済繁栄ネットワーク(EPN)、IT企業規制など米国の反中の動きに対する中国政府の立場の説明もあったといわれている。
崔次官は今週、米国を訪れてスティーブン・ビーガン国務副長官と会談を行うといわれている。6カ月にわたって進展がない韓米防衛費分担金交渉、韓国側の参加が取り上げられている主要7カ国(G7)拡大首脳会議などが主な議題として扱われる見込みだ。また、中国封鎖を目標としているインド・太平洋多国間協力体(クアッド・プラス)構想への韓国の参加を米国が公式に要請するだろう-という予測も出ている。マイク・ポンペオ国務長官など米国の高官は、連日「反中連帯」を掲げて韓国の賛同を要求している状態だ。このため外交関係者の間からは、7日の崔次官とケイ海明大使の会談を巡って「中国が事前の説得作業に乗り出したのではないか」という見方が出ている。同日、崔次官はケイ大使との会談に先立ち、日本の富田浩司駐韓大使とも会談した。
キム・ウンジュン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2020/09/08 09:00
Copyright (c) Chosunonline.com
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020090880007
▲ソウル市鍾路区の外交部庁舎で7日、韓国の崔鍾建・外交部第1次官が日本の富田浩司・駐韓大使と会って記念撮影をしているところ。/写真=聯合ニュース
https://i.imgur.com/wGnb268.jpg
説得?
命令だろ
>>1
「ウリは中華様&米国の双方からモテモテニダ♪」
こうですね?、分かります。
>>1
ウリたちはどっちの陣営にも必要とされてるニダ
この状況を最大限に利用してやるニダ~ってか
米中「法則発動するから来るな」
右側と左側から、それぞれ踏み絵を差し出されて面白いな
両国とも資金難なのにどうする
上海協力機構のほうにいったほうがいいんじゃないんですか。
〉また、中国封鎖を目標としているインド・太平洋多国間協力体(クアッド・プラス)構想への韓国の参加を米国が公式に要請するだろう-という予測も出ている。
誘ってもらえないと思うよw
>>30
一応、誘うは誘うだろ。軍事同盟も結んでんだし
韓国から断らせるのが重要。
どっちつかずのアホみたいな外交政策だから米中どちらからも信用されず脅される。
参加しろと参加するなと言う選択肢なら
現状は中立でもなんでもなくて中国に付いた
事になるのでは
アメリカは韓国なんか信用してないが、踏み絵として要求してる
もうダメージ無しや一挙両得や漁夫の利は
無理ぽだね
あとはもうどっちのダメージが少ないか、だけしかないかなぁ
韓国政府はどう決断するのか
モテモテニダ!とか勘違いしてそう。
>>69
例の自分がすればラブロマンスってやつ。
同盟結んでいるアメリカからすれば、完全な不倫だもんな
こんな簡単にどっちにでも寝返りそうなやついるか?w
叩き台である安倍総理のセキュリテイダイヤモンド構想にすら韓国は言及されてないしねえ
さすがに、アメリカ・中国から引っ張りダコ的な内容にはなってないな
両方から踏み絵を踏まされているだけという現実に少しは気付いたか
>>97
ついこの前までは「米中双方からラブコール」みたいなお花畑の記事ばっかだったのにw
流石に己らの置かれてる現実をようやく理解したのかコウモリ集団w
米中に両手両足を引っ張られてて、モテモテで良いっすなぁ
どのくらい持つかなー
そもそもG7拡大は、中国包囲網が目的なんだから
今の韓国の立場だと、参加に消極的にならなきゃいけないんだが
その辺も、理解してるんかね?
>>122
理解できるくらいなら
レッドチーム入りを明確化しろってことか
安保を米国に頼っているのだから、もう選択の余地は無いと思うのが普通では?
説得って誰得だよ。
人気モノは辛いニダ
周囲にばらまかれた踏み絵が多すぎて一歩も動けないニダ