公共調達にIT利権があるとすれば正さないといけません。
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) June 13, 2020
「過去から構築してきたシステムだから」との理由で同じ業者に発注を続ける構図を変えないと。
総務省は法体系に基づきシステム連携を進める、としているが、国や自治体の契約更新時期がずれていることから一気に改革できない構造も問題。 https://t.co/S4RqQzRbwu
蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん )
@renho_sha
公共調達にIT利権があるとすれば正さないといけません。
「過去から構築してきたシステムだから」との理由で同じ業者に発注を続ける構図を変えないと。
総務省は法体系に基づきシステム連携を進める、としているが、国や自治体の契約更新時期がずれていることから一気に改革できない構造も問題。
https://twitter.com/renho_sha/status/1271666453876334592
https://i.imgur.com/vNY6wx9.jpg
またゴール動かしやがった
知らないんだったらまず専門家に話聞けよ
ウチの会社もシステムそのままなのにコロコロ業者変えるから時間も予算も滅茶苦茶無駄になっていく
こいつはシステム関係には口を出さない方が恥かかないで済むぞ?
他人の作ったもん弄らせるとかマジ勘弁
前の奴が逃げたとかでやらざるを得なきゃやるんだけど、
いるならそいつらにやらせろ
>>14
これな
マジ勘弁して
R4は中見知らなくて適当に噛みつくのはあかんていい加減に学べよ!
あるとすれば
もうええて
しっかりソース煮詰めてからにしろ
国会で追及してるポーズで時間食うな
NECに富士通のパソコンの修理頼んでみろよ
>>17
iPhone治してくれる街の修理屋さんもあるじゃないですか!
>>18
カワサキか…
他社が構築したシステムの引継ぎなんかやりたくないわw
毎回別のところにやらせるのもめちゃくちゃ危ないだろ
途中で業者をコロコロ変えるのは業者側の負担が大きそうに感じるが…
>>1
違う業者に発注したら当然システム開発に携わった人無し
0からシステム確認だけど日本人が作ってるなら仕様書あるだろうからまだ許せる
某やわらか系のフランスと中韓に作らせたゴミはそもそも保守すらしてなくてまともに動かねーゴミだったけど
>>26
おれの会社でも受けられそうだな
これ、現場のSEが営業にブチギレるやつですよ…
最終的に追加工数発生しまくり、納期遅れまくり、大炎上大赤字
蓮舫の言うとおりにしたら中国人IT業者に発注されちゃって日本のシステムが中国に乗っ取られちゃうw
これシステム入れ替えるってこと?
莫大な費用かかるんじゃないの?
>>37
それ以前に、担当業者コロコロ変えられるようにしろ!!って流れも仕組みも無視して喚いてるんよ
R4を使ってたのも、そういった理由なんですかね
別の業者にやらせてバグや納期遅延がでたら、
今度は同じ業者にやらせないのは効率が悪いとか言って叩くんだぜ。
他の産業の成果物・製品と比べて中身がバラバラ過ぎてよその人がどうこうしにくいんだよプログラムは
更新時期は同じ方が大変だと思うんだが…
どんなの想像してんだろコイツの頭は
こんなこと言うくせに「民間のクラウドで」とか言うんだな
民間のサービスに発注したら利権だアベ友だと大騒ぎするだろうに
もう適当に文句いってるだけなのが見え見えなんだよ
こいつのやり方でシステム更改したら現場カオスだな
たぶんこいつ、入札資格審査とか知らないんだろうな
いつどこで情報が漏れるか分からないのにたくさんの企業を関わらせたら余計情報漏洩のリスクは高くなるだけだろ
いや過去から構築してきたシステムは業者変えるならシステムそのものを一度廃棄せんとあかんのやぞ?
こいつと枝野にはIT分野に首を突っ込ませるな
日本の情報通信・IT分野をボロボロにぶち壊した張本人だぞ
自民の議員のIT音痴もひどいが、こいつらには恨み骨髄だ
営業が「できらぁ!」って仕事取ってきて現場の技術屋が死ぬやつじゃんこれ
左派・リベラル支持の人さあ・・
本当にこんなのが同志って事でいいのか?
プログラミングって出てくる結果が同じでも中身って十人十色なんじゃないの?
ポンポン業者入れ替えて問題なくプロジェクト進むもんなの?
>>77
普通は後発業者でも受注できるように技術的障壁は取り除く(情報提供できる)ように契約してる
まあ、既に受注経験ある所はそのノウハウ持ってるから有利にはなるんだが
>>77
プログラムに限らず、他人が作った物なんて訳判んないのが普通だよ。
ドイツ車とトヨタ車じゃ構造や思想が全然違うでしょ? それと同じ。
仕様書は作る物だけど規模がでかくなればなるほど役立たずになるのも一緒。
だから、みずほのシステム統合はいつまで経っても終わらないんだよ。
毎回全部別物に入れ換えろと?それこそ利権になるわ
利権つうか中抜きしすぎて人材集まらず
更にIT分野で遅れて全部アメリカの物になるんじゃねえの?
つぎはぎのシステムが正しい世界
しょっちゅうフリーズ起こしそう
まるで民主党政権だな
同じ所に任せるのはシステムの基本のきですよ
パッチワークだらけの申し送りもろくすっぽ無いつぎはぎだらけじゃ絶対トラブるぞ
違う業者に発注したり一気に更新できたりすれば問題ないとでも思ってんのか?w
これは次の選挙の公約にするべき
システム更新は違う業者に